1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

eギフトサービス『AnyGift』を提供するAnyReach株式会社、eギフトシステムの特許を取得

PR TIMES / 2024年5月22日 10時45分

住所を知らない相手にも気軽にギフトを贈ることができるeギフトサービス『AnyGift(エニーギフト)』を開発するAnyReach株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:中島 功之祐)は、eギフトシステムに関する特許を取得したことをお知らせいたします。本特許はECサイトにeギフト機能を組み込むことが可能となる技術です。



[画像1: https://prtimes.jp/i/88422/66/resize/d88422-66-0b93388491bc3d49df75-0.png ]



特許取得の背景


近年、オンラインでギフトを贈ることができるeギフト(ソーシャルギフト)の需要は急速に高まっております。この背景にはオンラインでギフトを贈ることができるeギフトの利便性や、気軽にギフトを贈り合うカジュアルギフトの需要の増加などによって、個人間での利用が急速に拡大しています。
弊社は2021年の設立以来、「世界的なオンラインのギフトプラットフォームを創る」という理念のもと、自社のECサイトにeギフト機能を組み込むことができるサービス『AnyGift』をECサイトを運営する事業者様へ提供してまいりました。
そこでこの度、ECサイトにeギフト機能を組み込むことが可能となる技術を用いることによって、ギフトを通じてEC事業者様が販売する商品の魅力を広げる部分に貢献していきたいと考え、特許の取得に至りました。

AnyGiftの詳細はお問い合わせください:https://anygift.jp/contact


特許の概要


【特許番号】特許第7456684号(P7456684)
【発明の名称】情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
【特許権者】
識別番号:522000348
氏名又は名称:AnyReach株式会社


今後の展望


今回の特許の取得は、弊社にとってeギフト事業を飛躍的に発展させるための大きな転換点となります。
今後も、AnyGiftをご利用いただく事業者様がさらにeギフトを活用いただける機能について多数リリースを予定しております。また、直近では店頭でのサービスや体験をeギフトで贈れる機能や、カードタイプの物理ギフトカードなどの機能をリリースさせていただき、ECサイトのみならずリアルな店舗でもご利用いただける機能やサービスについても開発していく予定です。

ギフトを通じて人々の生活をより豊かにする点で貢献できるようサービスの開発に努めてまいります。


eギフトサービス「AnyGift」について


[画像2: https://prtimes.jp/i/88422/66/resize/d88422-66-12bbf90d6edc42864845-1.png ]

『AnyGift(エニーギフト)』は、相手の住所を知らなくてもLINEやメールで贈れる"eギフト機能"を、自社ECサイトに組み込み・導入ができるサービスです。

自社ECサイトにおけるギフト購入・ギフトリピーターを増やすことで、売上を向上し、顧客やギフトを受け取る方々をファンに変えていくことが可能です。

AnyGift : https://anygift.jp/
eギフト/ソーシャルギフトとは : https://anygift.jp/egift


AnyReach株式会社 会社概要


会社名 : AnyReach(エニーリーチ)株式会社
URL : https://anyreach.co.jp/
代表者 : 代表取締役 中島 功之祐
事業内容: eギフト機能を導入できる「AnyGift」の開発・運営
本件に関する問い合わせ先:pr@anyreach.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください