1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

オープンストリーム、コードの品質を向上させ、知識の共有を行う研修『D-College コードレビュー研修』を提供開始

PR TIMES / 2024年6月24日 13時45分

株式会社オープンストリーム(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:芝村 健太、以下当社)は、DXや内製化の推進に伴って益々深刻化するエンジニア教育に貢献すべく、コードの品質を向上させ、知識の共有を行う研修『D-College コードレビュー研修』を提供開始したことをお知らせします。



■『D-College コードレビュー研修』について
昨今、エンジニアを採用したものの、教育が追い付かずプロジェクト遂行が難しいという事例が増えてきました。コードレビューは品質向上、知識の共有、チームコミュニケーションの促進など、高品質なソフトウェア開発を実現するためには不可欠なプロセスと言えます。

オープンストリームの企業理念である「情報技術と社員力でお客様を成功に導く」の実現を確実にするため、「ソフトウェア原則に沿ったレビュー知識の獲得」と「ワークを通じたレビューの実践」で構成する、若手エンジニアに向けたコードレビュー研修を提供いたします。

■『D-College コードレビュー研修』の特長
「ソフトウェア原則」に従って効率的にコードレビューを学習

コードレビュー時に意識する必要があるソフトウェア品質についても学習可能

ワークを通じて実際にコードレビューを実施、回答提示と補足解説で知識の定着を促進
※ワークはJavaのコードを使用します

理解度テストを実施することで定着度を確認可能



[画像: https://prtimes.jp/i/76980/64/resize/d76980-64-9faecae91a00fbec3f32-1.png ]


■研修概要
<研修内容>
コードレビューの目的と重要性

コードレビューの基本的な原則やガイドライン(DRY原則・KISS原則・YAGNI原則など)

コードレビューを行うためのプラクティス

実際のコードレビューを体験するワーク/ワークの解説



<受講対象者および前提条件>
 プログラミング経験がある若手エンジニア

<期間および実施形式>
 1日間/オンサイト開催 or リモート開催(選択可能)

■価格について
 ¥40,000/1名
 ※最小開催人数は4名以上となります

【株式会社オープンストリームについて】
オープンストリームはクラウド、ビッグデータ、AI、IoT、セキュリティなどの最先端技術を駆使したシステムインテグレーションと、お客様の課題解決を支援するコンサルティングサービス、業務効率化に貢献する自社製品「Biz/Browser」、スマート工場ソリューション「Quickシリーズ」を提供しています。近年では、企業や大学と連携し、新たな価値を創造する実践的オープンイノベーション活動を展開しています。

本社 :〒163-0709 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング9階
設立 :2000年1月
代表者:代表取締役社長 芝村 健太
URL :https://www.opst.co.jp/

【本ニュースリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社オープンストリーム アドバンスドエデュケーションサービス部 飯田
E-mail:iida.h@opst.co.jp

※記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
※本プレスリリースに掲載されている内容は、発表時点の情報です。
※画像は全てイメージです。改良のために予告なく変更する場合があります。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください