1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

創業手帳の新規会員登録が過去最高を更新。スタートアップブームが後押し

PR TIMES / 2024年6月8日 18時40分

起業支援プラットフォーム創業手帳への登録者、問い合わせが増加中



起業家・経営者を支援する創業手帳株式会社(本社:東京都中央区京橋、代表:大久保幸世)は、2024年5月の新規Web会員登録数が過去最高の6220人に達したことを発表しました。1ヶ月間だけで6220人もの起業家が創業手帳に会員登録したことになります。

これは、近年のスタートアップブームと起業家精神の高まりを背景に、多くの方々が創業手帳の情報を活用していることを反映しています。

スタートアップブームが後押しとなり、法人登記数も増加傾向


[画像: https://prtimes.jp/i/13517/75/resize/d13517-75-55a821da14b5c4ad453b-0.png ]

日本国内では近年、スタートアップの数が増加しており、新しいビジネスの立ち上げに対する関心が高まっています。政府や地方自治体による支援策や、ChatGPTなどの生成AIやテクノロジーの進化に伴うビジネスチャンスの拡大が、起業家を後押ししているのが現状です。

また、開業に必要な資金は年々減少しており、起業のハードルが下がってきています。

このような背景の中、創業手帳の新規Web会員登録や問い合わせなども増加しており、2024年5月の新規Web会員登録数が過去最高に達しました。

起業家への支援をさらに強化


創業手帳は、起業家をサポートするための多岐にわたる情報を無償で提供しており、その内容は起業の方法から経営戦略、補助金情報、資金調達、マーケティングまで幅広く取り扱っています。

また、最近ではセミナーや個別相談会、ショートプレゼン大会「ライトニングトーク東京」なども開催し、直接的な支援活動も強化しています。これにより、多くの新規会員が創業手帳のサービスを利用し、ビジネスの成功を目指しています。

起業する際は「事前の準備」や「知識」が大切


創業手帳は「起業の成功率を上げる」ために、『創業手帳』や『資金調達ガイド』『起業AI』などを通じて、これからも起業家へ向けて創業時に役立つ情報を届けていきます。

また、創業手帳では内閣府の起業家アンケートなどにも協力し官邸ホームページや新聞社にも取り上げられており、起業家を網羅している件数と信頼性が評価されています。起業家の声を届けるためのプラスになれば幸いです。


【会社概要】
会社名 :創業手帳株式会社
所在地 :東京都中央区京橋3-3-10 第1下村ビル6階
代表者 :代表取締役 大久保 幸世
創業手帳web:https://sogyotecho.jp/

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
創業手帳株式会社 広報担当:岩田
メールアドレス:editor@sogyotecho.jp

【マスコミ・記者の方へ】
起業の傾向について、創業手帳は創業を支援・啓蒙する立場から、マスコミや官公庁に積極的に起業関連の情報提供しており、内閣府や新聞などでデータやコメントが取り上げられている他、起業家の紹介などもしています。

創業、スタートアップは起業家や扱うテーマがユニークなものが多いほか、ますます関心の高まっているトレンドです。会社設立直後に創業手帳を登録した起業家の中には、その後、社会的にユニークな取組や、メディア掲載、大型資金調達や上場した会社も多くあります。そうした日本の成長点であり、ホットな人達である創業者・起業家が日本で最も多く集まっているのが創業手帳です。

起業や起業家にまつわる情報や事例など記事や番組に合わせてご提供します。お気軽にご相談ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください