1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「駅すぱあと for web」がAI活用型オンデマンドバス「のるーと」と連携し、福岡アイランドシティを対象とした経路検索の実証実験を開始

PR TIMES / 2024年6月6日 14時15分

経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:菊池 宗史)とネクスト・モビリティ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:日高 悟)は、「駅すぱあと for web」とAI活用型オンデマンドバス「のるーと」(以下、「のるーと」)を連携し、福岡アイランドシティエリア(福岡県福岡市)を対象とした経路検索の実証実験を6月6日(木)より開始します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/114785/65/resize/d114785-65-f778e54038f897e8e0b9-0.png ]

■実証実験の概要
本実証では、「駅すぱあと for web」で福岡アイランドシティエリア内のミーティングポイント(乗り場)を出発地または目的地に指定して経路検索を行うと、従来表示されていた鉄道やバス等の公共交通機関を利用した経路に加えて、オンデマンドバスである「のるーと」を利用した経路が表示されるようになります。

■背景と目的
路線バスの廃止や減便が相次ぐ中、地域に寄り添う新しい交通手段として、今後ますますデマンド交通の需要が高まることが考えられます。
これまでヴァル研究所は、予約状況ごとにルートが生成されるデマンド交通は一部サービスでの対応としており、計画されたダイヤに基づく情報を提供する「駅すぱあと」では、対象としていませんでした。しかし、日本の移動を「経路検索」で支えるという想いの元、地域交通の課題解決の一助となるべく、AI活用型オンデマンドバスとして福岡県で移動課題の解決を図る「のるーと」と「駅すぱあと for web」を連携し、検証することしました。これにより、経路検索結果によるユーザー動向への影響を調査するとともに、デマンド交通の認知拡大と、「のるーと」の利用促進を図り、ユーザーの利便性の向上にも繋げたいと考えております。

今後も両社は本実証に留まらず、より便利で快適な移動体験を実現できるよう、検証と連携を深めてまいります。

「駅すぱあと for web」の利用はこちら:https://roote.ekispert.net/

■AI活用型オンデマンドバス「のるーと」について
決まった時刻表やルートがなくお客さまの予約に応じて適宜ルートを変えながら運行する新しい交通サービス。AIが利用データを蓄積・学習して乗合可能な最適なルートを生成することで、待ち時間や乗車時間の短縮など、利便性向上と効率的な運行につながることが特徴。車両定員を10名以下にすることで、普通二種免許での運行も可能。※配車・運行管理システムはSpare Labs社(カナダ)のものを使用。
公式サイト:https://knowroute.jp/

■「駅すぱあと for web」について
経路検索サービス「駅すぱあと」に搭載されている「経路検索」「時刻表」「運行情報」「路線図」の機能が無料で利用できるWebサイト。対象となる首都圏の鉄道・バス事業者12社局で遅延が生じた際、実際の運行状況に則した乗り換え経路と到着予定時刻を提供する「リアルタイム経路検索」機能を搭載。アプリをダウンロードする必要がなく、パソコンとスマートフォンそれぞれのWebブラウザで利用可能。

■連携イメージ
対象エリアを検索した際、「のるーと」を利用した経路と「のるーと」予約アプリのアプリケーションストアへの遷移ボタンが表示されます

<スマートフォン>
[画像2: https://prtimes.jp/i/114785/65/resize/d114785-65-e1b3e680835334924bf7-1.png ]


<パソコン>
[画像3: https://prtimes.jp/i/114785/65/resize/d114785-65-333e4f2f852733b31763-2.png ]


■対象エリア
[画像4: https://prtimes.jp/i/114785/65/resize/d114785-65-a4704b22ac943012a5bb-3.png ]



■経路検索サービス「駅すぱあと」
ブランドサイト:https://ekispert.jp/
[画像5: https://prtimes.jp/i/114785/65/resize/d114785-65-3dc6b82973b000105c71-4.jpg ]

「駅すぱあと」は、1988年に日本で最初※に発売された経路検索サービスです。以降35年以上にわたり経路検索のパイオニアとして、鉄道・バス・航空・船など、日本全国の公共交通に関する最新の情報と独自のロジックから、公共交通機関を用いた最適経路及び運賃情報を提供しています。プライベートでのお出かけや旅行などでの経路検索をはじめ、ビジネスシーンでの交通費精算や通勤定期代の支給計算などの法人向けサービスとも連携し、12万社以上の取引実績があります。
※公共交通機関の経路検索サービスとしては日本で最初(自社調べ、調査年月:1988年2月)


■企業情報
商号 :株式会社ヴァル研究所
代表取締役 :菊池 宗史
所在地   :東京都杉並区高円寺北2-3-17
設立年月日 :1976年7月26日
資本金   :4,100万円
企業サイト :https://www.val.co.jp/




※駅すぱあとの名称およびマークは、株式会社ヴァル研究所の商標または登録商標です。
※その他の社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください