1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

2024年上半期のAIを捉える「Ledge.ai EXPO 2024 Summer」をオンライン特設サイトで本日より公開

PR TIMES / 2024年6月10日 13時15分



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30320/66/30320-66-3a0f819a2d87e77d7a849c788904ddda-627x329.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「AIをはじめとする最先端テクノロジーを社会になめらかに浸透させる」をミッションに掲げ、国内最大級のAI(人工知能)関連メディア「Ledge.ai」を運営するほか、AIソリューションの企画・開発を行う株式会社レッジは、6月10日(月)より、オンライン特設サイトにて「Ledge.ai EXPO 2024 summer」を公開開始しました。
詳細を見る

Ledge.ai EXPOについて
Ledge.ai EXPOは、DXを実現するプロダクトやサービスの情報を発信するオンラインイベントです。国内最大級のAI関連メディアであるLedge.aiが主催するイベントとして、AI、IoT、DXに興味関心の高いビジネス層が多数訪れています。参加費は無料です。
第7回目となる今夏は「Next Gen AI &Business」のテーマで、各企業で導入・活用が進められている「生成AI」について、AI活用のトレンド/リスク/ユースケース/活用を促進するためのツールや企業紹介など、様々な観点から情報を発信いたします。
また、LLM比較記事やLedge.ai読者を中心に生成AI活用状況や取り組みに関するアンケート結果の掲載など、お役立ちコンテンツも豊富に掲載いたしますので、是非ご一読ください。

掲載コンテンツ
キーノートウェビナー
NLP(自然言語処理)これまでの80年とこれからの20年
マイクロソフト ディベロップメント株式会社 Zhan (Cliff) Chen / 陳 湛 氏

生成AI時代のUXデザイン
LINEヤフー株式会社 データG管掌 / データソリューショデザイン責任者 駒宮 大己 氏
LINEヤフー株式会社 データソリューション デザイン責任者 / UXデザイナー 横内 寿樹 氏

注目のキーワード解説
・マルチモーダルAI
・AIエージェント
・独自データ活用
限定ウェビナー
・デル・テクノロジーズ株式会社|エンタープライズ企業が押さえておくべきAIイノベーション加速への切り札“Dell AI Factory”とは?
・Ledgeのプロジェクトマネージャーが15分で解説!マルチモーダルAIとは?
・Ledgeのプロジェクトマネージャーが15分で解説!AIエージェントとは?
ほか

生成AI活用事例インタビュー
株式会社博報堂|生成AIで生活者発想を支援するサービスプロトタイプを開発独自の生活者調査データベースから7,000タイプのバーチャル生活者を生成
GMOインターネットグループ株式会社|生成AIを活用して業務時間10万6,000時間を創出

その他コンテンツ
- 企業が生成AIを活用する際のリスク
- LLMモデル比較記事
- 上半期の重要なAIニュース
- 生成AI活用状況アンケート

詳細を見る
開催概要
イベント名:Ledge.ai EXPO 2024 summer
主催:株式会社レッジ
URL:https://ledgeai-expo-2024-summer.studio.site
開催形式:オンライン(特設サイト)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください