1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【脳疲労の回復と安眠セラピスト養成プログラム開始】

PR TIMES / 2024年6月24日 17時15分

~現代社会に生きる人々のパフォーマンスを向上させる~

株式会社アイディアヒューマンサポートサービス(本社:東京都渋谷区 代表取締役:浮世 満理子、以下アイディアヒューマンサポートサービス)は、アフターコロナによるデジタル社会の加速化によるストレスと脳疲労に対応することができるセラピストの養成プログラムを開催することをお知らせいたします。



株式会社アイディアヒューマンサポートサービス
■背景・目的

コロナの影響で生活様式やワークスタイルが変化し、テレワークやオンラインでのコミュニケーション、業務のデジタル化など社会での生活は脳に負荷をかける環境になっています。日常でも環境の変化などによるストレスも多く、そのストレスを解消するためにネットサーフィンや動画を閲覧するなど回復しているつもりが更に脳疲労が加速する負のスパイラルに陥っている人も少なくありません。2022年全国の20代から60代の男女500人を対象とした「睡眠と脳疲労に関して」京都市の第一工業製薬株式会社の調査結果では脳疲労を日常的に感じている人は6割以上と報告されました。「物忘れが多くなった」「人の名前が思い出せない」「ぼーっとする」など様々な状態が報告されています。脳疲労を感じている方の7割はストレスや睡眠の質に課題があり、7 割以上の人が日々ストレスを感じています。その中でも約 6 割の人が睡眠の質に満足していないことがあげられました。実際に、ストレスを感じている人ほど、睡眠の質に満足していなかったり、脳疲労を感じやすかったりするという傾向も明らかになりました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/47506/80/resize/d47506-80-84b1a2cd7d8a1bccf191-2.jpg ]


脳疲労を感じている人にその原因の質問をした結果、約 6 割の人が「睡眠不足(58.9%)」と回答。次いで、「仕事のストレス(45.1%)」「対人関係のストレス 39.5%)」と、何らかのストレスを抱えている人も 4 割前後いることが分かりました。その他、「スマートフォンの使用(35.9%)」「パソコンの使用(23.4%)」や、「運動不足(32.9%)」と、情報過多な現代社会や、コロナ禍での生活が反映されるような結果となりました
心理カウンセリングに訪れる方の中でも睡眠の質の問題や脳疲労からのミスや判断間違いなどで精神的負荷が高まっている方が増えてきています。精神面だけではなく脳疲労の回復と睡眠の質の改善が必要な場合、心理を専門とした対人支援職者が心身への適切なサポートができることが望まれます。本セミナーは心身のトータルサポートができるスキルを習得し現代社会で働く人々の健康に役立てることを目的としています。

【講座概要】
プログラム名:脳疲労の回復と安眠セラピー
 ~インテリジェントケアセラピー~

プログラムの構成
≪基礎知識≫ 座学&手技トレーニング 10時間
≪実技トレーニング≫ 30時間
 ※プログラム修了後、講師の推薦を受けた方は「認定書」を発行いたします

【講座日時】
座学・手技取得プロフラム:7月6日(土)13:00‐19:00
             7月7日(日)10:00‐17:00
実技トレーニング期間:7月から9月末日まで
フォローアップトレーニング:8月、9月(不定期)に実施予定

【場所】 
●アイディアヒューマンサポートアカデミー 大阪梅田サロン 
大阪府大阪市北区曽根崎1-4-5 エステムプラザ梅田202号
 ※オンライン、動画補講なども可能ですが来校頂くことをお勧めします
【お申込み】
★6月中にお申し込みの方はプログラム料金半額
https://coubic.com/idear/1871868

【講師】
全国心理業連合会 代表理事
アイディアヒューマンサポートアカデミー学院長
ココロゴトカフェ渋谷青山 オーナー
浮世 満理子

[画像2: https://prtimes.jp/i/47506/80/resize/d47506-80-db191f96cb5702d91f1f-0.jpg ]


≪プロフィール≫
カリフォルニアのエサレン心理研究所にて心理学を学んだ後、ニューヨークで心理カウンセラー、セラピスト、ドクターなどとの幅広いネットワークを持ち、帰国後は「カウンセリング・メンタルトレーニングを日本の文化として定着させたい」という理念のもと、(株)アイディアヒューマンサポートサービスを設立。2012年より心理専門職のための業界団体である非営利の一般社団法人全国心理業連合会代表理事を務める。2018年SNS カウンセリング協議会常務理事に就任。2019年1月より関西テレビ系列関ジャニ∞のジャニ勉にレギュラー出演。2021年4月からは関西テレビドラマ「クロシンリ」では心理監修を担当。
2021年に子どもの生き抜く力を育てる塾として「アイディアメンタルトレーニング個別塾」を設立、翌2022年通信制高校のサポート校として「アイディア高等学院」を設立。子どもの教育、保護者のサポートで多数の実績を重ねる。

■アイディアヒューマンサポートサービスについて
アイディアヒューマンサポートサービス
 アイディアヒューマンサポートサービスは、「カウンセリング、メンタルトレーニングで社会課題を解決する」ことを理念とし、心のケアの専門家として社会人のキャリアチェンジを支援しています。アメリカのドクター、セラピスト、心理カウンセラー、メンタルトレーナーたちと幅広いネットワークを持ち、海外の最新のプログラムを導入しています。
 メンタルトレーニングの分野では、サッカー、ゴルフ、野球、体操競技、テニス、水泳、陸上、フィギュアスケート、卓球など、幅広いアスリートを担当。これらのプログラムが、組織においての離職防止やメンタルヘルス不調予防として応用され、2000年より多くの企業が採用しています。企業経営者やアーティストなどのメンタルサポートも行い、災害や事件・事故後の心のケアとして、阪神・淡路大震災や東日本大震災後の心のケア、ウクライナ避難民の方への心のケア、2024年能登半島地震のサポート活動等も行っております。
 SNS相談においては、一般社団法人全国心理業連合会(全心連)と協力し、厚生労働省自殺防止対策事業や、教育相談、子どもと親のための虐待防止相談、女性相談、災害の心のケア等で多くの SNSスーパーバイザー、SNSカウンセラーを輩出しています。

[画像3: https://prtimes.jp/i/47506/80/resize/d47506-80-04237f090ecb53d732c1-1.png ]



会社名:株式会社アイディアヒューマンサポートサービス
代表者:代表取締役 浮世 満理子
所在地:東京都渋谷区渋谷渋谷2-2-9 SANWA青山ビル9階
URL:https://www.idear.co.jp/


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください