1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

『図解ポケット 最新生成AIで時間短縮! Copilotがよくわかる本』出版記念セミナー! 初心者向けに著者と監修者直伝の活用法を大公開!

PR TIMES / 2024年6月13日 12時15分

国内最大級のAIコミュニティ「SHIFT AI」が主催:Copilotで始める生成AIの世界



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/81/87046-81-65888b6a58510edeccedbfae215a0c30-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2024年6月18日に株式会社秀和システムより発売される『図解ポケット 最新生成AIで時間短縮! Copilotがよくわかる本』の出版を記念し、著者の甲斐雄一郎氏と監修者の松村雄太氏が、国内最大級のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」が主催の初心者向けオンラインセミナーに登壇します。このセミナーでは、Copilotの基礎知識から実践的な活用法まで、初心者向けにわかりやすく解説します。
【セミナー開催の背景】
近年、生成AIの発展により、ビジネスや個人の作業効率化に大きな注目が集まっています。その中でも、Microsoftの生成AI「Copilot」は、WindowsPCに標準搭載され、身近な存在となりつつあります。しかし、「Copilotをどのように活用すればよいのか」「そもそも生成AIとは何なのか」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
この度、株式会社秀和システムより、2024年6月18日に発売される『図解ポケット 最新生成AIで時間短縮! Copilotがよくわかる本』は、そうした疑問に答え、生成AIとCopilotの基礎から活用法までを分かりやすく解説した一冊です。
本書の出版を記念し、国内最大級のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」主催の初心者向けオンラインセミナーが、2024年6月20日(木)20:00より開催されます。本セミナーでは、本書の著者である株式会社農情人代表の甲斐雄一郎氏と、監修を務めたAIwant株式会社代表の松村雄太氏が登壇します。
<セミナー内容>
- Copilotの概要と他の生成AIとの違い(ChatGPTやGeminiなど)
- Copilotでできること(文章作成やアイデア発想など)
- Copilotを使った作業効率化(情報収集や時間管理など)
- 実演を交えたCopilot活用法(プログラミングやメール作成など)

<対象者>
- Windowsユーザー
- Copilotを使ってみたい方
- 生成AIに興味がある方

「急にパソコンの画面下に現れた『虹色のマーク』に戸惑っている」
「Copilotを実際にどのように活用すればよいかわからない」
そんな方は、ぜひこの機会にご参加ください。
セミナーの詳細とお申し込みは、SHIFT AIのウェブサイトをご覧ください。
SHIFT AI
『図解ポケット 最新生成AIで時間短縮! Copilotがよくわかる本』
本書では、Copilotの基礎知識から実践的な活用方法まで、図解を交えてわかりやすく解説しています。Copilotを業務に取り入れることで、どのように時間短縮と効率化が実現できるのか、具体的な事例を示しながら説明します。読者は本書を通じて、Copilotの可能性を理解し、自身の業務に活かすためのヒントを得られます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/81/87046-81-5e3b770512f4bef799c266e98d40b97d-1511x2220.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図解ポケット 最新生成AIで時間短縮! Copilotがよくわかる本

タイトル:図解ポケット 最新生成AIで時間短縮! Copilotがよくわかる本
著者:甲斐雄一郎(著)、松村雄太(監修)
定価:1,210円(本体1,100円+税)
出版社:秀和システム
発売日:2024年6月18日
判型:四六判
ページ数:164
Amazon
楽天ブックス
<目次>
CHAPTER 1 Copilotとは?
CHAPTER 2 Copilotに期待が高まる理由
CHAPTER 3 Copilotの種類と特徴
CHAPTER 4 MicrosoftとOpenAIが見据える未来
CHAPTER 5 プロンプトを書くコツ
CHAPTER 6 Copilotの活用アイデア基本編
CHAPTER 7 ビジネスにおけるCopilotの活用アイデア
CHAPTER 8 有料版Copilot Proのすすめ
<こんな方におすすめ>
- 生成AIを業務で活用したい方
- Copilotの機能や使い方を理解したい方
- Microsoft 365やWindowsユーザーの方
- 最新のCopilot情報に興味がある方

国内最大級のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」概要
SHIFT AIは国内最大級のAI活用コミュニティです。各方面のAIトップランナーが、国内外の業種やテーマ別のAI活用事例や実践ノウハウをウェビナー形式で講義します。
料金プラン:
[月払い] 9,800円(税抜)
[年払い] 98,000円(税抜)(約20%OFF)

特徴・機能:
1.AI専門家との情報交換イベント
2.ベストAI活用アワードへの参加権
3.座席数限定イベントの優先招待もあり
4.AI活用熱の高い企業、個人との名刺交換
5.Facebookグループでの定期的なコラム配信
6.国内AIトップランナーの定期ウェビナー講義
7.業種別、テーマ別の生のAIケーススタディ講義
<入会申し込み受付中>
SHIFT AIは現在、入会申し込み(ウェイティングリスト登録)受付中です。
※入会はウェイティングリストからの審査制になります。
・コンサルに頼るまではいかないけど、SNSやウェビナーより詳しいケーススタディが知りたい
・AIを活用しているが、効果測定がいまいちで、ネクストアクションが取れずにいる
・AIに興味があって情報を仕入れているが、実際どこから手をつければいいか迷っている
・自社サービスにAI技術を活用したいけど、どうすればいいかわからない
など、この現状を打破し、AIをフル活用するための高品質な情報が得たい方におすすめです。詳しくは、下記にてご確認ください。
SHIFT AI
登壇者プロフィール
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/81/87046-81-a7a6e1dca11edd2a7d331355dc7f9bfa-928x614.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

著者:甲斐 雄一郎株式会社農情人 代表取締役。 2021年8月に農情人を創業し、「農業×情報×人財」を軸にコンサルティング事業を手掛ける。日経xTREND、Forbes Japan、時事通信、日本農業新聞などで取材。著書『シンNFT戦略』。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/81/87046-81-10f35bdf3a79c7b0b5ad5d6cfc32a3cd-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

監修者:松村 雄太AIwant株式会社 代表取締役。早稲田大学 招聘研究員。生成AIについて学び、ビジネスに活用する勉強会「生成AIの学校」を主宰。早稲田大学商学部卒。外資系IT企業等での勤務を経て、社会人向け学習コミュニティの運営、生成AIを活用したコンテンツの作成・販売、SNSマーケティング支援などを行っている。主な著書『NFTがよくわかる本』など多数。



企業情報
(1)商号 : 株式会社農情人
(2)URL :https://noujoujin.com/
(3)提供サービス(一部):農業マーケティング支援、農業×ブロックチェーンの企画開発、メタバースコンサルティング、書籍出版
(4)本件についてのお問い合わせ :info@noujoujin.com
本リリースについてのお問い合わせは、メールでのみ受け付けております。ご了承ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください