4/11(水)まで無料DLキャンペーン!新iPadアプリ「GQ JAPAN Special」
PR TIMES / 2012年4月5日 15時40分
知性と感性で現代を生き抜く、本質にこだわる男性のための
月刊誌『GQ JAPAN』のリニューアルに伴い、
デジタルマガジンも装いを新たに始動しました。
新iPadアプリ「GQ JAPAN Special」
ダウンロードURL http://gqjapan.jp/?p=15414
篠山紀信さん撮り下ろしによる福山雅治さんの
表紙&カバーストーリーをはじめ、雑誌の静的な
クリエイティブが、動画や音楽などを加えて、
iPadならではの、より豊かに深く楽しめる
コンテンツにバージョンアップしました。
そこで、より多くのユーザーに楽しんでいただけるよう
リニューアル記念として、4/11(水)までの1週間限定で、
『GQ JAPAN』5月号(アプリ名:「GQ JAPAN Special」)の
無料ダウンロード・キャンペーンをスタートしました。
また、4/30(月)までに、iPadアプリ内のアンケートに
お答えいただくと、抽選で300名様に、
iTunesデジタルコード(500円分)をプレゼントいたします。
鈴木正文新編集長が総指揮をとり、リニューアルした
雑誌『GQ JAPAN』5月号と、新デザインとなった
ウェブサイトもあわせてご覧ください。
・ファッションストーリーが動く!
「RALPH LAUREN PURPLE LABEL モダン・エレガンスの最上級」
「バーバリー 夏のオン/オフは『S.M.A.P.』でいく!?」
をはじめとした、動画や連続写真で構成された
ファッションストーリーが登場。
iPadならではのエクスペリエンスをお楽しみください。
・ジャズが流れる!
アーティスト記事では、そのアーティストの楽曲を
BGMに読むことができます。
「マイルス・デイヴィス クールであるということ」では、
彼のセクシーなトランペットの旋律が楽しめ、新たな音楽ライフを創造します。
・操作性がさらにアップ!
記事を縦にスクロールして読み進め、横にスワイプして
次の記事に遷移する画面操作で読みやすさがアップ。
従来版と比べ、さらに使いやすくなりました。
■今月号の注目コンテンツ
日本の政治的地殻変動の震源地をフィーチャーした
「大阪から何がはじまろうとしているのか?」といった
新しい『GQ』ならではのジャーナリズム企画や、
「HOW TO BE A GENTLEMAN 祐真朋樹 “ジェンツ”への道。」
などiPadアプリ限定の動画など、GQ MENの好奇心を刺激する
オリジナルコンテンツが満載の5月号。
政治、哲学、カルチャー、アート、デザインからグルメや人物まで、
『GQ JAPAN』はこれからも独自性と鮮度の高い情報を、
マルチプラットフォームで発信します。ご期待ください!
■デジタルリンク先
◇iPadアプリ紹介ページ http://gqjapan.jp/?p=15414
◇iPadアプリ「GQ JAPAN Special」
ダウンロードURL http://gqjapan.jp/ipad/
◇GQ JAPANサイト http://gqjapan.jp
◇Twitter @GQJAPAN https://twitter.com/GQJAPAN
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「2022年下半期しいたけ占い」6月20日に『VOGUE GIRL』で公開!しいたけ.が12星座別に語るスペシャルLIVEの開催も決定!
PR TIMES / 2022年6月20日 14時45分
-
AR/VRプラットフォームアプリ「STYLY」をリニューアル!オフライン再生機能などを追加
PR TIMES / 2022年6月8日 18時45分
-
俳優オースティン・バトラーが『GQ JAPAN』最新号の表紙に登場!メタバース&NFTの特集も必見
IGNITE / 2022年6月2日 18時30分
-
『VOGUE GIRL』の人気企画「GIRL OF THE MONTH」に伊藤沙莉が登場!自分の個性を初夏のフラワーに重ね、カラフルでハッピーな世界を表現。
PR TIMES / 2022年6月2日 15時0分
-
ティファニー 、婚約指輪の象徴「ティファニー(R) セッティング エンゲージメント リング」をフィーチャーしたスペシャルムービーを公開
PR TIMES / 2022年5月31日 16時45分
ランキング
-
1スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
-
2マクドナルド“夜限定”の新商品「ごはんチキン ガーリックベーコン」 期間限定で発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 15時5分
-
3台北メトロ「1日限定」駅メロディーは何のため? 宣伝媒体に活用、値上げ困難な中で収益拡大策
東洋経済オンライン / 2022年6月26日 7時0分
-
4写真フィルム大手コダックの早すぎたデジカメ発明、47年前に開発したのになぜ経営破綻? 発明した当時の新入社員が回想「経営陣は未来を躊躇した」
47NEWS / 2022年6月26日 10時0分
-
5値上げで購入頻度を減らす食品 2位は「小麦粉やミックス粉」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月26日 6時5分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
