熊本地震被災者のため、ボランティア活動研究会と熊本県出身学生が募金活動を開始~大阪国際大学で4/28まで
PR TIMES / 2016年4月22日 17時54分
「被災者や被災地のために自分たちができることを」
「熊本地震の被災者や被災地のために自分たちができることを」と、大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長 宮本郁夫)のボランティア活動研究会と熊本県出身の学生が、キャンパス内で募金活動を始めた。
[画像:
http://prtimes.jp/i/10189/63/resize/d10189-63-205391-1.jpg ]
熊本県出身の野村夏那さん(大阪国際大学人間科学部スポーツ行動学科3年次生)は、故郷のために何かできないかと呼びかけていた。また、ボランティア活動研究会(部長 池田将人さん 同 人間科学部心理コミュニケーション学科3年次生)も行動を起こしたため、協力して募金活動を行うことになった。
募金は、4/18(月)から始め、4/28(木)まで行う。授業が始まる前の朝、昼休み、夕方に、学内数か所をまわり、学生や教職員に募っている。集まった募金は、公的機関を通して被災地に届ける予定。
また、「私たちでもできる被災地に向けてのちょこっとサポート」として、東日本大震災時に学んだ、支援時に気をつけないといけないポイントなどをまとめたチラシも配布している。
問い合わせ
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 キャンパスセンター
06-6902-0791(代)
(発信元:大阪国際学園法人本部事務局 企画・広報課)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
大手前学園が、短期大学の統合移転を機にさくら夙川キャンパスに新校舎を設立~新型コロナウイルス感染対策を行いながら新しい環境で、新学期を開始~
PR TIMES / 2021年4月14日 19時45分
-
大手前大学・短期大学が「令和3年度 大手前学園総合入学式」を大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)で対面実施
PR TIMES / 2021年4月13日 17時45分
-
好奇心を刺激する1日になる。OPEN CAMPUS2021大手前大学・大手前短期大学がWEBオープンキャンパスを開催
PR TIMES / 2021年3月19日 14時45分
-
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部がシンガポールの協定校と合同オンラインプログラムを実施
Digital PR Platform / 2021年3月19日 14時5分
-
学校法人昌平黌が福島県防災士会と防災協定を締結 -- いわき短期大学の授業「地域防災計画学」を東日本国際大学でも展開するなどし、法人全体で防災の専門家を育成
Digital PR Platform / 2021年3月19日 8時5分
ランキング
-
1選択的週休3日制の是非 あなたは給料が減っても「休み」を選びますか?
J-CAST会社ウォッチ / 2021年4月14日 16時15分
-
2さらばミャンマー、日本企業はどうする?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月15日 8時23分
-
3焼き肉「韓国苑」大学生バイトが不衛生行為...動画に批判 運営会社が解雇し謝罪「顧問弁護士と相談」
J-CASTニュース / 2021年4月15日 13時35分
-
4マックのハッピーセットに日産GT-Rニスモ登場 金色の実車にネット民唖然「ヤバイGT-Rが…」「オートサロンかな?」
iza(イザ!) / 2021年4月14日 18時36分
-
5ニトリが密かにファミレスを始めた納得の理由 「ニトリダイニング|みんなのグリル」の勝ち筋
東洋経済オンライン / 2021年4月14日 13時0分