1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

<全国チャーハン調査2024>チャーハンの年間消費量は推計約238万トン!食べる量はからあげの2.3倍!!都道府県別に具材に特長も!

PR TIMES / 2024年7月31日 16時45分

ニチレイフーズ公式HP「調査リリース特設サイト」:https://www.nichireifoods.co.jp/research/



 株式会社ニチレイフーズ(代表取締役社長・竹永雅彦)は、8月8日「チャーハンの日(R)」に合わせ、全国の一般消費者14,100名を対象に、「チャーハン」に関する意識・実態調査『全国チャーハン調査2024』を実施いたしました。(調査時期:2024年6月、調査方法:インターネットによるアンケート調査)

<「チャーハンの日(R)」とは>
 大人から子供まで幅広く人気のあるチャーハンは夏場に需要が高まることから、8月8日を「チャーハンの日(R)」として一般社団法人日本記念日協会に登録申請をし、2015年に認定されました。8月頃は残暑が厳しく食欲や体力が減退する時期なので、お米のパワーが詰まった熱いチャーハンで元気に夏を乗り切ってもらいたいとの願いが込められています。日付はおいしいチャーハンの特徴である「パラ(8)パラ(8)」の語呂合わせにも由来します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/76/79554-76-55007f8aa12cc4e4d5fab8982a6ce59f-1000x612.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/76/79554-76-8e211a39c17ec089b59a93d68a55a915-1329x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/76/79554-76-cd76a9d88b12954d00a137771f916375-912x821.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 20~79歳の男女のうち、1ヶ月に1回以上「チャーハン」を食べている人の割合(喫食率)は64%。
喫食頻度と一度に食べる量(平均)とを掛け合わせると、1年間では約238万トンが消費され、
 1か月1人当たり平均は約3428.7kg、13.7皿*を食べる計算であった。
好きなおかずランキング4年連続No1のからあげ(2023年8月実施『全国から揚げ調査2023』より)は 
1か月1人当たり約1507.5g、50個*。
「チャーハン」は主食で食べる量は違うが、からあげの約2.3倍の量を食ベている結果に。
*1皿あたり250gで算出
*からあげ1個あたり30gで算出

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/76/79554-76-77a68c2f9d2ff623a1f41b850aaf1530-1627x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/76/79554-76-89ac83f792836ed71d7e37b29bf4c48b-1000x621.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 実際にどのような「チャーハン」を食べているか確認したところ、「手作り」「冷凍食品」「中華料理店」の順に食べている人が多い結果であった。
 2020年と比較すると、「手作り」が低下し、「中華料理店」での喫食率が増加。2020年当時のコロナ禍での外出自粛による「おうち時間の増加」から、コロナ感染症が第5類への移行し、現在は日常生活に戻りつつあり、外食の機会が増えたのではないかと思われる。
 また、今年は「チャーハン」と聞いて「町中華」とイメージする者が現れた。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/76/79554-76-b15c589b9f8150f6e4aad12898c3c9bb-1523x279.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/76/79554-76-ae089ed22a2fb03e4b913ccbce07bf9f-955x838.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 1ヶ月に1回以上「チャーハン」を食べている人の割合(喫食率)を都道府県別でみると、「石川県」「奈良県」「島根県」が68.7%で3県同一1位を獲得。「チャーハン」を食べる機会が最も少ない県は「茨城県(56.7%)」で、2020年から14ポイントも喫食率低下。一方、2020年47位の「岩手県」は20位(64.7%)となり喫食率も若干上昇。
 1ヶ月に食べる量では「東京都」が1人当たり平均約4.4kgと最も多く、2位「北海道」約3.5kgと3位「福島県」約3.3kgと大差がみられた。
 喫食ルート別の食べている割合(喫食率)の1位の県は、手作り「大阪府」、冷凍食品「秋田県」、中華専門店「東京都」、惣菜「東京都」、外食店「東京都」、チルド弁当「秋田県」だった。

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/76/79554-76-ecf7cbf875a349e651f6806cf52ac733-1832x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/76/79554-76-e5faefc68547c669cdf4cb12fd345172-912x619.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/76/79554-76-9ae4dd3e10665708876e1d882f42c1e2-898x525.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 米飯料理17種類(複数選択可)の中では「チャーハン」好きが73.5%と際立って多く、次いで「おにぎり(65.5%)」「かつ丼(62.9%)」「炊き込みご飯(61.9%)」「牛丼(60.9%)」と続いた。
 しかし、20代で19.1%、30代で11.6%が「米飯が好きではない/食べない」と回答しており、若年層を中心に米飯喫食離れの様相がみられ、チャーハン喫食率のやや低下にも影響を与えたと推測。
 なお、中華料理18種類(複数選択可)の中でも、「チャーハン」は「餃子(74.5%)」に次いで2番目に多い好意者(72.8%)を獲得した。

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/76/79554-76-b9335a782694ad9bd46d03a897f44f62-1803x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/76/79554-76-7cb4becf7435ff4cf2c3ad8400341fc5-648x506.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 手作りに入れる具材を27種類から選んでもらうと、卵・ネギ・豚肉類(ウインナー、ハム、焼豚、ベーコン、豚肉)の順だった。この3つは手作りチャーハンの具材として王道と思われる。
 都道府県別にみると、「福岡県」「富山県」「鹿児島県」「京都府」「北海道」「和歌山県」「新潟県」の順に、多岐にわたる具材を入れている傾向があった。
  一方、「青森県」「茨城県」「兵庫県」「栃木県」では手作りチャーハンの具材の種類は多くない様子がみられた。

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/76/79554-76-5a724c60330e3b17b77dbb97634bb557-1749x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/76/79554-76-643d965cd8ff4c5c221e07bcbc907e5b-897x538.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 冷凍食品のチャーハンの調理法を聞いたところ、4回に3回(75%)が電子レンジで回答。2020年に比べ「フライパン」調理率がやや減少し、「電子レンジ」調理率が増加。冷凍食品のチャーハンは電子レンジで美味しく食べられることが周知され、より簡単な調理が増えたと推移する。


[調査概要]
調査期間:2024年5月31日(金)~6月7日(金)
調査対象:20~79歳の男女個人(14,100名)/
     手作りチャーハン作成状況は本調査回答者4,700名から抽出
調査方法:インターネットによるアンケート調査

※小数点以下を四捨五入しているため、また、複数回答の結果を参照している場合があるため、合計しても 100%にならない場合があります。
※調査結果をご利用いただく際は必ず「ニチレイフーズ調べ」と明記ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください