1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

知育玩具サブスク運営のトラーナ、慶應義塾大学 中室牧子研究室・保育事業を展開するライクキッズと知育玩具と子どもの成長に関する共同研究を開始

PR TIMES / 2023年7月18日 11時15分

~知育玩具の利用による成長・発達の効果を確認し、幼児教育に活用~

未就学児向け知育玩具サブスクリプション・サービス「トイサブ!」を運営する、株式会社トラーナ(本社:東京都中野区、代表取締役:志田 典道 以下、当社)は、慶應義塾大学の中室牧子研究室と子育て支援サービス事業を営むライクキッズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡本 拓岳、以下 ライクキッズ)と共に、「知育玩具の適時適切な利用による成長発達の効果」に関する共同研究を2023年7月より開始いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/15250/75/resize/d15250-75-d3f312a01e6be433972c-0.png ]

共同研究の背景


知育玩具は、子どもの成長・発達をサポートするアイテムとして、各家庭や保育施設等で利用されています。近年、幼児教育の質への関心が高まっている中で、知育玩具が幼児期の子どもの成長・発達にどのように寄与していくのかが注目されています。今後、知育玩具をより子どもの成長・発達に活かしていくために、教育経済学を専門とする慶應義塾大学の中室牧子研究室と、ライクキッズが運営する「にじいろ保育園」の協力を得て、知育玩具の適時適切な利用による成長発達の効果に関する研究を開始いたします。

中室牧子教授は"教育に科学的根拠(エビデンス)"を提唱しており、教育環境や実践が子どもの学力や学習習慣、非認知能力にあたえる影響をデータを用いて明らかにする研究を行っております。また、「にじいろ保育園」では、遊びを"子どもたちの心を育て、バランスの良い発達を促す大切な要素である"と捉えており、両者の協力を得ることで、子どもが知育玩具で遊ぶことに関する知見を一歩前進させたいと思っております。

今回の共同研究を通して、知育玩具で遊ぶことが、子どもの成長・発達にどのように寄与していくのか、科学的根拠からひも解き、知育玩具を幼児教育に活かしていくことへの可能性や活かし方を模索してまいります。

期待される研究成果


幼児において、知育玩具による活動向上と発達状況の相関分析を行い、適切なタイミングで適切な知育玩具を提供することで、子どもの活動が活性化され、発達が促されることの証明、年齢別の効果の獲得を目指します。

共同研究概要


■研究内容:知育玩具の適時適切な利用による成長発達の効果
■共同研究チーム:株式会社トラーナ、慶應義塾大学 中室牧子研究室、ライクキッズ株式会社
■研究開始:2023年7月

コメント


■慶應義塾大学 総合政策学部 中室牧子教授 コメント
[画像2: https://prtimes.jp/i/15250/75/resize/d15250-75-87bcdbddce0fd691a7e0-0.jpg ]

国内外の研究では、幼児教育の質は子どもの認知や言語面での発達にプラスの影響があるという研究が多数発表されています。私たちの研究グループは保育の質に着目し、どうすれば保育の質を高められるのかについて研究を続けてきました。この度、株式会社トラーナとライクキッズ株式会社とともに、知育玩具が保育の質や子どもの発達に与える影響を明らかにするための研究を行い、より充実した保育環境を作り出すことに貢献したいと考えています。

■ライクキッズ株式会社 代表取締役社長 岡本拓岳様 コメント
[画像3: https://prtimes.jp/i/15250/75/resize/d15250-75-0acae11b30678ff4eaf7-2.jpg ]

私どもライクキッズ株式会社は子どもたち一人ひとりの心に寄り添い、人や物・自然との豊かな出会いや体験を通して「生きていく力(=豊かな感性+他者への思いやり+主体的に考え行動する力)」を育むことを理念に掲げています。今回の共同研究を通じ、私たちが実践の中で磨いてきた保育の質を学術的な見地から定量化することで、経験則だけに頼ることのない均質で質の高いサービスの提供へ繋げてまいります。


■株式会社トラーナ 代表取締役 志田典道 コメント
[画像4: https://prtimes.jp/i/15250/75/resize/d15250-75-a4217ba5d29bfda78bf3-2.jpg ]

今回の中室牧子研究室・ライクキッズとの共同研究を通じて、今まで弊社が事業を通じて感じていた「成長に合わせた知育玩具の利用がお子様の成長発達に貢献すること」を体感値だけではなく、学術的なアプローチに基づいて証明していけると考えています。この研究結果をもとに、トイサブ!のサービス価値をより高めていくことに挑戦していければと思います。



「トイサブ!」サービス概要


[画像5: https://prtimes.jp/i/15250/75/resize/d15250-75-96f2c6182b6d74a38918-2.png ]

トイサブ!は、0歳3か月~満6歳の未就学児のお子様一人ひとりの成長に合わせた知育玩具が届く定額制の知育サービス。「幸せな親子時間を増やそうぜ」のコーポレートビジョンのもと、2015年11月より運営を開始し、「知育玩具サブスクリプション 会員登録者数 NO.1※」を獲得しております。
※TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ(2022年8月時点)

[画像6: https://prtimes.jp/i/15250/75/resize/d15250-75-180cd1e72761430c2853-2.jpg ]

お子さまの成長・発達に合わせて、知育のプロであるおもちゃプランナーが、約1800種類の知育玩具の中から完全個別にプランニングし、最適な知育玩具をご提案。定価総額15,000円以上の知育玩具5~6点を、2か月ごとに交換・お届けいたします。

株式会社トラーナ 概要


・名称:株式会社トラーナ
・代表者:代表取締役 志田 典道
・所在地:東京都中野区丸山1-12-8 EFGビル6階
・設立日:2015年3月6日
・主な事業内容:0歳3か月~満6歳向け知育玩具のサブスクリプションサービス「トイサブ!」の運営
・コーポレートサイト:https://torana.co.jp/
・「トイサブ!」サービスサイト:https://toysub.net

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください