1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

オリィ研究所の分身ロボット「OriHime」薬局で初導入 2024年7月16日よりキョーワ薬局での実証実験を開始

PR TIMES / 2024年7月16日 14時15分

~薬局の人手不足と障がい者雇用の課題解決を両立~



「人類の孤独を解消する」を理念とし、遠隔操作ができる分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」の開発・提供を手掛ける株式会社オリィ研究所(本社:東京都中央区、代表取締役  吉藤 健太朗・笹山 正浩、以下「オリィ研究所」)は、キョーワ薬局株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長 山中 昭彦、以下「キョーワ薬局」)と薬局における分身ロボットOriHime導入の実証実験を行うことをお知らせいたします。OriHimeは2024年7月16日よりキョーワ薬局一宮店で業務を開始し、薬局への導入は全国初となります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19066/67/19066-67-98bbcf9c7369ba2a435f91b75209b7b6-559x419.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キョーワ薬局でのOriHime活用の様子

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19066/67/19066-67-700335238d0ca00d2a90fb2e76e24a05-558x419.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キョーワ薬局一宮店


今回の実証実験では、キョーワ薬局一宮店、四日市店、栄生店にて2週間ごとに順次OriHimeを活用した業務を実施します。OriHimeは障害を持つキョーワ薬局のスタッフがパイロットとして操作し、実施する業務としては下記を予定しています。
- 通常の受付挨拶
- 処方箋受付機への処方箋誘導及び発券受け取り促し
- マイナンバーカード受付補助・説明
- 医薬品以外の物販の営業・説明・案内


【実証実験実施の背景と目的】
薬局では特に地方において人手が不足している現状があります*。受付業務も薬剤師・医療事務等で対応する必要があり、接客に十分な時間を割くことができないという課題が存在しています。また、障害者雇用においては、能力があるものの、体調の不安定さや通勤ができない「外出困難者」であるという理由だけで働けない方がいることが課題となっています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19066/67/19066-67-0b741682c41cddc105581987fc982f1b-1706x856.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
*厚生労働省 令和4(2022)年 医師・歯科医師・薬剤師統計の概況都道府県(従業地)別にみた薬局・医療施設に従事する人口10万対薬剤師数より


キョーワ薬局では障害がある方に活躍していただけるよう、まずは運営するレストラン「きょうわごはん( https://www.kyowa-gohan.com/ )」にて2024年2月よりOriHimeを導入し、パイロット**が業務にあたっています。その実績もあり、今回薬局での人手不足と障害者雇用の課題を解決すべく、薬局においてOriHimeを導入することとなりました。
**パイロット:分身ロボット「OriHime」操作者

【キョーワ薬局 ご担当者様のコメント】
『これまで「きょうわごはん」においてOriHimeを導入する中で、慢性的に人手不足の職場において痒い所に手が届くような見守りや説明、接客が行えていると思います。また、面と向かってなかなか話しかけにくいところで、積極的にコミュニケーションを進めることができるようになっていると感じます。お客様の反応としては、最初はみなさん驚かれたり、AIが自動的に話していると感じられることが多いです。しかし、何度か来店するようになると、来店時に手を振っていただいたり話かけたりしていただけるようになってきました。』

【今後の展望】
今後、本実証実験を通じて薬局の人材不足解消と障害者雇用の課題解決に向けた検証を行ってまいります。また、今後マイナ保険証の登録者の増加に伴い、薬局での受付事務は更に多忙となることが予測される中、受付や細かい説明をOriHImeにて対応することを想定しています。さらに、障害があることで働けない元薬剤師の方の働き方の一つとして、在宅からOriHimeにて服薬指導や処方の説明を行うことも、将来的に実現していきたいと考えています。

【株式会社オリィ研究所について】
「人類の孤独を解消する」を理念に掲げ、障害・病気・介護・子育て等の理由で外に出ることが難しい「外出困難者」の選択肢を豊かにするサービスを研究開発・提供しています。

展開サービス:
- 遠隔操作でありながら「その場にいる存在感」を共有できる分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」
- テレワークでの肉体的社会参加を可能にする分身ロボット「OriHime-D(オリヒメディー)」
- 重度障害があっても目や指先などの僅かな動きだけでコミュニケーションを可能にする意志伝達装置「OriHime eye+Switch(オリヒメアイプラススイッチ)」
- 外出困難者が”パイロット“として分身ロボットOriHime・OriHime-Dを遠隔操作し、オーダーや配膳、お客様との会話など接客を行う「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」
- テレワークに特化した障害がある方のための人材紹介サービス「FLEMEE」


詳しくは、株式会社オリィ研究所 公式サイト https://orylab.com/ をご覧ください。


プレスリリースPDFは下記よりダウンロードいただけます。
d19066-67-1e12e5eb866181641c2c58195129c7ef.pdf

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください