1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

環境省「バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業」への参加企業公募開始

PR TIMES / 2024年6月18日 22時40分

~バリューチェーン上の企業と連携したGHG排出削減を支援~

一般社団法人サステナブル経営推進機構(東京都千代田区、代表理事:壁谷武久)、デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役:神山友佑)、株式会社エスプールブルードットグリーン(東京都千代田区、取締役社長:八林公平)は、「バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業」を共同で実施し、参加企業・業界団体等の公募を開始しましたので、お知らせいたします。



 2050年までに向けたカーボンニュートラルの実現のためには、自社だけではなくバリューチェーン(VC)上の企業とも連携したGHG排出量削減を進める必要があります。一方で、VC上の企業のうち、特に中小企業の中には、脱炭素に向けた具体的な取組が進められていない、あるいはそもそも自社のGHG排出量の算定の必要性を認識していない企業が存在しています。

 また、エンゲージメント(GHG排出量算定・削減に向けた取引先との取組)の動きが進むに伴い、取引先から各々異なる形式でデータ提供が要請され、その対応による負担の増加に苦慮するケースが増えてきています。こうした状況を解消するためには、エンゲージメントの進め方や1次データの取得方法について、個々の企業間ではなく、業界で共通して取り組むことが重要です。

 こうした背景から、一般社団法人サステナブル経営推進機構(以下、「SuMPO(さんぽ)」)、デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(以下、「デロイト トーマツ」)、株式会社エスプールブルードットグリーン(以下、「ブルードットグリーン」)は、業界内でのデータ連携の促進や後発企業の支援を目的とし、業界共通のScope3算定ルールやエンゲージメント方針のガイドライン策定に向けた支援を行うためのモデル事業を実施いたします。


■実施内容
 本モデル事業では、以下の2つの取組について支援します。
1.個別VC支援
 応募申請者のVC排出量削減のために、構成企業(取引先企業)に対して行うエンゲージメントの取組を支援します。
・構成企業の意識醸成や構成企業の排出量算定支援
・再生可能エネルギーの共同購買などの削減手法の検討
・排出量データの共有・連携方法等
[画像1: https://prtimes.jp/i/79969/72/resize/d79969-72-edc5e037c426fcd41868-0.png ]

                   <公募対象・支援スキーム図>


2.業界団体・企業群支援
 応募申請者を代表とする検討グループによる、業界のScope3算定ルールの共通化及びエンゲージメント方針策定に向けた検討を支援します。
・業界内の目標設定や共通ルールの検討
・次年度以降の取組に関するロードマップの策定
・策定した業界ルールについて、業界団体に所属する検討グループ以外の企業や、検討グループ内企業の取引先に対するヒアリング・実証
[画像2: https://prtimes.jp/i/79969/72/resize/d79969-72-31ffcd583aece76c56bc-1.png ]

                   <公募対象・支援スキーム図>

■応募対象者
1.個別VC支援
 申請企業及び構成企業から成るグループとし、グループを代表する1者を応募申請者(代表)とします。ただし、グループを構成する企業(以下「構成企業」という。)は、応募申請者(代表)を除き1グループあたり4社を上限とします。
 また、構成する全ての企業が本モデル事業への応募条件に同意することを前提としています。
 なお、企業の事業活動を支えている会計士や税理士をはじめとする支援機関等(金融機関を除く)につきましても、構成企業として応募申請可能です。


2.業界団体・企業群支援
 「業界団体等による業界共通のScope3算定ルールやエンゲージメント方針のガイドライン策定に向けた取組」に応募できる企業・業界団体は、以下に示す2パターンとし、グループを代表する1者を応募申請者(代表)とします。代表は業界団体の事務局又は企業のいずれも可とし、検討グループの構成メンバー全員が本モデル事業の応募条件に同意しており、検討グループの代表が確定していることを前提とします。
(A) 業界団体と代表で検討に参加する企業群
(B) 業界におけるリーディング企業群
※リーディング企業群とは、業界共通のScope3算定ルールやエンゲージメント方針の策定の実現に向けて、業界団体や業界に広く影響力がある企業群を指します。


■公募期間
令和6年6月13日(木)~同年7月19日(金)17:00


■ウェビナーのお知らせ
 本モデル事業の公募に際し、本年6月25日(火)14:00~15:00にウェビナーを開催します。
 本モデル事業の公募に際しての実施事項、公募期間、選定基準等をご説明し、2024年3月発表の「バリューチェーン全体の脱炭素化に向けたエンゲージメント実践ガイド」に沿ってエンゲージメント手法について解説を行います。
【詳細情報&お申し込みはこちら(無料・事前登録制)】
URL:https://www.bluedotgreen.co.jp/seminar/other/20240625_webinar(ブルードットグリーンHP)


■応募方法
環境省HPをご確認ください。
URL:https://www.env.go.jp/press/press_03290.html(環境省HP プレスリリース)



【本件に関するお問い合わせ先】
公募その他事業全般については、以下の事務局にお問い合わせください。
令和6年度バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業事務局
(SuMPO、デロイト トーマツ、ブルードットグリーン)
E-mail:R6vc_support@bluedotgreen.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください