1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

《カフェ空間×アート》の企画展 「借景」Borrowed scenery 神戸随一の日本庭園・相楽園を借景にTHE SORAKUEN「相楽園パーラー」で開催

PR TIMES / 2024年6月18日 17時15分

緑がひと際美しい6/15(土)~7/15(月・祝)の会期中、抹茶尽くしの限定メニューとともに楽しめます。



神戸・大阪でレストランやウェディング等の事業を展開する株式会社クレ・ドゥ・レーブ(本社:神戸市 代表取締役社長:村井 宏輔)は、神戸随一の日本庭園・相楽園内のTHE SORAKUEN「相楽園パーラー」において、《カフェ空間×アート》の試みとして、企画展「借景」Borrowed scenery を6月15日(土)~7月15日(月・祝)の期間で開催しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27260/73/27260-73-c3e4b4596de404423dcce8b39343f669-1800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


“四季折々の自然を眺めながら心地よく過ごせるカフェ「相楽園パーラー」は、「相楽園」を『借景』にしてこそ成り立つ空間ではないだろうか?”
一般客としてカフェ利用に訪れていた、神戸在住の建築意匠設計・美術作家の空地 奈美氏(ORTHOGONAL 株式会社 代表)のそんな視点から始まった本企画。

テーマを「 借 景 」とし、呼びかけたフラワーデザイナー、シェフ、アーティスト、それぞれの解釈で各作品にその要素を落とし込み、庭園の緑が深さを増す季節に企画展をスタートさせました。
初日には、オープニングレセプションとして相楽園 浣心亭(茶室)において、「借景」をテーマにしたフラワーデザインのデモンストレーションを実施しました。

六千坪の敷地に広がる「相楽園」の美しい日本庭園を眺め、作品を鑑賞し、味わい、「借景」という日本的な感性に思考をめぐらせながら語り合う。そんな豊かな時間を、多くの方々に相楽(あいたの)しんでいただければ幸いです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27260/73/27260-73-32712d3b6b0bd7af824f6cb25260238f-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
杉本 一洋氏によるフラワーデザインのデモンストレーション
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27260/73/27260-73-ffc0e172c16ea32e03b7979c2cae165b-1500x1002.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
美しい自然や重要文化財を複数有する 神戸随一の日本庭園「相楽園」


今後もTHE SORAKUENにおいては、相楽園の豊かな自然や“神戸の迎賓館”としての歴史を生かしながら、さまざまなプロフェッショナルたちとコラボレーションし、価値あるカルチャー体験を提供してまいります。


庭園の緑が深さを増す季節 ”アートがカフェ空間に出会う”
企画展コラボメニュー collaboration menu
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27260/73/27260-73-c9ac0b31c7aca468df9e7a0498e2af05-1920x1323.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


企画展テーマ「借景」にちなんだ限定メニュー【 縁 】をTHE SORAKUENカフェ「相楽園パーラー」にて、6/15 (土)~7/15(月・祝)の期間に提供します。
季節に合わせたお茶菓子をお召し上がりいただきながら、“様々な『縁』を感じていただきたい” そんな想いを込めたシェフ特製のメニューです。

限定メニュー【 縁 】 
抹茶のお菓子の盛り合わせ(抹茶のゼリー、羊羹、パウンドケーキ、クッキー)
1,485円(税込)

※メニューの内容は、期間中 変更する可能性がございます。
営業時間 11:00~17:00 定休日 毎週水曜日

空地奈美 個展 nami soraji art exhibition
「借景」をテーマにしたインテリアアート8点を「相楽園パーラー」店内に展示。
“神戸の迎賓館”の歴史が息づく場所で《カフェ空間×アート》の試みを展開しています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27260/73/27260-73-b97b946f2c4d9e0e6622c9636e8f1d2e-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27260/73/27260-73-8a462ff398499372df49e663f4956d77-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


作品は期間中、オンラインショップ【 ORTHOGONAL art & home goods 】にて
販売します。
https://orthogonal.base.shop/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27260/73/27260-73-f3921169a5a61a259cad9179ed96ea7b-1271x1906.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

空地 奈美 ORTHOGONAL 株式会社 代表 建築意匠設計・美術作家

グラフィックデザイナーを経て建築業界へ。広報、空間演出、建売企画、リノベーションデザイン等、幅広く建築デザイン全般に携わり、デザイン・アート ・建築の領域を横断しながら独自の世界観を構築。よりトータルに建築空間を演出するため、インテリアアート&プロダクトの制作を開始。
「日本的感性を軸に新たな表現を加え、現代のライフスタイルに落とし込む。」陶芸の景色や抽象画に共通する「見立て」の美学が全ての作品に共通するテーマ。





オープニングレセプション Flower design demonstration
初日となる6月15日に、「借景」をテーマに杉本 一洋氏によるフラワーデザインのデモンストレーションを開催しました。
普段 公開されていない相楽園・浣心亭 (茶室)において、緑が美しい日本庭園を借景に、世界的なコンペティションでも入賞した技と豊かなイマジネーションを披露しました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27260/73/27260-73-268490ccb7686885ca15f6913d45f030-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
相楽園を借景に行われたフラワーデザインのデモンストレーション
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27260/73/27260-73-6be702c6d0e8cccdeb97d4cd759497c4-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
相楽園・浣心亭 (茶室)にて開催

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27260/73/27260-73-d6804c5b7f42634ff5d05e1b1d8478d8-1728x2592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

杉本 一洋 uni flowers 代表 (公社)日本フラワーデザイナー協会 講師 厚生労働省認定 フラワー装飾1級技能士

レッスン、ブライダル、ディスプレイ、イベント装飾などを手掛けながら、全国各地で、デモンストレーション&ワークショップを精力的に行っている。 世界的なコンペティション【 INTERNATIONAL FLORAL ART 】2016 年-2017年においては、アジア人最高位のBLONZE LEAF 第3位を獲得。 2019年には4年に一度開催される世界最高峰の競技会、インターフローラワールドカップの日本代表として出場し、TOP10入りを果たし、国内外において高い評価受けている。
初の作品集【eternal moment 】では、印象的でありながら、最小限の素材で実現された精緻なデザインに、花の本質を捉えた日本文化の美学と技術を感じることができる。




[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27260/73/27260-73-8332ebbb937087f9150d609801324ca7-2400x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
相楽園全景(THE SORAKUENは中央上部の白い建物)

神戸市立「相楽園」について
沿革
明治44年 元神戸市長小寺家の私邸として、長い年月を経て広大な庭園と邸宅が完成。
昭和16年 神戸市が譲り受けて一般公開を開始。「相楽園」の名称は、中国の古書「易経」の一節「和悦相楽(わしてよろこびあいたのしむ)」から名付けられたもの。園内には重要文化財を複数有す。その後、迎賓のための施設として「相楽園会館」が誕生。
平成18年 国の登録記念物(名勝地)に登録。

6000坪の敷地に広がる庭園は、神戸市の都市公園で唯一の日本庭園であり、
四季ごとに美しい表情を見せ、訪れる人々を楽しませています。

THE SORAKUENについて
相楽園内の「相楽園会館」活用事業コンペにて神戸市より選定を受け、2018年12月リニューアルオープン。かつての神戸市長・執務室なども有する“神戸の迎賓館“に新たな魅力を加え、地域や観光客など多くの方々に愛される施設を目指しています。

所在地  〒650-0004 神戸市中央区中山手通5-3-1 相楽園内
アクセス 神戸市営地下鉄「県庁前駅」より徒歩5分 JR・阪神本線 「元町駅」より徒歩10分
公式HP  https://www.the-sorakuen.jp

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27260/73/27260-73-2de077bcd4860a17d1de7973e3b99662-2016x1344.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
THE SORAKUEN外観
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27260/73/27260-73-d164cb55bc1fb0843bd3308f89ee7379-1600x1099.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カフェ「相楽園パーラー」
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27260/73/27260-73-405d200cda7c240bf3cd0c424589a798-1804x1202.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
レストラン「相楽」

カフェ「相楽園パーラー」 
四季折々の美しさに彩られた庭園を眺めながら、心地よい時間を過ごせるカフェ
レストラン「相楽」 
兵庫県産食材を中心に旬の美食を楽しめる完全予約制のプライベートレストラン
ウェディング 
歴史や自然を贅沢に感じながら行う、一日二組限定の結婚式
宴会・会議・イベント 
由緒ある“神戸の迎賓館”で美食と眺望を愉しむ特別感のあるイベント・パーティー


THE SORAKUENを運営する「株式会社クレ・ドゥ・レーブ」について
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27260/73/27260-73-9d510a0372bdd7f28c38af960e481db0-1022x530.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


We are the “Heart Factory” をテーマに、お客様の想像や期待を超える価値を探求し ヒト、時間、空間、コンテンツ・・・それらが織りなす感動のシーンをプロデュースします。

《地域・観光・次世代への貢献》を掲げ、レストラン&カフェ事業では神戸・大阪エリアのシンボリックなロケーションにおいて、最高の景色と料理、サービスでお客様の心の温度が上がるシーンを創り出しています。

代表者  代表取締役社長 村井 宏輔
設立   2003年12月
所在地  神戸市中央区北野町1-5-7
事業   結婚式・フォト・レストラン・カフェ・イベント・宴会・ケータリング・サービス業務の企画・運営・管理

運営施設 
北野クラブ ソラ (神戸市中央区北野町1-5-4)
KITANO CLUB ANNEX (神戸市中央区北野町1-5-10)
鶴見ノ森 迎賓館 (大阪市鶴見区緑地公園2-163)
THE SORAKUEN (神戸市中央区中山手通5-3-1 相楽園内)
OCEAN PLACE (神戸市中央区波止場町2-2 神戸海洋博物館2F ) 
BOTANICAL HOUSE (大阪市鶴見区緑地公園2-163)
PORT TERRACE (神戸市中央区波止場町5-5 神戸ポートタワー低層3・4階)

クレ・ドゥ・レーブ 公式サイト https://www.cdr-heart.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください