ホットリンク、Gnip社のパートナーシッププログラムに 日本企業で唯一選出されました。
PR TIMES / 2012年12月5日 9時30分
~信頼あるソーシャルメディアデータを活用した顧客サービスの充実に貢献~
株式会社ホットリンク(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:内山幸樹、以下ホットリンク)は、世界最大のソーシャルメディアデータ供給企業である米国Gnip,Inc.(本社:コロラド州ボルダー、CEO:Jud Valeski、以下Gnip社)のパートナーシッププログラム”Plugged In To Gnip Partner Program”に日本企業として唯一選出されました。これにより、ホットリンクは、Twitterのツイートデータを公式に取得していることが認定され、顧客サービスの更なる充実に貢献します。
ホットリンクは、日本におけるソーシャルメディア分析ツールのリーディングカンパニーとして、米国のIBM, EMC, Splunk,など大手企業と並び、日本企業で唯一、本パートナーシッププログラムの参加企業として選ばれました。これにより、ホットリンクはGnip社が今後新たに供給するソーシャルメディアデータを優先的に利用できます。加えて、Gnip社の機能開発プロジェクトに参画し、ホットリンクの開発力を活かして更なる顧客サービス充実に貢献します。
“Plugged In To Gnip Partner Program”詳細: http://gnip.com/plugged_in/
“ホットリンクパートナーシップ”詳細: http://gnip.com/plugged_in/hottolink
■株式会社ホットリンクについて
--------------------------------
ホットリンクは、ソーシャルメディア分析技術のリーディングカンパニーです。大量のソーシャルメディアデータを双方向且つリアルタイムに検索・分析を可能とするソーシャルメディア分析ツール「クチコミ@係長」、及びソーシャルリスク・モニタリングツール「e-mining」は、現在まで累計1500社以上に利用いただいてきました。また、「クチコミ@係長」の国内最大規模のソーシャルメディアデータや感情/属性分析エンジンはAPI方式で提供しています。
■Gnip,Inc.について
--------------------------------
Gnipは、最も信頼されているソーシャルデータ提供の世界最大手企業であり、ソーシャルメディアモニタリング、ビジネスインテリジェンス、金融、行政府機関に至るまで、幅広い業界にサービス提供をしています。Gnipの顧客は、ソーシャルメディア分析をフォーチュン500社の90%以上に提供しています。Gnipは毎月1000億ものソーシャル活動のデータをリアルタイムに提供し、顧客企業に対してTwitter、Tumblr, WordPress, Disqusなど多数のソーシャルメディアデータへのアクセスを可能としています。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ShopifyとLINEを連携するDMMチャットブースト for EC 「Shopify Flow」との連携機能を追加!ECサイト上での行動をもとにしたLINEからの配信自動化を実現!
PR TIMES / 2022年8月18日 17時15分
-
日本テラデータ、「Teradata Partner Award 2022」受賞パートナー企業を発表NTTデータ、CTC、AWSの3 社をアナリティクス・ビジネスにおける最も優れたパートナーとして表彰
PR TIMES / 2022年8月6日 4時40分
-
ECサイトのレビューをAIが解析、感情を可視化するサイジニアグループの『感情分析機能』がすごい
サーチナ / 2022年8月2日 9時52分
-
SAS、独立系調査会社が顧客分析テクノロジーのリーダー企業に選出
Digital PR Platform / 2022年7月26日 11時11分
-
NEC、DX推進とクラウドビジネスの拡大により「Microsoft Japan Partner of the Year 2022」にて特別賞を受賞
PR TIMES / 2022年7月25日 2時40分
ランキング
-
1最新技術で保健課題解決を ゲイツ氏、日本企業と訴え
共同通信 / 2022年8月19日 19時20分
-
2年金「平均月14万円」だが…老人ホームの請求額に「ぼったくりか!」と一喝のワケ
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年8月19日 11時30分
-
3いきなりステーキと焼肉ライク「明暗」分ける拠所 創業者が社長辞任、進行する肉業界の栄枯盛衰
東洋経済オンライン / 2022年8月19日 19時0分
-
4日本が誇るアニメ業界ピンチ! 4割赤字、コロナ禍で進んだ「大手、中小格差拡大」「大手同士のIPビジネス戦争」
J-CAST会社ウォッチ / 2022年8月19日 18時45分
-
51年以内に投資を始めた人の投資金額、平均は「469万円」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月19日 19時5分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
