携帯電話のイメージは、身近で忠実な「イヌ」!? [宅ふぁいる便リサーチ/エルネット調べ]
PR TIMES / 2013年3月1日 11時40分
重いショルダーバッグスタイルから、日進月歩の進化を遂げてすっかり生活の必需品となった携帯電話。より便利さや快適さを求めて、従来の携帯電話(以下、フィーチャーフォン)から、スマートフォンに機種変更する人も増えています。そんな身近な携帯電話に対して、利用者はどんなイメージを持っているのでしょうか?
大阪ガスグループのマーケティング会社・株式会社エルネット(大阪府大阪市西区靱本町1-10-24 三共本町ビル、代表取締役社長:中屋 吉広 http://www.lnet.co.jp)では、自社が運営するオンラインストレージサービス「宅ふぁいる便」ユーザーを対象に、2012年11月1日~2012年12月2日 に『携帯電話のイメージに関するアンケート』を実施しました。
http://c.filesend.to/plans2/ranks/body.php?dalist=20130222_1
まず、使用頻度の高い携帯電話を聞きました。全体では、「スマートフォン」が41.3%、「フィーチャーフォン」58.7%となりました。スマートフォンの割合が高いのは、男性よりも女性、年代は若年層になるほど高くなり、30代以下では50.3%と半数を超えます。おおまかな使用状況に続き、スマートフォンユーザーに対しては、更に「Android」か「iPhone」のいずれの機種かを答えてもらいました。結果は「Android」が59.2%、「iPhone」37.0%、「その他」3.8%でした。
さらに、やや強引ですが「あなたの携帯電話を動物にたとえたら?」と尋ねると、1位が「イヌ」、2位「ネコ」で全機種共通。3位はフィーチャーフォンでは「ネズミ」と「ウサギ」。スマートフォン全体では「フクロウ」「トリ」「ウサギ」。Androidでは「サル」。iPhoneでは「ウサギ」となりました。理由を聞くと、「色が白い」等、【携帯電話の外観】から想起されるもの、「思い通りに動かない」といった【操作時の携帯電話と人双方のリアクション】に関するもの、「いつもそばに居る」等の【携帯電話とのかかわり方】からイメージしたものと、大きく3つに分類できます。
「携帯電話は物でしかない」という意見もありましたが、あえて動物に喩えてもらうことによって携帯電話との関係性が具体的に見えてくる、興味深い結果となりました。
◆詳しい調査結果は「宅ふぁいる便 週刊マーケターリサーチ」に掲載
http://c.filesend.to/plans2/ranks/body.php?dalist=20130222_1
--------------------------
●調査方法:宅ふぁいる便リサーチ
●調査対象:宅ふぁいる便ユーザー
●調査地域:全国
●サンプル数:448名
●調査期間:2012年11月1日~2012年12月2日
--------------------------
◆ 週刊マーケターリサーチ
株式会社エルネットによる独自の生活者調査の結果を掲載。内容は、ビジネスから生活全般まで、多岐にわたります。お役立てください。
http://c.filesend.to/plans2/ranks/
◆ 上記調査や「宅ふぁいる便リサーチ」の活用についてのお問合せは下記、お問合せフォームよりお願いいたします。
お問合せフォーム
http://www.filesend.to/inquiry/mail_info.phtml
===========================
大阪ガスグループ
株式会社エルネット
インタラクティブ・マーケティング事業部
【東京】
〒101-0036
東京都千代田区神田北乗物町12 大竹ビル3F
【大阪】
〒550-0004
大阪市西区靱本町1-10-24 三共本町ビル10F
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
海外モバイルトピックス 第331回 イヤホンを本体に収納できるスマホが登場、毎日の音楽生活が楽しくなる
マイナビニュース / 2022年8月10日 17時23分
-
スマホの買い替え期間が長期化、iPhoneユーザーが顕著に ニューズドテックが調査
ITmedia Mobile / 2022年8月10日 14時29分
-
モバイル回線の通信障害に備えて考えたい、eSIMを活用した緊急用サブ回線の導入
マイナビニュース / 2022年7月31日 16時50分
-
携帯の利用料金「高い」は5割以上、利用金額は3000円未満がトップ ゲオの調査
ITmedia Mobile / 2022年7月29日 19時7分
-
auもアイフォーン値上げ 15日から、携帯4社そろう
共同通信 / 2022年7月13日 11時29分
ランキング
-
1サントリーウイスキー「山崎」のギフトショップ販売休止に衝撃 転売対策?本社に本当の理由を聞く
J-CASTニュース / 2022年8月10日 20時17分
-
2「政策通多い」「成果を」 内閣改造で経済界
共同通信 / 2022年8月10日 22時23分
-
3「言い訳の枕詞」は絶対に避けるべき…仕事のできない人がホウレンソウで使いがちな"最初の一言"
プレジデントオンライン / 2022年8月11日 9時15分
-
4空前絶後の好決算に沸く「海運大手3社」、株価高騰はいつまで続くか
bizSPA!フレッシュ / 2022年8月11日 8時47分
-
5「新宿末廣亭」に演芸専門CDショップ 新宿の落語関連施設がクラファン実施
J-CASTトレンド / 2022年8月10日 20時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
