1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

アイディア高等学院が、自己肯定感と達成感をつくる新しい部活動「ゆる部活」を提案

PR TIMES / 2024年6月7日 17時45分

 株式会社アイディアヒューマンサポートサービス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:浮世満理子、以下アイディアヒューマンサポートサービス)が運営する通信制高校サポート校「アイディア高等学院」は、新しい部活動の形として「ゆる部活」を提案します。本リリースでは、その取り組みについてご報告します。



■背景・目的
 学校生活において、部活動は集団における社会性や忍耐力などを学べる貴重な機会となります。しかし一方で、いじめやパワハラ、長時間にわたる拘束時間などが原因となり、心身が疲労し退部や退学、自殺に追い込まれるなど大きな社会問題となっています。本来、子どもたちの教育の場であるべき部活動が、子どもたちを追い込んでしまう現状を踏まえて、アイディア高等学院は部活動の次のステージとして「ゆる部活」を提案します。
 「ゆる部活」は、自己肯定感や達成感をつくることを目的とし、ポジティブな雰囲気の中で参加できる部活動です。特に重要なのは、子どもたちが自分のペースで参加できる柔軟な環境を提供することです。遅刻してもOK、毎回参加しなくてもOK、ルールに縛られずに活動することにより、自己肯定感の向上やコミュニケーション力につながっています。実際に、起立性調節障害でこれまでの学校では単位を取ることができなかった生徒が、自分のペースで部活動に参加できたことによって、自己肯定感が上がり朝起きられるようになったり、コミュニケーションが苦手で自己紹介ができなかった生徒が、自分の「推し」について話せたことで共通の趣味を持つ友達ができ、学校に来ることが好きになったなど効果が表れています。「ゆる部活」が、子どもたちの心理面に大きな変化を生んでいることが実証されています。
 アイディア高等学院では、「ゆる部活」を通じて子どもたちが自分を認め、自分らしく表現し、自分自身の可能性を広げる場となることで、日々を楽しく過ごせるような教育に取り組んでいます。

■「ゆる部活」について
 アイディア高等学院では、様々な部活動を実施しており、そのすべてが「ゆる部活」をコンセプトとして活動しています。参加すること、体験することをテーマとしており、毎回参加必須ではなく途中参加も可能なため、体調やメンタルに不安がある生徒も自分のペースで活動することが可能です。また、複数の部活に自由に参加できるため、自分の可能性を広げることにもつながります。

<ゆる部活の一部紹介>
・ゆるバレー部(毎週木曜11時~13時)
 ソフトバレーボールを使用しているため、ボールに当たる恐怖感を軽減する効果があります。また、ミスをしても決して責めず、いいプレーの際には全員で褒めるため、ポジティブな気持ちで体を動かすことができます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/47506/76/resize/d47506-76-b4afa5c39679f0783f51-0.jpg ]

・スイーツ同好会(毎週月曜17時~18時)
 作りたい内容を生徒自ら企画、準備することで企画力を養うだけではなく、全校登校日の際には来校した人に作ったものをふるまうことで、食べてもらうことの喜びや自己肯定感を得ることが可能です。また、栄養や食育について学ぶことで、心と身体が健康になるための効果も見込めます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/47506/76/resize/d47506-76-5ffed50caaaa76da3a24-1.jpg ]

・アニメ・ゲーム・推し活部(毎週木曜14時半~15時半)
 生徒がエンターテインメントに関する好きなコンテンツについて語り合う部活です。オンラインでも参加できるため、体調面に不安がある生徒も気軽に楽しむことが可能です。また、自分が話すだけではなく相手の好きなことを聞く練習にもなるため、コミュニケーションの基本姿勢となるアクティブリスニングが身につきます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/47506/76/resize/d47506-76-18db8f26ee17f2f99743-2.jpg ]


◆アイディア高等学院では、「ゆる部活」の見学会も実施しております。興味のある方は下記までご連絡下さい。
 連絡先:アイディア高等学院
 担当:山口
 TEL:080-3528-6868
 Mail:gakuin@idear.co.jp

■アイディア高等学院について
[画像4: https://prtimes.jp/i/47506/76/resize/d47506-76-a10455e3f212f504f966-3.jpg ]

 アイディア高等学院は、日本でいじめのない学校をめざし「初めて生徒1名に対して専属のメンタルトレーナーが1名付く」、通信制高校サポート校です。これから子どもたちが活躍する未来社会は、自分の強みを打ち出し、実行できる力(メンタル)が必要です。365日サポート体制のもと、メンタルを磨くプログラムを提供し、ご家族の皆様とともに未来を切り拓く人材を育てていきます。
 基本コースは「進学コース」「普通コース」に加え、アイディアヒューマンサポートサービスが提供する資格取得のプログラムやメンタルトレーニングを学べるオプションコースも充実しています。

名称:アイディア高等学院 渋谷本校
理事長:浮世 満理子
所在地:東京都渋谷区青山2-9-9 SANWA青山ビル8F
URL:https://ideargakuin.jp/
365日オープン

■アイディアヒューマンサポートサービスについて
[画像5: https://prtimes.jp/i/47506/76/resize/d47506-76-de71365a48036e8f5244-4.jpg ]

 アイディアヒューマンサポートサービスは、「カウンセリング、メンタルトレーニングで社会課題を解決する」ことを理念とし、心のケアの専門家として社会人のキャリアチェンジを支援しています。アメリカのドクター、セラピスト、心理カウンセラー、メンタルトレーナーたちと幅広いネットワークを持ち、海外の最新のプログラムを導入しています。
 メンタルトレーニングの分野では、サッカー、ゴルフ、野球、体操競技、テニス、水泳、陸上、フィギュアスケート、卓球など、幅広いアスリートを担当。これらのプログラムが、組織においての離職防止やメンタルヘルス不調予防として応用され、2000年より多くの企業が採用しています。企業経営者やアーティストなどのメンタルサポートも行い、災害や事件・事故後の心のケアとして、阪神・淡路大震災や東日本大震災後の心のケア、ウクライナ避難民の方への心のケア等も行っております。
 SNS相談においては、一般社団法人全国心理業連合会(全心連)と協力し、厚生労働省自殺防止対策事業や、教育相談、子どもと親のための虐待防止相談、女性相談、災害の心のケア等で多くの SNSスーパーバイザー、SNSカウンセラーを輩出しています。

会社名:株式会社アイディアヒューマンサポートサービス
代表者:代表取締役 浮世 満理子
所在地:東京都渋谷区青山2-9-9 SANWA青山ビル9F
URL:https://www.idear.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください