1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

BLUETTI、全国砂浜ムーブメント2023を支援

PR TIMES / 2023年6月14日 9時45分

BLUETTI(ブルーティ)は、公益財団法人日本自然保護協会(以下NACS-J)が開催する「全国砂浜ムーブメント2023」を支援します。

BLUETTIは、子どもたちの未来を見据え、ECOに関わる技術を創新し続けています。未来の子どもたちに、青い海と豊かな砂浜を。地球と共に生きることを考え、NACS-Jの自然保護活動に共感し、その活動を支援します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/89616/63/resize/d89616-63-e4e41fc12e60c8a71937-0.png ]

いま、日本の砂浜は危機に瀕しています。地球温暖化や大量の海ごみで、美しい海岸線が失われつつあります。子どもたちの明るい未来のため、砂浜に生きる生き物たちのため、そして私たちの思い出の地を守るためにも、動き出すことが必要です。今こそBLUETTIの理念「BLUE ECO - 青い地球」「TOMORROW‐未来」「TECHNOLOGY‐技術」「INNOVATION‐創造・革新」を掲げ、環境分野への貢献をしてまいります。

全国砂浜ムーブメントについて


NACS-Jが自然豊かな美しい砂浜を守るため2019年から活動を開始し、140万人以上が参加したプロジェクト。砂浜を守る3つのアクションを軸に活動する。
[画像2: https://prtimes.jp/i/89616/63/resize/d89616-63-7922bcc503f29cfe90c1-1.png ]

3つのアクションとは、
「砂浜ノートを子どもたちに届けよう!」は、砂浜に関しての特製ノートを配布し、砂浜に目を向け考えるきっかけを作るアクション。(2023年分は5月30日から配布受付が開始されます)
「砂浜のいきものをしらべよう」は、アプリを使って、砂浜で見つけた生き物の写真を投稿して名前や生態を知り、いきものクエストに挑戦して楽しく知識を増やすアクション。
「砂浜や街中でごみを拾おう!」は、砂浜や河川のほか、身の回りからごみ拾い活動を始め、アプリに写真を投稿することでごみ拾い活動の輪を広げていくアクション。
この3つのアクションを呼びかけ、1人でも多くの砂浜を見る目を増やし、守る力に繋げていくことが、砂浜ムーブメントの活動となる。

砂浜ムーブメント2023は、2023年5月30日(ゴミゼロの日)から2023年12月31日まで開催される。上記3つのアクションを軸に、自然観察会やワークショップも開催し、全国の砂浜に活動を広げていくこととなる。
詳細:https://www.nacsj.or.jp/sunahama_movement/
活動資金の寄付はこちら
ネット募金:https://donation.yahoo.co.jp/detail/2189004

BLUETTI(ブルーティ) について


2009年にスタートしたパワーオークグループのブランドで、10数年の経験、300人以上の研究開発チーム、2,000人体制の自社工場を有し、世界70以上の国と地域で製品をご愛顧いただいています。
社名のBlueは ”青い地球、青い空、エコ”、続くT はTomorrow(未来)、もう1つのTは Technology(技術)、最後のIは Innovation(革新)を意味します。


公式サイト: https://www.bluetti.jp/
Twitter:https://twitter.com/bluetti_Japan
Instagram: https://www.instagram.com/bluettijapan/
Facebook: https://www.facebook.com/bluettijapan
LINE:https://page.line.me/073mvgwh
YouTube:https://www.youtube.com/@bluettijapan

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください