4月16日浜松にて「地盤から考える、地震に強い家づくりセミナー」を共同開催
PR TIMES / 2018年4月26日 16時1分
~東海地方での初導入!全く新しい地震対策の考え方が住まいを守る!?~
地盤ネットホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表:山本 強、以下地盤ネット HD)は、4月16日(月)14:00よりホテルコンコルド浜松にて、建設用木材販売50年以上の実績をもつ株式会社鈴三材木店(代表取締役社長 鈴木 諭)とともに、工務店・設計事務所様を対象とした「地盤から考える、地震に強い家づくりセミナー」を開催いたしました。
■これからの地震対策の新常識。微動探査「地震eye」で地盤特性から考える家づくりを可能に
南海トラフ地震への危機感が高まる昨今、東海地方では「地震に強い家づくり」を考える人が増えています。
住宅関連事業者は、予知できない地震に対する「備え」と「対策」を通して「地盤に関する知識」を深め、生活者に安心をお届けする確かな信頼づくりが急務となっています。
住宅建築の初期段階で実施される従来の地盤調査「SWS試験」でわかるのは地盤の強度で、地盤沈下(建物の傾き)などの被害を未然に防ぐための調査です。これに、地盤の揺れやすさを測定する微動探査システム「地震eye」※を組み合わせることで、有事(地震)のときの地盤リスクを見える化でき、耐震設計に活用することで安全な住まいの提供が可能になります。
(※)地盤ネット総合研究所株式会社、国立研究開発法人防災科学技術研究所および白山工業との三者共同研究にて、住宅事業者向けに商品化を進めてきたサービスです。
■東海エリアでの地震eye初導入にあたり、鈴三材木店のねらい
今回、東海エリアで地震eyeを初導入した鈴三材木店の鈴木社長は、熊本地震のように震度7の揺れが2回来るような場合、損傷の違いを分けるものは、地盤ネットの微動探査がポイントになるのではないかと確信し、導入を決定したと冒頭で紹介がありました。「これまでは、建築資材の企業は上物(建物)だけだったが、地盤会社と連携を組んで、地域の人命を守る、財産を守る家づくりに役立てたい。」と決意を表明。セミナー後のアンケートでは、42%の参加者が「毎回、地震eyeを使いたい」と、安全な家づくりに向けての意義を感じていただいた結果となりました。
■当日のプログラム
[画像1:
https://prtimes.jp/i/20705/76/resize/d20705-76-144037-1.jpg ]
■セミナーの様子
[画像2:
https://prtimes.jp/i/20705/76/resize/d20705-76-307501-0.jpg ]
■セミナー終了後のアンケート結果
[画像3:
https://prtimes.jp/i/20705/76/resize/d20705-76-924456-2.jpg ]
[画像4:
https://prtimes.jp/i/20705/76/resize/d20705-76-862763-3.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
~東日本大震災(3・11)から10年~IoT防災情報システム 東京23区全域をカバーする地震計の設置を完了
PR TIMES / 2021年3月5日 16時15分
-
理想のプランを選んで叶える自分スタイルの家づくり 規格型住宅「FORTE(フォルテ)」新発売 住宅性能評価最高等級&長期優良住宅の住まい
DreamNews / 2021年3月5日 15時0分
-
アイダ設計『セーフティハウス2』2021年3月5日(金)より発売開始
PR TIMES / 2021年3月5日 13時15分
-
災害に強い地盤の「ジバングー不動産」第1号!現地販売会+リフォーム相談会を開催します
PR TIMES / 2021年2月15日 17時45分
-
満足度の高い「注文住宅」「建売住宅」ランキングにみる、戸建の“譲れない”ポイント
ORICON NEWS / 2021年2月13日 9時0分
ランキング
-
1コロナバブルでお金の本当の価値は減っている 大切な資産を守るためにはどうすれば良いのか
東洋経済オンライン / 2021年3月6日 8時0分
-
2ガソリン車よ、さようなら! EV急拡大にも懸念と課題
LIMO / 2021年3月6日 18時55分
-
3コロナ禍で3店閉店「世界の山ちゃん」次の一手 干物とおばんざいの新業態店「ひもの亭とと」
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 9時0分
-
4マックの「鬼滅」ハッピーセット発売にファン「5個買ってコンプ」「転売ヤーにスマイル必要ナシ!」「子供泣かせるな」「年齢制限あってもいい」
iza(イザ!) / 2021年3月5日 15時46分
-
5【お金は知っている】日経平均3万円台「株式バブル」はまだ既視感の域を出ない 健全な市場なら金利上昇局面では株安に
夕刊フジ / 2021年3月6日 17時22分