1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

生成AI対応の「ChatPlus(チャットプラス)」、OpenAIによる次世代AIモデル「GPT-4o」に対応

PR TIMES / 2024年5月16日 11時45分

【自社データ×生成AI】の回答がより高速に。

チャットプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:西田繭子)が提供する「ChatPlus(チャットプラス)」は、「OpenAI」による次世代AIモデル「GPT-4o(GPT4-Omni)」と連携し、学習させた自社データをもとに回答生成できる新機能をリリースしました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/19803/72/resize/d19803-72-0b109cbf9c57f360340e-0.png ]

チャットプラス株式会社の提供する「ChatPlus(チャットプラス)」は、日本のチャット、チャットボ ット、AIのパイオニアとして、日々新しい機能の追加、改善を重ねています。 2024年5月現在発行アカウント数は20,000IDを超え、カスタマーサポート、社内ヘルプデスク、マーケ ティング、インサイドセールスなどの幅広い領域で日本で最も多くの成功体験を生み出しています。
「Best Software in Japan」や「High-Growth Companies Asia-Pacific」などの国内外の賞も受賞しており、日本を代表するSaaSサービスとなっております。

この度、チャットプラス株式会社は「ChatPlus(チャットプラス)」は、「OpenAI」による次世代AIモデル「GPT-4o(GPT4-Omni)」との連携機能をリリースしました。
「GPT-4o(GPT4-Omni)」と連携することで、学習データをもとにした企業独自の問い合わせ対応について、回答速度が向上し、よりユーザビリティの高いチャットボットの運用ができます。また画像データ学習時のマルチモーダル対応では飛躍的に応答精度が高まります。
学習データは「OpenAI」に保存・再学習されることなく、セキュリティが確保された環境で運用いただけます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/19803/72/resize/d19803-72-7b6b547de765bd377763-1.png ]


本機能をご利用いただけるプラン



本機能をご利用いただけるプランは以下の通りです。
・ChatPlusAIチャットボットプラン
月契約170,000円(税別)/月
年契約150,000円(税別)×12か月/年
※別途「OpenAI」のアカウント取得とAPI Keyの発行が必要です。

ChatPlus(チャットプラス)とは



「ChatPlus(チャットプラス)」は、チャット形式の問い合わせ窓口をホームページやイントラネット、TeamsやLINEにに埋め込むことができる、生成AI対応のチャットボット・チャットサポートツールです。
チャットボットによる自動応答、AIによる応答、有人とチャットボットによるハイブリット、マルチモーダル対応など、様々な運用にあわせカスタマイズができ、外部のレビューサービスからも日本を代表するSaaSサービスとして高い評価を得ています。

チャットプラス株式会社について



本社所在地:東京都千代田区丸の内2丁目7−2 JPタワー14階
代表者:西田 繭子
事業内容:チャットサポートツール「ChatPlus」の開発及び提供
企業サイト:https://chatplus.jp


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください