1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

~七夕を通して日本の文化と障がい者施設支援に触れる~お客様参加型イベント『HAPPY SMILE for TANABATA』開催

PR TIMES / 2024年6月21日 16時15分

一般社団法人「グループハッピースマイル」とコラボし全国のザ セレスティンホテルズ・三井ガーデンホテルズ・sequenceで開催【期間:6月22日(土)~7月7日(日)】

株式会社三井不動産ホテルマネジメント(所在地:東京都中央区)は、一般社団法人グループハッピースマイルとのコラボレーションのもと、全国のザ セレスティンホテルズ、三井ガーデンホテルズ、sequence、台北のMitsui Garden Hotel台北忠孝の計39施設にて夏を彩る七夕イベント「HAPPY SMILE for TANABATA」を2024年6月22日(土)より開催いたします。



「HAPPY SMILE for TANABATA」は、障がいのある方が制作された短冊に願い事をご記入いただき、館内に設置している笹にかけていただくお客様参加型の七夕イベントです。
本イベントは、グループハッピースマイルの活動趣旨「障がいの有無に関わらず、集うすべての人が笑顔になる環境(空間)づくり」に賛同する支援施設「阿佐ヶ谷福祉工房」「あけぼの作業所」の協力により実現しました。
また、国内においてはイベント期間中チャリティーボックスを設置し、本活動の趣旨にご賛同いただける方からのご寄付を募ります。集まった募金は一般社団法人グループハッピースマイルに寄付いたします。
ザ セレスティンホテルズ・三井ガーデンホテルズ・sequenceにて、夏の風物詩「TANABATA」をお愉しみください。
[画像1: https://prtimes.jp/i/84468/68/resize/d84468-68-490aba6554d514aeab21-0.png ]

■HAPPY SMILE for TANABATA イベント概要
国内および台北の全39箇所のザ セレスティンホテルズ、三井ガーデンホテルズ、sequenceにて、障がいのある方が制作された手作りの短冊を設置するとともに、笹飾りを装飾いたします。また、国内施設においては、期間中チャリティーボックスを設置し、集まった募金は一般社団法人「グループハッピースマイル」に寄付いたします。

【実施期間】 2024年6月22日(土)~7月7日(日)
【実施施設】 国内:全国のザ セレスティンホテルズ、三井ガーデンホテルズ、sequence 計38箇所
海外:台湾1か所

<ザ セレスティンホテルズ>
ホテル ザ セレスティン銀座
ホテル ザ セレスティン東京芝
ホテル ザ セレスティン京都祇園

<三井ガーデンホテルズ>
全国32施設
台北1施設

<sequence>
sequence MIYASHITA PARK
sequence SUIDOBASHI
sequence KYOTO GOJO

【実施協力】 一般社団法人グループハッピースマイル
短冊制作:阿佐ヶ谷福祉工房・あけぼの作業所
※募金活動は、国内施設のみで行います
※三井ガーデンホテル仙台は実施期間が異なります 仙台:7月5日(金)~8月10日(土)

[画像2: https://prtimes.jp/i/84468/68/resize/d84468-68-68ed1ea865f64fb7596f-1.png ]


■グループハッピースマイル 概要
[画像3: https://prtimes.jp/i/84468/68/resize/d84468-68-8d96c94471055d23434b-2.png ]

「グループハッピースマイル」は、障がいの有無に関わらず、集うすべての人が笑顔になる、そんな環境(空間)づくりを目指し活動する一般社団法人です。
障がいのある方々が自主生産された商品を、多くの方々に喜んで購入していただける様な場の企画、提供や、一般市場で喜んで選んでいただける様な商品の生産、販売活動についての助言、支援を行っています。加えて彼らが製作したアート作品を社会に紹介し、販売していく場『ハッピースマイルアート』の企画、提供を行っています。


一般社団法人グループハッピースマイル 公式WEBサイト
https://grouphappysmile.wixsite.com/happysmile

■三井不動産ホテルマネジメントが展開するホテル
[画像4: https://prtimes.jp/i/84468/68/resize/d84468-68-fbff0de31bbcff4070c9-3.png ]

三井ガーデンホテルズでは“ガーデンのような豊かさと潤いのある滞在体験を提供したい”という想いから、ブランドタグラインを「Stay in the Garden」と定め、国内外で34施設を展開しています。全国各地の地域性を大切に個性豊かなデザインと「楽しみになる朝食」をご用意し、ビジネスユースだけでなく、レジャー、リトリート、リフレッシュ、長期滞在等、様々なシチュエーションでお楽しみいただけます。
また“滞在そのものが目的となるデスティネーション型ホテル”を掲げた『ザ セレスティンホテルズ』を3施設、自分のスタイルで、“自由な時間と、過ごし方”を愉しむ次世代型ライフスタイルホテル『sequence』を3施設展開。三井不動産ホテルマネジメントは、「記憶に残るホテル」「感性豊かなお客さまの五感を満たすホテル」という理念・コンセプトのもと、多様なニーズに応えるブランド展開をしています。


三井不動産グループの SDGsへの貢献について
https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/
三井不動産グループは、「共生・共存」「多様な価値観の連繋」「持続可能な社会の実現」の理念のもと、人と地球がともに豊かになる社会を目指し、環境(E)・社会(S)・ガバナンス(G)を意識した事業推進、すなわちESG経営を推進しております。当社グループのESG経営をさらに加速させていくことで、日本政府が提唱する「Society 5.0」の実現や、「SDGs」の達成に大きく貢献できるものと考えています。また、2021年11月には「脱炭素社会の実現」、「ダイバーシティ&インクルージョン推進」、2023年3月には「生物多様性」に関し、に関し、下記の通りグループ指針を策定しました。今後も、当社グループは街づくりを通じた社会課題の解決に向けて取り組んでまいります。

【参考】
・「脱炭素社会実現に向けグループ行動計画を策定」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1124/
・「ダイバーシティ&インクルージョン推進宣言および取り組み方針を策定」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1129_02/
・「グループ生物多様性方針を策定」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0413/

※本リリースの取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)における2つの目標に貢献しています。
目標10 人や国の不平等をなくそう
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください