次世代認定マーク「くるみん」を取得
PR TIMES / 2012年8月30日 17時59分
~「仕事」と「子育て」を両立できる職場環境づくりに取組んでいます。~
ソニー損害保険株式会社(以下、ソニー損保)は、社員の「仕事」と「子育て」の両立を支援している企業として、2012年8月に、厚生労働省東京労働局より次世代認定マーク「くるみん」(*1)を取得しました。
「くるみん」の取得は、ダイレクト型の損害保険会社では初めてです。(*2)
当社は、社員のワーク・ライフ・バランス実現を推進しており、社員のニーズ確認や具体的施策検討のための社内プロジェクト運営などを通じ、各種制度を導入・整備してきました。
このたびの「くるみん」取得は、社内プロジェクトでの検討を経て策定された以下の行動計画やその実施に向けた取組みなどが、厚生労働省から認定されたものです。
-------------------------------------------------------------------
【ソニー損保の、仕事と子育ての両立支援に関する行動計画】
1. 行動計画期間
2007 年11月29日から2012月3月31日
2. 主な行動計画と実施内容
<行動計画>
仕事と子育ての両立を支援するための環境を整備する。
<実施内容>
(2010年度)育児休職制度、育児短時間勤務制度を社員が利用しやすい制度に拡充する。
(2011年度)社内掲示板への掲示等により制度の周知を図る。
<行動計画>
父親が育児に参加しやすい環境を整備する。
<実施内容>
(2010年度)父親が育児のために取得できる育児休暇制度を導入する。
(2011年度)社内掲示板への掲示等により制度の周知を図る。
<行動計画>
社員に育児・介護休業にかかる諸制度を周知し、理解を深める。
<実施内容>
(2010年度)当社の育児・介護休業の諸制度についてまとめたガイドブックを作成する。
(2011年度)社内掲示板への掲示等により諸制度の周知を図る。
-------------------------------------------------------------------
お客様により良い商品やサービスを提供していくためにも、今後も、ワーク・ライフ・バランス実現を推進し男女ともに従業員満足を高められるよう、そして、さらに働きやすい職場環境を作っていけるよう、積極的に取組んでいきます。
=========================================
<本文の注記>
(*1)次世代認定マーク「くるみん」は、次世代育成支援対策推進法に基づき十分な対策を行っていることを厚生労働省から認定された場合に、その商品やサービスなどに表示できるものです。
次世代育成支援対策推進法とは、急速な少子化の進行や家庭・地域を取巻く環境の変化に対し、従業員が「仕事」と「子育て」を両立できる職場環境の整備を事業主に義務づける法律で、2005年4月に施行されました。事業主は次世代育成支援のための具体的な計画を策定し厚生労働省に届出ることが義務づけられています。
(*2)ダイレクト型の損害保険会社で初めてであることは、認定マーク「くるみん」取得について厚生労働省のウェブサイトに公表することを了承した企業における、2012年8月29日付ソニー損保調査によります。
=========================================
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
2022年4月から保険適用となった不妊治療の項目とは?
ファイナンシャルフィールド / 2022年6月29日 3時20分
-
【ミヨシ油脂】子育てサポート企業として、「くるみん認定」を取得
PR TIMES / 2022年6月21日 14時45分
-
「女性の育休取得率81.6%は、実は全然高くない」そう断言できるこれだけの理由
プレジデントオンライン / 2022年6月21日 11時15分
-
電通デジタル、女性活躍推進企業として「えるぼし」最高位の3つ星認定を取得
共同通信PRワイヤー / 2022年6月20日 11時0分
-
アートネイチャー、『第8回ホワイト企業アワード』にて、「最優秀賞」と「仕事と介護の両立部門」をダブル受賞!
PR TIMES / 2022年6月16日 15時15分
ランキング
-
1節電要請の夏、実はこの冬が怖い 電力需給は過去10年で最悪の見込み
J-CASTトレンド / 2022年7月4日 20時10分
-
2あの「Clubhouse」は、いま 「オワコン」扱いに負けず利用中の有名人
J-CASTトレンド / 2022年7月4日 12時0分
-
3KDDI、通信障害は「全国的にほぼ回復」 発生から62時間 金銭的補償は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月4日 18時29分
-
4「au大規模通信障害」はKDDIだけの問題ではない 輻輳を防ぐための技術基準見直しも必要か?
東洋経済オンライン / 2022年7月4日 16時30分
-
5吉野家がコメを「100%国産」に切り替え 背景に輸入米価格の高騰も
NEWSポストセブン / 2022年7月4日 19時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
