1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

Hyperithm、RWAのトークン化に特化したモジュール型レイヤー2「Plume Network」に出資

PR TIMES / 2024年5月27日 10時15分

株式会社HYPERITHM(本社:東京都中央区、代表取締役:ロイド・リー)は、「Plume Network」に出資したことをお知らせします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/79365/69/resize/d79365-69-70db215df90c87593851-0.png ]

Plume Networkについて


Plumeは、実物資産(Real World Asset: RWA)のトークン化に特化したEthereumのモジュール型レイヤー2ブロックチェーンです。Arbitrum Orbitを活用して構築されており、DA層にCelestiaを採用しています。

Plumeの使命は、RWAプロジェクト展開の複雑なプロセスを簡素化し、投資家に様々なRWAの情報を共有し、投資ができるようなエコシステムを提供することです。
Plumeは、プラットフォームそのものにRWAのトークン化に必要な要素を盛り込み、事業者が簡単にトークンを発行できる環境を提供します。

さらにPlumeは、DeFiアプリケーションを通じてRWAのコンポーザビリティを向上させ、トークン化されたRWAの流動性を高める事を可能にしています。

プロダクトページ:https://www.plumenetwork.xyz/


[画像2: https://prtimes.jp/i/79365/69/resize/d79365-69-781771962be606f64f63-1.png ]


Plume Network Founder & CEO, Chris Yin氏のコメント


HyperithmをPlumeのパートナーとして、また投資家として発表できることを嬉しく思います。私たちは韓国と日本の市場をエコシステムにおける重要なプレーヤーと見なしており、Hyperithmはこれらの国やアジア地域におけるウェブ3の採用とオンチェーン活動を推進する力となってきました。Hyperithmのチームと緊密に協力し、コンプライアンスに完全に準拠した方法で実物資産をオンチェーン化できることを楽しみにしています。


Hyperithm CEO ロイド・リーのコメント


ビットコインや他の暗号資産が新しい資産クラスとして広く受け入れられるにつれて、とても優れた利回りがオンチェーンでもたらされる機会は増え続けるでしょう。私たちは、Plume Networkチームが様々な実物資産(RWA)と統合し、コミュニティを成長させることができたスピードに非常に感銘を受けています。私たちは、Plume NetworkがRWAをリードするレイヤー2ブロックチェーンになるまでの道のりの一端を担えることを非常に嬉しく思います。

Hyperithm Groupについて


Hyperithmは2018年1月の創業以来、日本と韓国を拠点に機関投資家などを対象とした暗号資産のウェルスマネジメント事業を展開しています。日本においては、適格機関投資家等特例業務の届出を、韓国においては日本の暗号資産交換業に相当する暗号資産事業者の届出を完了しています。2022年3月には、シリーズBのブリッジラウンドにてCoinbase Venturesより資金調達を行いました。2022年5月からは適格機関投資家等特例業務に基づく国内初ビットコイン建てのファンドを運用開始しています。また、2022年6月には、Web3のエコシステムの活性化を目的とした、Web3ファンドを組成し活発に投資を行っています。

【会社概要】
会社名:株式会社HYPERITHM
代表者:代表取締役 Lloyd Lee(李 沅俊)
本社所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町7番16号Bizfeel日本橋小伝馬町7階
設立:2018年1月
役職員数:40人(関係会社を含む)
海外拠点:韓国
会社HP:https://hyperithm.jp

Hyperithm Invests in “Plume Network,” the First Modular L2 Blockchain Dedicated for All Real-World Assets (RWAs)
Hyperithm has invested in “Plume Network,” the first modular L2 blockchain dedicated for all real-world assets (RWAs).

About Plume Network
Plume is the first modular L2 blockchain dedicated for all real world assets (RWAs) that integrates asset tokenization and compliance providers directly into the chain. Our mission is to simplify the convoluted processes of RWA project deployment and offer investors a blockchain ecosystem to cross-pollinate and invest in various RWAs. In addition, Plume enables RWA composability through its thriving DeFi applications and provides access to high-quality buyers to increase liquidity for all tokenized RWAs.

For more information, visit: https://www.plumenetwork.xyz/

Chris Yin, Founder & CEO of Plume Network’s Comment
I am excited to announce Hyperithm as a partner and investor in Plume. We view the Korean and Japanese markets as key players in our ecosystem and Hyperithm has been a force in driving web3 adoption and onchain activity in those countries and the broader Asia region. We're excited to work closely with the team and bring real world assets onchain in a fully compliant manner.

Lloyd Lee, Hyperithm CEO’s Comment
Opportunities for amazing yield that could be brought on-chain will continue to grow as Bitcoin and other cryptocurrencies continue on their current trajectory towards becoming a widely accepted new asset class. We are incredibly impressed with the speed at which the Plume Network team has been able to integrate with various real-world asset protocols (RWAs) and grow the community around it. We are excited to be part of Plume Network’s journey to becoming the leading layer 2 blockchain for RWAs.

About Hyperithm Group
Since its foundation in 2018, Hyperithm, operating from Japan and Korea, has been heavily involved in developing its crypto asset wealth management business for an array of institutional investors as well as others. March 2022 marked another major milestone as Hyperithm completed a Series B bridge round funding from Coinbase Ventures. In May 2022, the company began managing Japan's first Bitcoin-denominated fund under the Qualified Institutional Investors Exemption Program. In June 2022, we established a Web3 ecosystem fund with the aim of revitalizing the Web3 ecosystem and have been actively investing in promising projects that seek to positively contribute to the growth of Web3.

For more information, visit: https://hyperithm.jp


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください