1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【イベントレポート】株式会社イーオン、イーオングループ3社合同で初の異文化交流イベント「あなたの言葉で語ろう 異文化交流会」を5月12日(日)に開催

PR TIMES / 2024年5月22日 13時15分

英会話教室を運営する株式会社イーオン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:重野卓、以下「イーオン」)は、イーオンが運営する英会話イーオン、ハオ中国語アカデミー、グループ会社の留学ジャーナル、インターカルト日本語学校の3社合同で2024年5月12日(日)に異文化理解を深める機会として、「異文化交流会」を開催しました。グループ会社での合同開催は初めてとなりました。
言葉を学ぶことが楽しいものであることに加え、自分とは違う文化や習慣、価値観などを、会話やゲームを通してコミュニケーションを取る中で、異文化の理解を深めていただきたいという主旨のもと、グループ内各企業のスクールにご通学、または留学サービスをご利用いただいている総勢60名の英語・中国語・日本語の学習者にご参加いただきました。
イーオングループとしては、今後も同様に異文化交流の機会を提供していきたいと考えております。

イーオンは夢に向かってチャレンジするすべての人の語学力向上を全力でサポートしてまいります。



[画像1: https://prtimes.jp/i/62811/81/resize/d62811-81-5d40082b28be5baf4c04-0.png ]


■イベント開催概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/62811/table/81_1_a351c90a0157193f639022a4da9c8723.jpg ]


インターカルト日本語学校からの参加者の中からは、母語が英語に限らず、ドイツ・イタリア・フィリピン・アルゼンチン・スウェーデン・ブラジルなど、様々な国の出身者が集まりました。イベント会場には「共通語」はひとつもない状態となり、英語・中国語・日本語に限らず、様々な言語を使用して交流ができる環境となりました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/62811/81/resize/d62811-81-477efa5507a3487b2d12-0.png ]


■イベントの流れ
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/62811/table/81_2_c81d3a10c72f716acbf8f69599d17878.jpg ]


はじめに、アイスブレイクとして自己紹介を兼ねた「共通点探し」ゲームを行いました。参加者は他の参加者に英語・中国語・日本語で質問をし、自分と同じ1.誕生月、2.好きな果物、3.好きな色の相手を出来るだけ多く見つけていただくゲームです。各言語とも初級者でも質問ができる内容でありながら、中上級者はそこから深い会話に発展することもでき、初対面の相手とも距離を縮めることができました。はじめは緊張の面持ちだった参加者も徐々に笑顔が増え、にぎやかになっていきました。また回答を多く得るにはたくさんの人に質問をする必要があるため、「名前は何?」「出身はどこ?」などと声を掛け合いながら、皆さま積極的にコミュニケーションを取っていました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/62811/81/resize/d62811-81-6ca90dbc6f536c79aba2-2.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/62811/81/resize/d62811-81-b337ba3465f1c81b83e5-2.png ]


次は、2~3名で1組のグループに分かれ、トピックカードに記載されたトピックについて話すトピックカンバセーションです。英語・中国語を話す時間と日本語を話す時間を設定し、グループ内に1名は英語もしくは中国語のネイティブ話者が入ることで、それぞれ自分が学習している言語で楽しく会話ができました。記載されたトピックに沿って会話を進めるため、話題が途切れずにテンポ良く会話が弾んでいました。お互いに写真を見せ合ったり、難しい単語を調べて発音を一緒に聞いてみたりするなど、様々なツールを駆使してコミュニケーションをとる様子も見られました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/62811/81/resize/d62811-81-be7e59fb55351938702b-2.png ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/62811/81/resize/d62811-81-2f835aca262482cf03f1-2.png ]


3つ目のアクティビティは、「コトバあてクイズ」です。英語・中国語・日本語で発音された単語の意味を、各言語のネイティブ以外の参加者が回答するというものです。問題は国名・地名やファーストフード店名など、様々なバリエーションの問題が出題されました。このゲームはグループ対抗ということもあり、グループ内で助け合いながら答える姿が目立ちました。優勝チームには素敵な景品もプレゼントされました。
[画像7: https://prtimes.jp/i/62811/81/resize/d62811-81-e605cfaffae47e85c63e-2.png ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/62811/81/resize/d62811-81-9f6de2c62572fd2278b1-2.png ]


最後はテーマを設けず、参加者同士自由に話していただくフリータイムです。イベントを通して仲良くなった方とより親睦を深めたり、皆さんリラックスした様子で様々な意見交換をされ、終始賑やかな雰囲気でイベントは終了となりました。

■参加者の声
 多くの参加者から、「たくさんの人と話せる良い機会だった」「普段関わりのない人と知り合いになれた」と好印象の感想をいただきました。一方で、「積極性が必要で発言のタイミングが難しかった」「クイズが簡単すぎた」等、今後のイベント内容の課題も明確になりました。また、外国出身の方のほうがよりポジティブなコメントが多く、言語や異文化に向かう姿勢の違いも見受けられました。
今後のイベントについては、食事会や日帰り旅行のような有料イベントの開催も検討していく予定です。

[表3: https://prtimes.jp/data/corp/62811/table/81_3_9046ed572f1015d4b6d27ce12e3e2351.jpg ]


1. Aさん(30代・女性・ハオ中国語アカデミー)
[画像9: https://prtimes.jp/i/62811/81/resize/d62811-81-0ad791b39692ae718a4f-2.png ]

楽しくて、あっという間に時間が経ってしまいました。普段は色々な人と話す機会がないので、とても良い機会になりました。
「空手」の英語の発音には驚きました!

2. Jさん(20代・女性・インターカルト日本語学校)
[画像10: https://prtimes.jp/i/62811/81/resize/d62811-81-f43bb11caf0d0f9d444a-2.png ]

色々な人と話せて、とても楽しいイベントで良い経験になりました。
特に、コトバあてクイズで聞いた中国語のファーストフード店の発音が面白かったです。

3. Lさん(10代・女性・留学ジャーナル)
[画像11: https://prtimes.jp/i/62811/81/resize/d62811-81-33f4a634ee6deb23d8c5-2.png ]

始めは緊張していたけど、皆さん優しくしてくれて楽しかったです。
イベントの中で出てきた日本語の地名はちょうど勉強中だけど、英語の地名は全く分からなかったです。でもとても楽しめました!

4. Rさん(10代・女性・英会話イーオン)
[画像12: https://prtimes.jp/i/62811/81/resize/d62811-81-4c65a16eeb50727421cf-2.png ]

すごく盛り上がっていて楽しい空間だなぁと思いました。
コトバあてクイズは殆ど全部分からなかったから、とても良い勉強になりました。


【留学ジャーナルについて】
創業以来50年以上にわたる信頼と実績を誇る、留学総合コンサルタント企業で、これまで18万人以上の留学生を海外に送り出しています。また、海外教育機関との国際会議や交流を通じた最新の留学情報提供をはじめ、留学情報専門誌 「留学ジャーナル」の発行、大使館や公的機関の賛同・協力を受けた留学フェアの開催も行っております。

◆留学ジャーナル公式HP:https://www.ryugaku.co.jp/

【インターカルト日本語学校について】
創立47年のインターカルト日本語学校は、常時50を超える国と地域からの学生が学ぶ、東京の秋葉原にある日本語学校です。長期・短期・派遣など様々なコースがあり、日本語教師養成コースでは世界で活躍できるプロの日本語教師を要請しています。長年にわたり国や都道府県の日本語教育人材育成事業を受注するなど、歴史と信頼に支えられた日本語教育機関です。

◆インターカルト公式HP:https://www.incul.com/

【ハオ中国語アカデミーについて】
ハオ中国語アカデミーは2004年の開校以来、中国語(中国語標準語・台湾華語)の学習において「高品質な中国語レッスン」と「誠実なサービス」を提供することを使命とし、日本の中国語教育の発展に寄与してきました。多様化の時代に対応すべく、「eラーニング」「オンラインレッスン」「通学レッスン」など様々な学習スタイルを確立し、中国語教育専門機関として、入門中国語・ビジネス中国語・中国語検定試験対策・国家試験通訳案内士試験と、
中国語学習の内容も充実させています。今後も日本における中国語教育の更なる発展のための改革を続けていきます。

◆ハオ中国語アカデミー公式HP:https://www.hao-net.com/

【イーオンについて】
イーオンは1973年に創業以来、語学教育を通してお客様の人生を豊かにし、「世界で活躍できる人材の育成」を理念としています。
これまで50年以上培った学習メソッドで、大人から子どもまで英語・中国語のレッスンを提供。「知識の習得」と「実践トレーニング」の両輪により、学習者が苦手を克服しながらコミュニケーション力を高め、日常会話やビジネスで使える会話力の習得、また資格取得に関してもサポートを行っています。
2018年からはKDDIグループとなり、イーオンのノウハウとKDDIグループの情報通信技術を掛け合わせたEdTechを推進。通学・オンライン・AIによる会話アプリなど様々な手段を組み合わせて、生徒様のレベルや学習スタイルに合った最も上達効果の高い学習方法を提供しています。

◆イーオン公式HP:https://www.aeonet.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください