1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【約80%の若手社員が“将来が不安”と回答】新入社員は、配属希望が通らないとすぐ辞めてしまう?

PR TIMES / 2024年6月20日 13時15分

3年以内に転職を考えている方が約4割



「セールス、マーケティングのデジタルシフト」を支援するマーケティングカンパニー、株式会社エムエム総研(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役CEO:萩原 張広 以下、「エムエム総研」)が運営するSaaSセールス特化型転職エージェント『マーキャリNEXT CAREER』は、22歳から25歳の会社員を対象に「20代キャリアの考え方」に関する調査を実施しました。新年度を迎え、早2か月が経とうとしています。
多くの若手社員が新たな気持ちで仕事を始めようと意気込んでいる一方で、
これからのキャリアについて考える時期でもあるでしょう。新入社員の方はどうでしょうか。
期待と不安を胸に抱いていた入社前と変わり、入社後に何らかの“ギャップ”を感じ、転職を考え始めた方もいるかもしれません。現代の若手社員は、自身の望むキャリアに沿わない場合、どのような行動に出るのでしょうか。
また、若手社員の段階で将来のキャリアプランを明確にイメージできている方はどのくらいいるのでしょう。そこで今回、SaaS業界の営業職に特化して転職支援を行う『マーキャリNEXT CAREER』(https://next.mar-cari.jp/)を運営する株式会社エムエム総研は、22歳から25歳の会社員を対象に「20代キャリアの考え方」に関する調査を実施しました。<調査サマリー>
・約4割が新卒時に「やりたいことは明確でなかった」一方で、6割以上が希望通りではないポジションにやりがいを感じられないと回答
・約8割が将来に対する不安を抱えている
・半数以上が退職時期は考えていないものの、約3割が3年以内の転職を意識

<調査概要>
【調査概要】「20代キャリアの考え方」に関する調査
【調査期間】2024年5月9日(木)~2024年5月12日(日)
【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供するPRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査
【調査人数】1,051人
【調査対象】調査回答時に22歳~25歳の会社員 ※入社3年目までの会社員と回答したモニター
【調査元】株式会社エムエム総研(https://www.mmsouken.co.jp/
【モニター提供元】PRIZMAリサーチ

6割が新卒時にやりたいことが明確だったと回答。6割以上が希望通りではないポジションにやりがいを感じられない
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51914/63/51914-63-6d895398319e512a72d7cf7e86b251c2-650x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


はじめに、「新卒の時、やりたいことは明確でしたか?」と質問したところ、『とりあえず入社した(39.3%)』『やや明確(36.0%)』『非常に明確(24.7%)』という回答結果になりました。約4割の方が「とりあえず入社した」と回答し、やりたいことが明確ではない状態で入社していたことが明らかになりました。しかしながら、6割の方はやりたいことが何らかの形で明確にあったことが分かりました。次に、「新卒の社内ポジションは希望通りでしたか?」と質問したところ、『希望通りではない(21.8%)』という回答結果になりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51914/63/51914-63-7edb292c2477e91be7088f8f08bbc45d-650x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新卒の社内ポジションは希望通りではないと回答した方に「そのポジションに“やりがい”を感じられましたか?」と質問したところ、『あまり感じられない(43.7%)』『全く感じられない(20.5%)』という回答結果になりました。6割以上の方が希望通りではないポジションにやりがいを感じられない傾向にあることが明らかになりました。やりたいことが明確にある方ほど、配属後にギャップを感じてしまうのかもしれません。さらに、「部署配属や人事異動の対応が柔軟でない場合、「転職したい」という気持ちにつながりますか?」と質問したところ、『非常につながる(33.2%)』『ややつながる(47.6%)』『あまりつながらない(13.5%)』『全くつながらない(5.7%)』という回答結果になりました。「非常につながる」と「ややつながる」を合わせると約8割の方が配属や異動が柔軟でない職場では、長く働けないと考えていることが示されました。

約8割が将来に対する不安を抱えている
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51914/63/51914-63-f571e8a26e61f5dae9ae6f24ccbdc71d-650x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「将来に対する不安はありますか?」と質問したところ、『非常にある(30.2%)』『ややある(48.1%)』『あまりない(16.2%)』『全くない(5.5%)』という回答結果になりました。「非常にある」と「ややある」を合わせると約8割の方が将来に不安を感じていることが判明しました。■将来に不安を感じる理由は?
・明確なビジョンが全く見えない(25歳/女性/東京都)
・努力に伴ったキャリアアップが出来るか不安だから(25歳/男性/神奈川県)
・どの業界がいつ衰退するかわからないから(25歳/男性/静岡県)
・どのようなキャリアを積んでいけばよいか、自分自身明確では無いから(24歳/女性/埼玉県)仕事について不安を抱いているという様子がうかがえました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51914/63/51914-63-ea6f4995444fe47435aeb4fdb7557e10-650x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


続いて、「非常にある」「ややある」と回答した方に「今後のキャリアプランについて具体的な目標を持っていますか?」と質問したところ、『明確な目標がある(11.4%)』『ある程度の目標はある(41.3%)』『特に明確な目標はない(33.7%)』『まったく目標を持っていない(13.6%)』という回答結果になりました。「明確な目標がある」と「ある程度の目標はある」を合わせると約半数の方は今後のキャリアプランに目標を持っていることが示されました。そこで、「明確な目標がある」「ある程度の目標はある」と回答した方に「現在の仕事が将来のキャリアプランに合っていると感じますか?」と質問したところ、『非常に合っている(17.4%)』『やや合っている(53.3%)』『あまり合っていない(21.6%)』『全く合っていない(7.7%)』という回答結果になりました。「非常に合っている」と「やや合っている」を合わせると約7割の方は現在の仕事が将来のキャリアプランに合っていると感じる傾向にあるようです。

約3割が3年以内の転職を意識
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51914/63/51914-63-b9d8ec9e5f542df2faee4a9c17bea011-650x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「現在お勤めの企業で、どのくらい働く予定ですか?」と質問したところ、『具体的には考えていない(52.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『1年以内(12.7%)』『~3年(10.6%)』と続きました。現時点では、退職について意識していない方が半数を越えた一方で、「1年以内」「~2年」「~3年」を合わせると約3割の方が3年以内の退職を考えていることも明らかになりました。最後に、「転職についてどのように考えていますか?」と質問したところ、『転職を考えたことはあるものの、転職活動はしたことはない(33.3%)』『今は転職を考えていないものの、実際に転職活動をしたことがある(30.1%)』『これまでに転職を考えたことはない(22.7%)』『転職を考えており、実際に転職活動をしている(13.9%)』という回答結果になりました。8割以上の方が現時点では転職活動を行っていないものの、過去転職を考えていたり、実際に転職活動の経験があることが分かりました。
また、すでに転職活動を行っている方が一定数いることが明らかになりました。

まとめ:将来の目標を叶えるためにキャリアプランを明確にしよう
今回の調査で、約4割の方が新卒時にやりたいことが明確でなかったことが明らかになりました。また、新卒の社内ポジションが希望通りではなかった場合、約6割の方がその仕事にやりがいを感じられなかったことも示されました。現代では、希望通りの配属にならないことを「配属ガチャに遭った」などと表現されることもあります。
入社直後にやりたいことが明確にある方も多いため、企業側も積極的にすり合わせを行うことがギャップによる離職を抑えるひとつになるかもしれません。また、配属や異動が柔軟でない職場では、長く働けないと考える方も多い傾向があるようです。さらに、将来の不安についてうかがったところ、約8割が不安を抱いているという結果が出ました。将来に漠然とした不安を感じている方が多い一方で、約半数の方が今後の具体的なキャリアプランをお持ちであることも分かっています。転職の意向についてお伺いしたところ、半数以上が具体的には考えていない一方で、3年以内に離職を考えている方が約3割という結果が示されました。現在の職場で働きながらも転職を見据えている方が一定数いることが明らかになっています。将来の目標や理想のキャリアが具体的にあり、達成するためのプランが明確であれば、将来の不安は軽減されるのかもしれません。

SaaS企業へ転職のサポートを受けるなら「マーキャリNEXT CAREER(ネクストキャリア)」
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51914/63/51914-63-6e3c817f7a1bd730aa728090acd7ebd3-502x250.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回、「SaaS企業の労働環境」に関する調査を実施した株式会社エムエム総研は、SaaS営業特化型転職エージェント『マーキャリNEXT CAREER』(https://next.mar-cari.jp/)を運営しています。

■「マーキャリNEXT CAREER(ネクストキャリア)」とは
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51914/63/51914-63-fc373f016f42350ab9eeab5c464421c2-667x230.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


コロナ禍やデジタルトランスフォーメーション(DX)などの大きな社会変化に伴い、営業職にも変革が求められています。デジタル化が進むことで、営業・マーケティング組織がマーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスに分業化し、営業職が多様な形で「専門職化」しています。このような時代の流れを受けて、これまで管理職になることや昇進でしか、キャリアアップを実現できなかった営業職が「次世代キャリア」で活躍できるよう、求職者と企業の最適な出会いの場を提供することを目的に「マーキャリNEXT CAREER(ネクストキャリア)」は生まれました。「マーキャリNEXT CAREER(ネクストキャリア)」の転職エージェントサービスでは、法人営業職、特にSaaS、ベンチャー系企業におけるキャリア形成に強みを持つキャリアアドバイザーの支援が無償で受けられ、転職をスムーズに進めることができます。【マーキャリNEXT CAREERの特徴】
1.キャリア登録で、自分のスキルを棚卸しできる
マーキャリにご登録いただくことで、あなたのこれまでのキャリア・経歴をはじめスキル・言語・資格など多角的な情報を登録、管理することができます。2.キャリア面談を通じて自身の適性・可能性を発見できる面談では、業務経験や希望するワークスタイルをもとに、次世代キャリアの適性を診断。
転職やキャリアアップのためのアドバイスも受けられます。3.SaaS企業を中心とした求人をご紹介。職種は4職種に特化しています。キャリア面談でヒアリングした内容から、あなたにフィットする求人をご紹介します。

マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスに分業化された次世代型営業組織へ応募し次のキャリアを目指しましょう。

転職に関する些細なお困りごとにも専門特化したキャリアアドバイザーが親身になってお伺いします。
詳細を見る
■現職SaaSセールス専用キャリアアップ転職を支援する新サービス「マーキャリPLUS」
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51914/63/51914-63-867bd7cf6eccc72e6eaddd19dd622b7f-1920x834.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「マーキャリPLUS」は、現職SaaSワーカーのための業界内キャリアアップ転職支援に特化した転職サービスです。年収や役職、職種やスキル、ワークスタイルやカルチャーなど、あなたが求める条件と今後のビジョンを踏まえ、数年後を見据えたキャリアデザインとその実現に向けたベストな転職を支援します。

■サービスの特長
1.最適なキャリア形成を支援
SaaS業界で自身のキャリアをどう築くのか。数年後を見据えたキャリアデザインとキャリアアップにつながる転職を支援します。

2.ポジションに精通した独自の企業選考対策
SaaS企業各社に独自取材で入手した情報をもとにポジションを見極め、思い描くキャリアを勝ち取るための選考対策を行います。

3.業界に精通した豊富な転職支援実績
在職期間中に働きながらの転職でも効率的よく活動できるようにスケジュール管理や条件交渉を徹底的にフォローします。
無料キャリア面談を予約する

■マーキャリNEXT CAREER:https://next.mar-cari.jp/
■マーキャリPLUS:https://next.mar-cari.jp/plus/
■マーキャリに関するお問い合わせ:https://mmsouken.satori.site/contact-marcari
■株式会社エムエム総研:https://www.mmsouken.co.jp/
■お問い合わせURL:https://www.mmsouken.co.jp/contact/service/
■お問い合わせTEL:03-4530-4700(代表)
■FAX:03-4530-4704







企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください