1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【KINS WITH】渡邊動物病院、KINS WITH動物病院グループ加入のお知らせ

PR TIMES / 2024年6月25日 13時45分

総合的な菌ケアサービスを展開する株式会社KINS(代表取締役社長:下川穣、本社:東京都澁谷、以下KINS)は、有限会社ズー夢アップ(代表取締役:渡辺正俊、本院所在地:東京都立川市)が運営する渡邊動物病院を事業譲受いたしましたので(以下「本承継」)、お知らせいたします。併せて、2024年6月1日付でクリニック名称を『KINS WITH動物病院 立川院』に変更しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/48644/68/resize/d48644-68-07ea4d8159c44c6f3ba8-0.jpg ]

本承継の背景について


KINSが運営するKINS WITH動物病院は、愛犬・愛猫がいつまでも健康で共にしあわせに過ごせるように「根本から」健康を保つことを考え、体質や環境、そして常在菌という獣医学分野では画期的なアプローチを取り入れた動物病院です。この度、1院目となる二子玉川本院で注力している口腔・歯科領域に加え、皮膚科領域を新たに注力すべく、渡辺正俊氏と協議を重ねた結果、本承継の合意に至りました。また、本承継にあたり、2024年6月1日付で日本獣医皮膚科学会が定める皮膚科認定医である木村友紀 獣医師を新院長に迎え入れ、グループ2院目となる「KINS WITH動物病院 立川院」の運営を開始いたしました。本承継により、渡邊動物病院とKINSの研究、バックオフィス機能(財務経理、人事労務、法務総務等)、マーケティング・企画力、そしてグループとしての総合力を掛け合わせることにより、更なる獣医学への貢献と、患者様に対してより良い医療サービスの提供が可能になると考えております。
これまでKINSでは、口腔・歯科に注力するKINS WITH動物病院 二子玉川院と協力し、イヌの歯周病の重症度と口腔内細菌叢(そう)の関係や、口腔ケアに関する臨床研究を実施してまいりました。皮膚科治療に注力する渡邊動物病院のグループ参画並びに皮膚科認定医の院長就任は研究対象疾患を増やすことに繋がり、ペットの疾患と細菌叢の研究を通じて獣医療を前進する取り組みに繋げることを目指します。
KINS WITH動物病院グループのこれから


本承継により、KINS WITH動物病院グループでは、これまでの口腔・歯科領域に加え、常在菌が多く共生する皮膚科領域の診療及び臨床研究にも注力することが可能となりました。また、今後さらに常在菌が多く共生する又は常在菌の環境変化の影響を受けやすい部位と考えられる消化器科等に範囲を拡大することを考えています。各診療科目で充実した医療サービスの提供を行いながら、常在菌と全身の疾患の関係性を研究し、1日でも長く動物たちの『健康寿命』を伸ばせるよう取り組みを継続してまいります。
株式会社KINS 代表取締役 下川穣コメント


[画像2: https://prtimes.jp/i/48644/68/resize/d48644-68-bbc44be71b2a81606ac7-5.png ]

この度、KINSが渡邊動物病院をグループにお迎えすることができ、大変光栄で嬉しく思います。前職の医療法人理事長としての様々な慢性疾患の臨床体験から、慢性疾患の根本解決を目指してKINSを起業しました。イヌの皮膚病は、アトピー性皮膚炎や食物アレルギーなど、慢性疾患で悩む愛犬と飼主様が多い領域です。本承継により、慢性疾患の根本解決に貢献するべく、これまで以上に一層まい進してまいります。
有限会社ズー夢アップ 代表取締役 渡辺正俊コメント


[画像3: https://prtimes.jp/i/48644/68/resize/d48644-68-61445528af15e72d788c-4.jpg ]

渡邊動物病院は1978年に開院以来、数多くの動物たちを自分の子供のように想いながら診療してまいりました。そしてその想いをさらに進展させるため、専門医、スタッフ、診療機器の充実を図り、動物と飼い主様をサポートすることが責務であるとの考えにいたりました。そのために、渡邊動物病院は KINS WITH動物病院 立川院として新しく生まれ変わりました。ご理解とご支援のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
KINS WITH動物病院 立川院 院長 木村 友紀 


