1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【親が子どもの言いなりになってしまう家族の地獄はこうして生まれ、こうして解決できる/無料心理セミナー開催】

PR TIMES / 2024年6月19日 18時15分

~家族をメンタルサポートする心理カウンセラーの観点から。その予防と改善~

株式会社アイディアヒューマンサポートサービス(本社:東京都渋谷区 代表取締役:浮世 満理子、以下アイディアヒューマンサポートサービス)は、近年事件へと発展することが課題となる親子間、家族間の心理背景を分析し無料の心理セミナーを開催することをお知らせいたします。



株式会社アイディアヒューマンサポートサービス
■背景・目的

北海道で起こった殺人事件は報道される中で犯行の経緯や背景など様々なことが明らかになってきています。なぜこのような悲しい事件が起きてしまったのか、どこかで防ぐことはできなかったのか、など様々な見解がメディアでも取り上げられています。
親が子どもの言いなりになる背景にはどのような養育環境があったのかなどを心理的に紐解くことが今後、同じような事件を抑止する一助になると考えられます。
日本でも家族間での悲しい事件が報道されることが増えてきています。1977年の「開成高校生殺人事件」、1996年の「東京湯島・金属バット殺人事件」、2019年の「元農水事務次官長男殺害事件」といった事件はメディアでも報道され、当時の世相を象徴したものとされました。
家族が子どもの暴力を止めることができない、犯罪の抑止が機能しないなど現代社会では家族間の関係性に何が起こっているのかの関心も高まっています。不登校の子どもたちも30万人を超え、家庭内だけで課題や問題を抱え解決の糸口が見つからず解決策を探している家庭も増えています。
こども家庭庁が令和5年10月4日に公表した令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の中でも小・中・高等学校における暴力行為の発生件数は95,426件(前年度76,441件)であり、前年度から18,985件(24.8%)増加。児童生徒1,000人当たりの発生件数は7.5件(前年度6.0件)とされています。
1975年の64%を頂点に核家族化は約6割で推移しています。家庭内で何らかの問題が派生しても家族だけで解決しようとするがうまくいかず第三者の介入がないままに事件につながることも少なくありません。
こういった背景から問題を抱えていたり、今後の子育てなどに不安を持っていたりする家庭が早急に健全な家族関係の改善、適切な家庭環境の構築が必要であると考えます。専門家を含めた第三者と共に問題解決の糸口を掴むことができることが重要です。今回は心理カウンセラーが家庭・家族関係・親子関係の向上・改善に必要な心理セミナーを無料で開催しより良い家族関係構築の一助となることを目的としています。


[画像1: https://prtimes.jp/i/47506/79/resize/d47506-79-69e53fb279ae5e6e0ba3-1.jpg ]



【講座概要】
≪基礎知識≫
・養育行動の中で必要な心理的関わり
・何故、悲しい事件が起こったのか

≪応用≫
・具体的な対策・対応方

【講座日時】
基礎:6月26日(水) 19:00-20:30
応用:7月17日(水) 19:00-20:30

【講座スタイル】 
●オンラインセミナー


[画像2: https://prtimes.jp/i/47506/79/resize/d47506-79-e49d30f10bcc0b395948-2.jpg ]



【お申込み】
https://forms.gle/yfiCqF1m3FdhcWNg6

【講師】
全国心理業連合会 代表理事
アイディアヒューマンサポートアカデミー学院長
アイディア高等学院 学院長
浮世 満理子

[画像3: https://prtimes.jp/i/47506/79/resize/d47506-79-0371e0ba04ba6284977d-0.jpg ]


≪プロフィール≫
カリフォルニアのエサレン心理研究所にて心理学を学んだ後、ニューヨークで心理カウンセラー、セラピスト、ドクターなどとの幅広いネットワークを持ち、帰国後は「カウンセリング・メンタルトレーニングを日本の文化として定着させたい」という理念のもと、(株)アイディアヒューマンサポートサービスを設立。2012年より心理専門職のための業界団体である非営利の一般社団法人全国心理業連合会代表理事を務める。2018年SNS カウンセリング協議会常務理事に就任。2019年1月より関西テレビ系列関ジャニ∞のジャニ勉にレギュラー出演。2021年4月からは関西テレビドラマ「クロシンリ」では心理監修を担当。
2021年に子どもの生き抜く力を育てる塾として「アイディアメンタルトレーニング個別塾」を設立、翌2022年通信制高校のサポート校として「アイディア高等学院」を設立。子どもの教育、保護者のサポートで多数の実績を重ねる。

■アイディアヒューマンサポートサービスについて
アイディアヒューマンサポートサービス
 アイディアヒューマンサポートサービスは、「カウンセリング、メンタルトレーニングで社会課題を解決する」ことを理念とし、心のケアの専門家として社会人のキャリアチェンジを支援しています。アメリカのドクター、セラピスト、心理カウンセラー、メンタルトレーナーたちと幅広いネットワークを持ち、海外の最新のプログラムを導入しています。
 メンタルトレーニングの分野では、サッカー、ゴルフ、野球、体操競技、テニス、水泳、陸上、フィギュアスケート、卓球など、幅広いアスリートを担当。これらのプログラムが、組織においての離職防止やメンタルヘルス不調予防として応用され、2000年より多くの企業が採用しています。企業経営者やアーティストなどのメンタルサポートも行い、災害や事件・事故後の心のケアとして、阪神・淡路大震災や東日本大震災後の心のケア、ウクライナ避難民の方への心のケア等も行っております。

 SNS相談においては、一般社団法人全国心理業連合会(全心連)と協力し、厚生労働省自殺防止対策事業や、教育相談、子どもと親のための虐待防止相談、女性相談、災害の心のケア等で多くの SNSスーパーバイザー、SNSカウンセラーを輩出しています。

会社名:株式会社アイディアヒューマンサポートサービス
代表者:代表取締役 浮世 満理子
所在地:東京都渋谷区渋谷3-9-10 KDC渋谷ビル1階
URL:https://www.idear.co.jp/



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください