~1976名の声から被災地の今が見える~ 東日本大震災一年後の特設サイト開設のお知らせ
PR TIMES / 2012年3月1日 17時20分
【報道関係各位】
2012年3月1日
~1976名の声から被災地の今が見える~
東日本大震災一年後の特設サイト開設のお知らせ
http://www.macromill.com/voices/index.html
株式会社マクロミル
(証券コード:東証一部3730)
株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:杉本哲哉、以下マクロミル)は、
3 月1 日、「東日本大震災一年後の特設サイト」を開設いたしましたのでお知らせします。
東日本大震災からまもなく一年が過ぎようとしています。マクロミルでは震災後、「震災支援特設サ
イト」を設置しチャリティー・アンケートによる震災状況に関する調査結果を公開するなど、微力なが
ら被災地支援に取り組んでまいりました。
2012 年2 月21 日から3 日間、震災直後にアンケートにご協力くださった被災地の方々に、一年を経た
今の気持ちや今後について伺ったところ、1,976 名の声が集まりました。ひとつひとつの回答を読み進
めて見えてくる被災地の現状。統計的なデータとしてレポートするのではなく、自由回答に記入された
原文をすべて掲載することが社会的使命だと感じ、サイトにて公開することにいたしました。
要約することの出来ない被災地の声、命の大切さ、自然の脅威、家族や近隣のありがたみ、感謝の気
持ち、癒えぬ悲しみ、苦しい生活、怒り。すべてを読むことで感じるものがあると考えます。
3 月11 日の出来事を風化させることなく、そして全国の皆様が何か行動を起こすきっかけとなるよう、
マクロミルは今後も被災地の現状をお伝えしてゆく予定です。
このたびの東日本大震災にて被災された方々、並びにご家族・ご関係者の皆様に、心よりお見舞い申
し上げますとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
「マクロミル東日本大震災一年後の特設サイト」
http://www.macromill.com/voices/index.html
以上
*本リリースを添付いたしました。
また、下記URLからもご覧いただけます。
http://www.macromill.com/company/release/release_20120301.pdf
【株式会社マクロミル会社概要】
株式会社マクロミルは、インターネットを活用した市場調査サービス「ネットリサーチ」の
リーディングカンパニーです。
企業の商品開発・サービス改善等のマーケティング活動を支援するため、国内・海外の消費者
を対象とするさまざまなマーケティングリサーチサービスの提供を行っています。
社名:株式会社マクロミル
本社:東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー11F 〒108-0075
URL :www.macromill.com
設立:2000 年1 月31 日
資本金:16 億2,862 万円 ※2012 年2 月1 日現在
上場取引所:東証一部 (証券コード:3730)
代表者:代表取締役会長兼社長 杉本 哲哉(すぎもと・てつや)
従業員数:560 名(うち、契約社員32 名) ※2012 年2 月末現在
グループ会社
株式会社エムキューブアンドアソシエイツ
株式会社エムワープ
EMBRAIN CO.,LTD.(韓国)
MACROMILL Korea, INC. (韓国)
MACROMILL China, INC. (中国)
事業内容
1)インターネットを活用した市場調査(ネットリサーチ)
2)携帯電話を活用した市場調査(モバイルリサーチ)
3)世界各国の消費者を対象とした市場調査(グローバルリサーチ)
4)消費者購買動向調査および購買動向データの提供(QPR(TM))
5)ネットリサーチ専用ASP システムAIRs の提供
6)リサーチの企画設計・集計・分析サービス
7)その他リサーチサービス(定性調査など)
およびマーケティングに関するコンサルティング業務
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
スノーピーク、岩手県陸前高田市に直営キャンプフィールドを2023年開業へ
マイナビニュース / 2022年6月25日 9時32分
-
防災ベンチャーKOKUA、防災カタログギフト「LIFEGIFT」のジューンブライドキャンペーンを6月20~30日の期間限定で実施。
PR TIMES / 2022年6月20日 17時15分
-
全心連「ウクライナ交流センター」が東武動物公園での心のケア交流イベントを開催
PR TIMES / 2022年6月8日 15時15分
-
震災の記憶を連携して伝承、宮城 民間と自治体で新組織
共同通信 / 2022年6月6日 18時25分
-
~被災経験から新しい防災のあり方をデザイン~「みんなのBOSAIプロジェクト もしもしも」から「わたしを守る」備蓄定期便と、「被災地をみんなで支える」基金がスタート
PR TIMES / 2022年5月31日 14時45分
ランキング
-
1値上げでも客が離れない主要企業の動向総ざらい 外食、食品、電力、住宅、日用品等の状況を確認
東洋経済オンライン / 2022年6月29日 8時40分
-
2気づいたら借金が200万円に…「いいね」欲しさにリボ払いを重ねた"20代女性インスタグラマー"の末路
プレジデントオンライン / 2022年6月29日 10時15分
-
3アパグループ創業者が長男に託した経営のバトン 元谷外志雄氏が会長、長男の一志氏はCEOに
東洋経済オンライン / 2022年6月29日 11時30分
-
4「これやる意味あるの?」会議でなぜか自己主張を始める"そもそもオジサン"を黙らせる必殺のひとこと
プレジデントオンライン / 2022年6月29日 11時15分
-
5野村総研、「テレビ消せばエアコンの1.7倍の節電効果」レポートに注意喚起 「11年前とは家電の性能が異なる」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月28日 19時39分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
