アマゾン、ダイソンから学べ!破壊者たちの新たなビジネス革命 【WIRED最新号 3月10日発売】
PR TIMES / 2012年3月7日 10時40分
http://go.wired.jp/xwolh2
2012年、雑誌『WIRED』は年4回の発行でさらにパワーアップします!
今年1号目となる3月10日発売の『WIRED』VOL. 3では、「ビジネス」を
メインテーマに、旧来のルールや常識が通用しなくなっている今、
ビジネスにおいて日本はどう進むべきかを世の中に問いかけます。
■アマゾンのジェフ・ベゾス、ダイソンのジェームズ・ダイソン、
ナップスター共同創立者ショーン・パーカー。
「ゲームチェンジャー」たちのビジネス革命
特集では、20世紀の常識を突き破り成功を収める「ゲームチェンジャー」
と呼ばれるビジネスイノヴェーターたちのサヴァイヴァル術から、
21世紀のビッグビジネスをつくりだす次なる一手を探ります。
タブレット端末「キンドル・ファイア」の発売で、ウェブ上に君臨する
サーヴィスの大帝国を築きつつあるアマゾンCEOのジェフ・ベゾス。
「私はビジネスマンではなく、デザイナーでありエンジニア」と言い切るも、
推定個人資産は14億5,000ポンドにものぼるものづくりの超人、
ダイソン創業者のジェームズ・ダイソン。
そして音楽業界からの圧力で一時期は表舞台から葬られるも、
新たなサーヴィス「Spotify」を引っ提げて見事な帰還を果たした
ナップスター共同創立者のショーン・パーカー。
世の中に革命を起こすイノヴェーターたちから、成功のヒントを学びます。
■ワインバーグ博士とありえたかもしれないもうひとつの原発の物語
原子力の新時代がその兆しを見せ始めています。
そのなかで、この10年ほど活発化しているのが、クリーンでグリーンで
安全といわれる「トリウム熔融塩炉」。かつてアメリカのオークリッジ
国立研究所でアルヴィン・ワインバーグ博士を中心に開発されたものの、
歴史の闇のなかへと消え去った「まぼろしの原発」の実態に迫ります。
■ようやく日本上陸!クラウドミュージックにまつわる8つのトピックス
2月22日からスタートしたアップルのiTunes in the Cloudを皮切りに、
“神のジュークボックス”と言われるクラウドミュージックがついに
日本に上陸しますが、いまだ詳細は霧の中。「リスナーのメリットは?」
「料金は?」、『WIRED』では、見え隠れする実態からこれだけは知って
おきたい8つのトピックスをピックアップしました。
また、「ラジオは今後どうなる?」という疑問は、「HELLO WORLD」
(81.3FM J-WAVE 3月21日(水)22:00~23:45放送予定)の番組内で、
『WIRED』編集部とDJ TAROさんが語り合います。
誌面には収まりきれなかった話題が盛りだくさん。
こちらも併せてお楽しみください。
■そのほか、『WIRED』VOL. 3 の特集は以下のとおり
・ユリ・ミルナーはシリコンヴァレーの救世主か、破壊者か
・陸前高田、1年目の未来図
・激闘!世界スパコン戦争の行方
・HELLO, 4G!世界を根底から変えるデータ通信革命
・「ミステリー・ボックス」 ジェノヴァのアブないコンテナ など
■ WIRED(ワイアード)
1993年に米国で創刊し、現在4カ国で発行される、
世界で最も影響力のあるテクノロジーメディア『WIRED』の
日本版として、2011年6月にウェブサイトと雑誌を同時スタート。
テクノロジーの進化を通して、カルチャーから、サイエンス、
ビジネス、医療、エンターテインメントまで、社会のあらゆる事象を、
読み応えのあるテキスト、美しいデザインとビジュアルでレポート。
テクノロジーが時代をどう変え、時代がテクノロジーに何を望むかを
考えることで、来るべき世界の未来像を探る総合メディア。
■雑誌『WIRED』について
編集長:若林 恵 / エディトリアル・アドバイザー:小林 弘人
発売日:VOL. 3(3月10日)、VOL. 4(5月10日)、
VOL. 5(9月10日)、VOL. 6(11月9日)
定価:480円(税込) / 発行: コンデナスト・ジャパン
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
米アマゾン創業者ジェフ・ベゾスが大型ロケット打ち上げに成功...「ライバル」イーロン・マスクの反応は?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月20日 13時44分
-
米、新大型ロケットが初飛行 アマゾン、ベゾス氏の宇宙企業
共同通信 / 2025年1月16日 18時25分
-
ベゾス氏企業の新大型ロケット打ち上げ
共同通信 / 2025年1月16日 17時1分
-
マスク・ベゾス・ザッカーバーグ3氏、トランプ氏大統領就任式に出席=報道
ロイター / 2025年1月15日 3時39分
-
超成長企業・アマゾン減速の"兆候"は2022年にあった…世の中の潮流を読むために絶対外せない視点
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 7時15分
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください