ネットマイル社、メトロポイントへのポイント交換を開始~ポイントサイト運営会社から、メトロポイントへの交換は初の試み~
PR TIMES / 2012年4月25日 14時21分
インターネット上の共通ポイントプログラムを運営する株式会社ネットマイル(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:畑野仁一、以下、ネットマイル社)は、東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:奥 義光、以下、東京メトロ)が運営する、メトロポイントへのポイント交換サービスを、5月1日より開始します。
メトロポイントとは、東京メトロが提供するポイントサービスで、SF乗車ポイントサービスや、To Me CARDのご利用に応じてポイントが貯まります。貯まったポイントは、PASMOにチャージすることができ,
日々の電車・バスのご乗車や電子マネーでお買い物ができるなど、たいへんおトクなポイントサービスです。今後、ネットマイルのポイント「ネットマイル」を同サービスのポイントへ交換することができるようになり、メトロポイント獲得方法も拡大します。
ネットマイル社では、これからもユーザーの利便性向上を目指し、共通ポイントプログラムの運営、およびユーザーサービスの拡充に努めてまいります。
ネットマイルからメトロポイントへの交換サービス概要
開始日 2012年5月1日より開始
交換条件 「Tokyo Metro To Me CARD会員」かつ「ネットマイル」の会員であること。
交換レート ネットマイル500mile(1口) →メトロポイント250ポイント
最低交換単位 最低3口から交換可能(1,500mile=750ポイント)
【共通ポイント「ネットマイル」について】 (http://www.netmile.co.jp/)
株式会社ネットマイルが管理運営するインターネット上の共通ポイントサービスです。「ネットマイル」サイト内からの企業キャンペーンへの参加や、ショッピング、アンケート回答等でポイントが貯まり、貯まったポイントは航空マイレージや現金、電子マネーや各種商品など約200種類の特典商品から交換が可能です。
【株式会社ネットマイルについて】(http://biz.netmile.co.jp/)
インターネット市場における共通ポイントプログラム「ネットマイル」と、ネットマイル会員を活用した大規模ネットリサーチ「ネットマイルリサーチ」を運営。2001年4月サービス開始。ネットマイルの累計加盟サイト数は1,200サイト、累計登録会員数は約443万人(2012年3月末現在)。共通ポイントサービスとしては日本最大級。
社名 株式会社ネットマイル
代表取締役CEO 畑野 仁一
所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町2-4 麹町鶴屋八幡ビル8F
創業年月日 2000年11月7日
事業内容 1:インターネット市場におけるユニバーサルポイントプログラム「ネットマイル」のサービスを運営
2:ネットマイル会員を活用した、大規模ネットリサーチの運営
サービスサイト http://www.netmile.co.jp/
【当リリースに関する報道関係者お問合せ先】
株式会社ネットマイル 広報担当:刈谷
TEL:090-1842-4674 Email:press@netmile.co.jp
あるいはネットマイル広報代理
エンカツ社 担当:宇於崎(うおざき)、渡部(わたなべ)
TEL:03-5776-2566 Email:press@enkatsu.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
アプラスポイント、JALのマイルへの年間移行上限を撤廃
PR TIMES / 2022年8月9日 18時15分
-
ジオテクノロジーズ、嵯峨野と協業を開始。“医師”と”位置”情報を活用し、超高齢社会を見据えた新しい医療サービスの創出へ
PR TIMES / 2022年8月8日 15時45分
-
嵯峨野、ジオテクノロジーズと協業開始
PR TIMES / 2022年8月8日 13時45分
-
移動するだけでマイルやポイントが貯まるアプリ、本当に使う価値があるのはどれ?
マイナビニュース / 2022年8月3日 21時10分
-
「Gポイントギフト」が、勝手に貯まるポイ活アプリ「MIKOSHI(ミコシ)」にてポイント交換景品として採用
@Press / 2022年8月1日 16時0分
ランキング
-
1「天丼てんや」人気支える味への徹底したこだわり 年7回限定品で訴求、看板商品は500円から値上げ
東洋経済オンライン / 2022年8月14日 8時0分
-
2カフェのWi-Fiを利用するときに心配なことは? 30代以下は2割弱が「必ず利用する」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月14日 7時10分
-
3アングル:水のボトル6本で2000円、カナダ極北部を苦しめる物価高
ロイター / 2022年8月14日 6時33分
-
4年間3億本超えのあずきバー、発売当初より硬いってホント? 開発担当者に聞いた
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月14日 7時33分
-
5韓国なら「1カ月分を返金」のはず…KDDIの「一律200円返金」に多くの利用者があきれる当然の理由
プレジデントオンライン / 2022年8月14日 11時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
