富山県×️Shopify「販売活路拡大!自社ネットショップを運営する」セミナーを通じてEC化の底上げを推進
PR TIMES / 2021年2月16日 12時15分
<2021年2月18日(木)13:00~14:00 Zoomにて開催>
[画像1:
https://prtimes.jp/i/34630/65/resize/d34630-65-733147-0.png ]
175ヵ国で100万以上のショップが日々運営されている世界最大級のマルチチャネルコマースプラットフォームShopify(ショッピファイ)の日本法人Shopify Japan 株式会社 (本社:東京都渋谷区、地域統括マネージングディレクター:ショーン・ブロートン 以下:Shopify) は、富山県が主催し、2021年2月18日(木)にオンラインで実施されるネットショップ運営初心者向けとやまEC推進セミナー「販売活路拡大!自社ネットショップを運営する」に登壇します。
「とやまECプログラム2020」と題して富山県が実施している事業者向けセミナーの第二回目として、今回Shopifyが自社ネットショップとマーケットプレイスの違いについて、また、Shopifyで何ができるのかや、Shopifyの機能についてをオンライン上で講義します。
今までオフライン(実店舗)のみでの販売を行っていた事業主も、オンライン化を進めることで更なる販路拡大や、海外展開等も見込めることから、Shopifyでは地方でのセミナー実施を積極的に実施してきました。富山県との取り組みは今回が初めてとなりますが、今後も富山県およびその他、地方自治体と連携し多くの企業のECサイト運営をサポートしてまいります。
【セミナー概要】
開催日時:2021年2月18日(木)13:00~14:00(12:45開場)
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費 :無料 ※事前予約制
対象者 :● 富山県内の事業者様
○ ネット上での販路拡大を検討している方
○ 自社ネットショップ作成サービスについて知りたい方
○ 具体的な活用事例を知りたい方
主催 :富山県商業まちづくり課
プログラム内容:
1. ECとは
● 概要
● 自社ネットショップとマーケットプレイスの違い
2.Shopifyとは
● 会社概要
● 事例紹介
● 機能紹介
3.質疑応答
申込方法:参加希望の方は下記のWEBフォームまたはQRコードよりお申込みください。
● 申込はこちら
http://bit.ly/3p3H2ba
[画像2:
https://prtimes.jp/i/34630/65/resize/d34630-65-975906-1.png ]
※お申し込み頂いた方には、開催前日までにinfo@toyama-ec.comより視聴用URLをご案内いたします。メールの受信が行えるよう、設定ください。
⬛︎ Shopify Japan 株式会社について
Shopify(ショッピファイ )は、国内に限らず海外へのオンライン販売も、専門知識がない中で手軽に始められる、クラウド基盤のマルチチャネルコマースプラットフォームです。ウェブ、モバイル、ソーシャルメディア、マーケットプレイス、実店舗などの複数の販売チャネルを持つオンラインストアの作成、カスタマイズ、在庫連携、売上管理を簡単に行うことができます。プラットフォームには、ストアの経営者にとって強力なバックオフィス機能も備えられており、オンライン販売に必要なものすべてはShopifyで一元管理ができる、という手軽さが大きな特徴です。
2006年にカナダで設立されて以来、Shopify は小規模から中小企業、大手企業など、現在まで約175ヵ国で100 万 以上のオンラインストアをサポートしており、国内ではBASE FOOD(ベースフード)、Tabio(タビオ)、Go Go Curry(ゴーゴーカレー)、海外ではAllbirds(オールバーズ)、Heinz(ハインツ)、Staples(ステープルズ)、などの大手有名企業から世界的な著名人まで国内外において、多くのブランドより利用されています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
電通デジタルと電通、Salesforce Commerce CloudおよびShopifyで構築したECの事業成果を最大化
共同通信PRワイヤー / 2021年4月16日 11時0分
-
Shopify導入・活用を支援するEC統合サービスを提供開始
PR TIMES / 2021年4月12日 17時15分
-
法政大学とShopifyが連携 2021年春講義の実習として世界で通用するeコマース人材の育成プログラムを提供開始
PR TIMES / 2021年4月8日 10時45分
-
【Shopify】月々1.5万円から、Shopifyに関する質問し放題!Shopifyの顧問契約サービス「UnReact顧問」を、九州大学発のITスタートアップ企業 株式会社UnReactがリリース
PR TIMES / 2021年4月7日 9時45分
-
注文・発送完了通知をLINEでお届け!ShopifyとLINEの連携活用アプリ「ソーシャルPLUS」がLINE通知メッセージに対応
PR TIMES / 2021年4月6日 11時15分
ランキング
-
1公務員はやっぱり恵まれている? 平均給与月額は会社員といくら違うか
LIMO / 2021年4月17日 11時35分
-
2「タイ~ヤマルゼン」の人が社長になっていた! CM出演後の「出世ぶり」に反響→詳しい話を本人に聞いた
J-CASTニュース / 2021年4月17日 8時0分
-
3テレビ背面にHDDや電源タップを置ける棚。整理整頓もお掃除もラクラク
GIZMODO / 2021年4月17日 15時0分
-
4いじめのピークは「小2」低年齢化の衝撃の実態 10年前は中1だったのがなぜ変化したのか
東洋経済オンライン / 2021年4月17日 11時0分
-
5佐川の新EVは「中国車」じゃない? 日本発のファブレス方式でEV市場の覇権を狙う
くるまのニュース / 2021年4月16日 9時10分