1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

『第24回コカ・コーラ環境教育賞』最優秀賞決定!活動表彰部門 草津市立渋川小学校次世代支援部門 岩手県立遠野緑峰高校 草花研究班

PR TIMES / 2017年8月23日 14時45分

全国からの応募総数81団体の中から8月20日 雨煙別小学校 コカ・コーラ環境ハウスにて最優秀賞を発表



公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団(所在地:東京都港区、理事長:佐々木康行)は、8月20日、「雨煙別小学校 コカ・コーラ環境ハウス」(北海道夕張郡栗山町)において、「第24回コカ・コーラ環境教育賞」の最優秀賞を決定しました。

環境ボランティア活動の助成・支援を通じた環境教育・環境保全活動の促進を目的としたコカ・コーラ環境教育賞は、1994年の賞設立から今年で24回目を数え、これまで国内の環境教育分野の推進に大きく貢献してきました。同賞は、小中学生とその指導者を対象として、地域社会に根ざした環境教育・環境保全活動実績を顕彰する「活動表彰部門」と、高校生、高専生および大学生による環境保全・環境啓発に寄与する新しい企画を評価し具現化のための支援をする「次世代支援部門」の2部門があります。

本年度は、応募総数81団体(活動表彰部門:45団体、次世代支援部門:36団体)の中から選ばれた小学生から大学生までの15団体(活動表彰部門:10団体、次世代支援部門:5団体)が8月19日の最終選考会に臨み、各団体が手掛ける環境活動の実績や成果、企画を発表しました。また、各団体が作成した壁新聞の、来場者による審査と投票も行われました。

投票結果と選考委員による厳正な審査の結果、8月20日、「草津市立渋川小学校(滋賀県草津市)」(活動表彰部門)と、「岩手県立遠野緑峰高校 草花研究班(岩手県遠野市)」(次世代支援部門)が、それぞれ最優秀賞に選ばれました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/1735/71/resize/d1735-71-346806-11.jpg ]

8月18日から3日間にわたり行われた「コカ・コーラ環境フォーラム2017」では、最終選考会の実施のみならず、将来にわたる継続的な環境保全・啓発、水資源保護に向けた取り組みを共に行っていくためのきっかけとすることを目的に、参加15団体が北海道・栗山町のコカ・コーラ環境ハウスを拠点に、体験活動などを通じた交流を行いました。

また、水資源循環を体感できる教育プログラム「水の旅」、栗山町の里山であるハサンベツでの水生生物調査、英語で楽しく環境について学べるプログラムなどを、東京や札幌、アメリカから運営協力として参加した14名の大学生・大学院生らと実施。学生たちは最終選考会や表彰式の司会進行も行い、フォーラムの運営や参加団体との交流を通じて、自らを成長させる機会としました。北海道の大自然に育まれた食材を使ったバーベキューなども行われました。

最終日には3日間で学んだことを今後どう地元でいかしていくか、今後一緒に取り組んでみたい他団体の活動などを発表し、2泊3日のプログラムを終了しました。


[画像2: https://prtimes.jp/i/1735/71/resize/d1735-71-918238-12.jpg ]

【第24回コカ・コーラ環境教育賞 受賞結果】

■「活動表彰部門」最優秀賞
草津市立渋川小学校(滋賀県草津市)

活動内容:「ふるさとに誇りや愛着をもつこと」を目的に、生物だけでなく身近なくらしや文化、自然とのつながりを地域一体となり学び、全校児童で「渋川 ESD ミュージアム」を開館し、実践だけでなく学習の成果を積極的に発信している。

受賞団体コメント:「今まで頑張ってきた活動が認められて良かったです。私たちの活動をサポートしていただいた学校や地域の方に感謝したいです。」


■「次世代支援部門」最優秀賞
岩手県立遠野緑峰高校 草花研究班(岩手県遠野市)

プロジェクト名:ホップ和紙開発プロジェクト
プロジェクト内容:廃棄されるホップの藁から自然に優しい和紙を独自の技術で開発し、地域の教育機関や企業、大学、道の駅などの企業と連携しながら、地元小学校の卒業証書やランプシェードなどへ利用。ホップ和紙を通して地域やホップの魅力を広めるだけでなく、ホップ農家の担い手不足を抑えるきっかけともしていく。

受賞団体コメント:「最終選考に臨むまでは不安だったけれど最優秀賞を受賞出来てとても嬉しいです。このような形で活動を認めていただいたことで、これからはより自信を持って研究を進めていきたいです。」

【第24回コカ・コーラ環境教育賞 選考委員長 総評】

■東京学芸大学名誉教授 コカ・コーラ教育・環境財団 財団理事
小澤 紀美子(こざわ きみこ)氏
「北は北海道から南は沖縄まで、各団体それぞれの多様性に富んだ自然の営みの中での活動や企画を発表いただき、改めて日本はとても自然豊かな国であると感じると共に、若い力が生まれて次の世代に繋いでいってくれているという希望を感じながら、そして彼らの未来を拓く力に期待をしながら審査をさせていただきました。

学びの場所は決して校舎の中だけでなく、私は「屋根のない学校」と呼んでいますが、地域の自然や人材という資源を使ってアクティブに、対話をしながら学んでいくことも重要だと改めて感じさせてくれました。また、特に次世代支援部門では、それぞれの文化、社会の中で経済的な仕組みを活用しながら地域のビジネスモデルとなるような企画も多く未来への創造力を感じました。

人は社会の中で生きています。是非皆さん今後も活動を続けていき、その中で人生の師を見つけて、それをまた次の世代にバトンタッチしていって欲しいと思います。」

【第24回コカ・コーラ環境教育賞 優秀賞受賞団体】


[画像3: https://prtimes.jp/i/1735/71/resize/d1735-71-702269-14.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/1735/71/resize/d1735-71-101770-16.jpg ]



【第24回コカ・コーラ環境教育賞 概要】

[画像5: https://prtimes.jp/i/1735/71/resize/d1735-71-298930-17.jpg ]


■公益財団法人 コカ・コーラ教育・環境財団 概要
名 称:公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団
英字名称:The Coca-Cola Educational & Environmental Foundation
監督行政:文部科学省
許可日:2007年6月25日(※2011年9月27日 公益財団法人へ移行)
理事長:佐々木康行
所在地:東京都港区六本木6-2-31
ホームページ:http://www.cocacola-zaidan.jp/index.html
概要:2007年6月に37年継続していた日本コカ・コーラボトラーズ育英会と14年継続し
ていたコカ・コーラ環境教育財団の事業を継承し、一元的に運営、推進できる母体として設立、2011年9月より公益財団法人に移行しました。心豊かでたくましい人づくり(Healthy Active Life)を理念とし、国際社会が求める青少年の育成と、彼らを取り巻く地域社会を支える人材の育成を通じ、豊かな国際社会の形成および国際親善に寄与することを目的とした多様な事業を展開しています。
主な事業内容:環境教育、奨学支援、スポーツ教育を柱とした各種貢献事業の実施


■雨煙別(うえんべつ)小学校 コカ・コーラ環境ハウス
当財団は、北海道夕張郡栗山町とともに、同町の廃校を、自然・環境教育を中心に文化・スポーツの体験学習を行うことができる宿泊施設「雨煙別小学校 コカ・コーラ環境ハウス」として再生するプロジェクトを推進してまいりました。2010年4月にグランドオープンを迎えた同施設を拠点に、栗山町の豊かな自然環境の中で積極的な環境教育プログラムを展開し、次世代を担う青少年の育成をおこなっております。
[画像6: https://prtimes.jp/i/1735/71/resize/d1735-71-629109-4.jpg ]



ニュースリリースのPDFは以下からダウンロードいただけます。
https://prtimes.jp/a/?f=d1735-20170822-4236.pdf

【本件に関するお問い合わせ先】

公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団 広報事務局 (日本コカ・コーラ株式会社内)
担当:岡部 TEL:03-5466-8104

バーソン・マーステラ (日本コカ・コーラ コーポレート広報代理)
担当:佐久間・河東田 TEL:03-3264-6757

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください