1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

地域DXの成功秘訣から生成AI時代のCX戦略まで!日本DX大賞2024セッション、武蔵大学庄司昌彦教授やパナソニック コネクト山口有希子氏ら注目の登壇者発表

PR TIMES / 2024年6月13日 15時45分

日本DX大賞実行委員会は、6月17日(月)~21日(金)に開催する「日本DX大賞2024決勝大会」において、セッション情報と登壇者を発表しました。

基調セッションでは、地域DXの成功事例や顧客起点の組織変革、企業文化の変革、サステナブル経営、そして生成AIによるカスタマーエクスペリエンスの未来について、産学官の著名な専門家が講演します。各セッションは、DX推進のための具体的な手法や失敗から学ぶべき教訓など、実践的な知見を提供します



[画像1: https://prtimes.jp/i/115435/67/resize/d115435-67-d10f5336a15d7ecf24e9-0.png ]

セッションと登壇者一覧

2024年6月17日(月) 15:05
[画像2: https://prtimes.jp/i/115435/67/resize/d115435-67-ca5bfdf4bb52535f30ca-0.png ]

テーマ: GovTech協会が考えるデジタル社会実現に向けた官民連携の形
登壇者:
谷口 翔太郎(Govtech協会 株式会社PoliPoli 行政事業部)
URL:https://www.dx-awards.jp/session/0617_spsession

2024年6月17日(月) 15:30
[画像3: https://prtimes.jp/i/115435/67/resize/d115435-67-a04ff4da7cb0f5f68a5f-0.png ]

テーマ: 官民連携で実現する地域DX成功の秘訣とは?
登壇者:
庄司 昌彦氏(武蔵大学 社会学部メディア社会学科 教授)
森戸 裕一氏(一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 代表理事)
URL:https://www.dx-awards.jp/session/0617keysession

2024年6月18日(火) 15:05
[画像4: https://prtimes.jp/i/115435/67/resize/d115435-67-238c9ecb0c09070f0acd-0.png ]

テーマ:生成AIがもたらすビジネスの未来と可能性
登壇者:
上田 雄登氏(株式会社GenerativeX 共同創業者/CSO)
URL:https://www.dx-awards.jp/session/0618spsession

2024年6月18日(火) 15:30
[画像5: https://prtimes.jp/i/115435/67/resize/d115435-67-3f986886b387d4812129-0.png ]

テーマ: 顧客起点の組織変革が導くDXの道筋とは?~変革の進め方、土壌づくり、失敗から学ぶこと~
登壇者:
山口 有希子氏(パナソニック コネクト株式会社 取締役 執行役員 シニア・ヴァイス・プレジデント CMO)
伊能 美和子氏(株式会社Yokogushist 代表取締役/ヨコグシスト(R))
URL:https://www.dx-awards.jp/session/0618keysession

2024年6月19日(水) 15:05
[画像6: https://prtimes.jp/i/115435/67/resize/d115435-67-29f066c2a686c693181b-0.png ]

テーマ: ノーコード活用企業の事例から知る! 現場で実践できるDX人材の育て方・DXの取り組み方
登壇者:
松森 知里氏(サイボウズ株式会社 営業本部エンタープライズ営業部部長)
URL:https://www.dx-awards.jp/session/cybozu

2024年6月19日(水) 15:30
[画像7: https://prtimes.jp/i/115435/67/resize/d115435-67-1c965fa41c66a8c1ee42-0.png ]

テーマ: 日本企業に求められるのはDXではなくCX(Culture Transformation)~データドリブンな組織への進化と意思決定プロセスの革新~
登壇者:
河本 薫氏(滋賀大学 データサイエンス学部 教授)
URL:https://www.dx-awards.jp/session/0619keysession

2024年6月20日(木) 15:05
[画像8: https://prtimes.jp/i/115435/67/resize/d115435-67-4f13212962ad85d6a96f-0.png ]

テーマ: DX思考によるサステナブル経営の実践
登壇者:
小野塚 惠美氏(エミネントグループ株式会社 代表取締役社長CEO)
URL:https://www.dx-awards.jp/session/0620keysession01

2024年6月20日(木) 15:30
[画像9: https://prtimes.jp/i/115435/67/resize/d115435-67-f7246d17eea6eec3a35e-10.png ]

テーマ: SX - 統合思考型経営およびデータ活用によるインパクト可視化 -
登壇者:
林 素明氏(PwCサステナビリティ合同会社)
URL:https://www.dx-awards.jp/session/0620keysession02

2024年6月21日(金) 12:30
[画像10: https://prtimes.jp/i/115435/67/resize/d115435-67-eabb6cbec09af984b8d8-0.png ]

テーマ: 生成AIが変える、カスタマーエクスペリエンスの未来~生成AI時代のCX戦略~
登壇者:
山田 恭平氏(日本マイクロソフト株式会社 セールスイネーブルメント & オペレーションズ部門 業務執行役員)
前刀 禎明氏(ディアワンダー株式会社 代表取締役CEO & CWO)
中山 五輪男氏(アステリア株式会社 CXO 首席エバンジェリスト)
URL:https://www.dx-awards.jp/session/0621keysession

詳細な情報は、日本DX大賞公式ウェブサイトをご覧ください。
Webサイト: 日本DX大賞公式サイト
https://www.dx-awards.jp/


日本DX大賞2024決勝大会概要
開催日:
2024年6月17日(月)~6月21日(金) 5日間
※6月21日(金)はハイブリッド開催
表彰式:
6月21日(金)15:30~18:00

会場:
渋谷ストリームホール
※最終日のみ

参加対象:
DX推進の経営層、DX担当部門長・担当者
※6月21日の現地参加に関しては事前審査制

参加費:
無料

主催:日本DX大賞実行委員会
(一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会、一般社団法人ノーコード推進協会、Re-Innovate Japan、)
後援:総務省、経済産業省、デジタル庁、一般社団法人生成AI活用普及協会


【一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会】
事務局所在地:〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
代表者:代表理事 森戸裕一
発足:2010年6月(法人化:2010年10月)
URL: https://jdxa.org
事業内容:デジタルトランスフォーメーション(DX)推進人材の育成や組織づくりの支援、DXに関するイベントや勉強会の実施、地域におけるDX推進に関するプロジェクト、DXの啓蒙・普及・政策提言、DXに関する情報提供ほか

■日本デジタルトランスフォーメーション推進協会が運営しているメディア
「経革広場」: https://www.keikakuhiroba.net/
「Digital Workstyle College」: https://digitalworkstylecollege.jp
「TechTrends」: https://techtrends.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください