1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

京都ノートルダム女子大学の新聞全面広告 第40回「読売広告大賞」のエリア賞を受賞

PR TIMES / 2024年6月23日 22時40分



2024年3月8日付読売新聞(大阪本社版)朝刊に掲載した本学の広告『女子にとって本当にいい大学とは何だろう?』が、読売新聞主催の第40回「読売広告大賞」のエリア賞を受賞いたしました。


[画像: https://prtimes.jp/i/80001/66/resize/d80001-66-a93202211fea9e4c3637-0.png ]



【受賞作品について】
18歳人口が2035年には97万にまで減少すると見込まれている今、女子大学の存在意義を問う声も聞かれます。本広告では、学内のステンドグラスを使用したデザインを背景に、共学・大規模大学志向が強まる中、女子教育、小規模大学の意義を再定義し、あえて女子大として存在し続ける意思表明を新聞広告1面で展開しました。なお、掲載した3月8日は、国連がジェンダー平等の実現を目指す『国際女性の日』と定めた日です。

【読売広告大賞とは】
読売広告大賞は、読売新聞に掲載された新聞広告を全国で約6000人のネットモニターによる読者審査で高得点を獲得した掲載広告の中から、選考委員がクリエイティブや話題性といった視点で選定、顕彰する広告賞です。「消費者にとっていい広告こそが真に優れた広告である」という理念に基づき、「新聞広告のクリエイティブの先端をいく」「新聞広告の未来に一石を投じる広告」に賞が贈られます。
https://adv.yomiuri.co.jp/adv/award/yaa/select/works/40/

【京都ノートルダム女子大学について】
京都ノートルダム女子大学は、キリスト教カトリック精神による女性教育と「徳と知(Virtus et Scientia)」を兼ね備えた女性を育成することを建学の精神とし、1961年に創立されました。 「徳」とは、倫理観を基本に人々のために十分行き届いた行動をすること、つまり善の行為ができる人に備わるものです。
また「知」とは、社会でリーダーシップを発揮するために必要な見識を指します。 本学はこれをモットーとして、具体的な行動指針としてあらわしたミッションコミットメント「尊ぶ 対話する 共感する 行動する」を兼ね備えた人間形成を目指す教育を行っています。
https://www.notredame.ac.jp/

以 上




企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください