新春ミニ展示「巳年展」~蛇にちなんだいろいろな標本~を開催します
PR TIMES / 2024年12月3日 17時15分
会期:令和7年1月5日(日)~1月26日(日)/場所:大阪市立自然史博物館 本館1階 出入口付近
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135074/68/135074-68-38a62a27aa697d9e7645f8a24739cba4-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年(令和7年)は「巳年」。大阪市立自然史博物館では、令和7年1月5日(日)から1月26日(日)まで、本館出入口付近の展示コーナーにて、干支にちなんだ毎年恒例の新春ミニ展示「巳年展」を開催します。「巳年」に関連して、「み」「へび」にまつわる様々な標本を展示します。
■開催概要
1.名 称:新春ミニ展示「巳年展」~蛇にちなんだいろいろな標本~
2.会 期:令和7年1月5日(日)~1月26日(日)
3.開館時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
4.休 館 日 :月曜日(ただし1月13日は開館)、1月14日(火)
5.場 所:大阪市立自然史博物館 本館1階 出入口付近
〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23
TEL:06-6697-6221(代表) FAX:06-6697-6225
地下鉄Osaka Metro「長居」駅下車3号出口・東へ800m
JR阪和線「長居」駅下車東出口・東へ1,000m
ホームページ: https://omnh.jp/
6.観 覧 料 :常設展入館料(大人300円、高大生200円)
※中学生以下、障がい者手帳など持参者(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料(要証
明)。30人以上の団体割引あり。
■主な展示
※これらの写真は広報目的でのみご利用いただけます。ご希望の方は、下記までお知らせください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135074/68/135074-68-a1741b8133f23aac498198cb991ff42e-1162x778.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135074/68/135074-68-fbd32bf43b404c05b16b4a4b139951ba-1932x1449.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<ジャノメチョウ>
タテハチョウ科に属する蝶で、翅に蛇の目のような眼状紋を持ち、「蛇の目蝶」と呼ばれています。ススキを寄主とし、夏になると雑木林周辺の草原を飛び回ります。成虫は花の蜜や樹液に集まります。
左の写真は、埼玉県熊谷市広瀬で2010年7月25日撮影。
右の写真は、大阪府堺市で採取された標本。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135074/68/135074-68-37a46e4e6e9d0f0877f888ec2524a5c4-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<ホタテウミヘビ(ウミヘビ科)>
ウミヘビと名の付く生物には、爬虫類と魚類がいますが、こちらは魚のウミヘビです。日本周辺を含めたインド-西太平洋の沿岸域に広く生息しています。大阪湾でも砂から頭を出している姿をよく見かけますが、体がどうなっているのかを見る機会はあまりありません。本展では、ホタテウミヘビの全身の標本を展示しますので、ぜひご覧ください。また、爬虫類のウミヘビの標本も展示する予定ですので、魚のウミヘビとどう違うのか、見比べていただけたらと思います。
■広報に関する問合せ
大阪市立自然史博物館 総務課 広報担当
TEL:06-6697-6222 FAX:06-6697-6225
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
大阪歴史博物館 特別展「-全日本刀匠会50周年記念-日本刀1000年の軌跡」を開催します
PR TIMES / 2024年12月13日 17時15分
-
【上越市立水族博物館 うみがたり】新年は『うみがたり』でお祝いしよう『うみがたりのお正月 2025』令和6年12月27日(金)~令和7年1月5日(日)
PR TIMES / 2024年12月10日 17時0分
-
大阪市立自然史博物館 第55回特別展「貝に沼る -日本の貝類学研究300年史-」を開催します
PR TIMES / 2024年12月5日 17時15分
-
【日本の公立博物館・美術館としては初】「Bloomberg Connects(ブルームバーグ・コネクツ)」に大阪市博物館機構の5館が登場!
PR TIMES / 2024年11月28日 17時15分
-
~万博が未来をみちびく~企画展「万博で夢見たサイエンス展」を開催します!前期:12月6日(金)~1月26日(日)/後期:2月5日(水)~4月6日(日)
PR TIMES / 2024年11月27日 18時15分
ランキング
-
1ガソリン価格値上げへ 19日政府の補助金減額のため 自・公・国民3党はガソリン暫定税率廃止で合意も 与党は減税時期は再来年度以降を想定
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月17日 17時56分
-
2〈キモすぎガチで声出た〉虫混入騒動の人気麻辣湯専門店、店員は「虫は野菜に入ってた。洗っているし今はもう大丈夫」実際は乾麺に…運営会社は「調査が終わっていない」と回答
NEWSポストセブン / 2024年12月17日 11時15分
-
3マンションを選ぶなら「60平米が最強」といえる納得の理由【不動産のプロが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月17日 11時45分
-
4LINEヤフー「フルリモート廃止」は当然といえる訳 GAFAは週3回の出社で世界的に趨勢が変化
東洋経済オンライン / 2024年12月17日 17時25分
-
5日本生命の筒井氏起用を表明=「社会的視座を大事に」―十倉経団連会長
時事通信 / 2024年12月17日 19時48分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)