[画像4: https://prtimes.jp/i/48644/68/resize/d48644-68-7c276129e58369622e64-7.jpg ]

経歴:東京や埼玉の動物病院にて約25年、皮膚科を中心に診療を行う。2013年には日本獣医皮膚科学会認定医を取得。飼い主様と患者様に寄り添った診療を行なっています。
コメント:この度、渡辺先生の跡を引き継ぎ、KINS WITH動物病院立川院をまかされることとなりました。私は20年以上一般臨床医として、そして皮膚科認定医としても専門診療に力をいれてきました。言葉を話せない動物達の声を身体検査や触診視診から読み取り、そして飼い主様の思いを大事にする医療を心ざしています。前院長の想いを継承し、さらなる医療と皆様の信頼にお応えできるよう努めてまいります。 ご理解とご支援を賜りますようどうぞよろしくお願い致します。
KINS WITH動物病院 立川院(旧 渡邊動物病院)概要


[画像5: https://prtimes.jp/i/48644/68/resize/d48644-68-1160a09599f02690dcd1-4.png ]

KINS WITHについて


KINS WITHは2021年8月よりスタートした菌ケアのプロであるKINSが獣医師と共同で開発した、ペットのためのトータルケアサービスです。腸内フローラの状態がわかる検査キット、サプリメントとフレーバー、コンシェルジュによるアドバイスなど、菌ケア発想によるプロダクトやサービスを提供しています。ヒトと同様 、イヌやネコにもおよそ1000兆個もの菌が生きており、その健康を支えてくれています。腸内細菌のバランスが、免疫力や皮膚、肥満、精神面などに影響することがわかってきています。大切な愛犬愛猫が毎日を健やかに、お客さまと一緒に幸せに過ごせるよう、菌ケアでしっかりとサポートしていきます。

【 KINS WITH 】犬猫向け事業
■ 動物病院運営
■ サプリメント・デンタル商品の開発・販売
KINS WITH WEB SITE https://yourkins.com/shop/pages/with
KINS WITH 動物病院 WEBSITE https://kinswith-vet.com/
株式会社KINSについて


KINSは、1,000兆個と言われる全身の菌(常在菌)をケアすることを提案し、研究、開発、販売までを一気通貫して行う、マイクロバイオームに特化したヘルスケア企業です。累計10万人超のユーザーを抱え、皮膚・腸内・口腔内などマイクロバイオームがかかわる部位を対象として20以上のプロダクトを展開するコンシューマープロダクト事業、日本にて2院の動物病院・シンガポールにて1院のヒト向けクリニックを展開するクリニック事業、約20,000検体を超えるヒト皮膚常在菌を郵送で回収し解析する独自の菌バンクプラットフォームを活用した自社ラボでの研究をかけ合わせる独自のビジネスモデルを通じて、疾患・症状への効果が期待される皮膚及び腸内の複数の独自菌獲得に成功しています。直近では、ポリアミンの合成能力が高い特殊な乳酸菌を複数入手しており、これらの菌をプロバイオティクスとして有効利用することでアンチエイジング他の健康効果をもたらすプロダクトの開発や、菌自体の原料としての販売準備を進めています。加えて、マイクロバイオーム創薬シーズの研究開発を進めております。KINSはこれからも、菌ケアすることが当たり前である世の中の実現を目指します。

【 KINS 】ヒト向け事業
■独自菌原料及び創薬シーズの研究開発
■クリニック運営
■サプリメント・化粧品の開発・販売

KINS Corporate SITE https://corporate.yourkins.com/
KINS WEBSITE https://yourkins.com/
KINS Clinic WEBSITE https://www.kins-clinic.com/

https://prtimes.jp/a/?f=d48644-68-f00ba65ed8ed0e0a0e009fd5c1e6d283.pdf

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください