アイ・グリッド・ソリューションズ×三菱UFJ信託銀行 オンサイトPPA事業推進に関する基本合意契約を締結
PR TIMES / 2025年2月7日 16時45分
株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(代表取締役社長 秋田 智一、以下「アイ・グリッド」)と三菱UFJ信託銀行株式会社(取締役社長 長島 巌、以下「三菱UFJ信託銀行」)は、オンサイトPPA※1事業を推進するための基本合意契約を締結いたしました。初期事業規模50億円を目途に協業をスタートし、分散型オンサイトPPA事業のさらなる拡大をめざして、両社協力のもと迅速に開発を進めてまいります。
■取組の概要
アイ・グリッドは、流通小売、物流等の企業を中心に、初期費用ゼロで施設屋根上に太陽光発電所を導入するオンサイトPPA事業をいち早く展開し、PPAモデル国内No.1※2(累計開発実績1,113施設・発電容量275MW/25年1月末現在 )の実績を有し、地域の脱炭素化実現に向けて業界をけん引してまいりました。また、太陽光パネルの設置面積を最大化しつつ、再エネ電力の自家消費比率を大幅に向上させる「余剰電力循環スキーム」をはじめとする、デジタルテクノロジーを活用した独自のGXソリューションや技術・ノウハウを蓄積し、導入企業とともに脱炭素社会化を推進しています。
一方、三菱UFJ信託銀行は、「『安心・豊かな社会』を創り出す信託銀行」をめざす姿として様々な社会課題解決に向けた取り組みを進めており、脱炭素社会の実現という社会課題に対しては、太陽光(営農型太陽光を含む)のほか、風力、水力などの再エネ発電所に出資し、地域に根差した再エネ発電所等の開発・安全な運営から、お客さまの投資ニーズに多角的にお応えする再エネファンド組成・運用までの全工程に関わることをめざしています。
今回の両社の取り組みは、アイ・グリッドの企業・自治体等とのパートナーシップを通じて各地域の脱炭素化を具体的に推進する「ソーラーアライアンス事業※3」の一環となります。アイ・グリッドのPPA開発力と、三菱UFJ信託銀行のファイナンス力を組み合わせることで、より迅速かつ大規模に分散型発電所の開発を推進し、蓄電池やEVなどを組み合わせたGXソリューションによる、エネルギーの自立自走した街づくり(GX City)の実現をめざしてまいります。
【各社の役割】
◆株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
・オンサイトPPA事業のアレンジメント・運用
・太陽光発電システムの開発・保守
◆三菱UFJ信託銀行株式会社
・オンサイトPPA事業のストラクチャー構築
・ファイナンス提供
今後両社は、アイ・グリッドのPPAモデル国内No.1の実績と三菱UFJ信託銀行の総合的な金融サービス・高度な運用ノウハウを組み合わせ、この推進により再生可能エネルギー(以下、「再エネ」)電力の地産地消を実現するとともに、企業・地域の課題である再エネ自給率向上への取り組みに貢献してまいります。
※1 オンサイトPPAとは、発電事業者(PPA事業者)が需要家の敷地内に発電設備を設置して、電気を提供する仕組み
※2 富士経済 2024年版 太陽電池関連技術・市場の現状と将来展望/ 第三者所有モデル(PPAモデル、リース)・
非住宅(10kW以上)・2023年度実績
※3 2023年2月10日発表プレスリリース 「ソーラーアライアンス事業開始のお知らせ」参照
https://www.igrid.co.jp/2023/02/10/release20230210_2/
《アイ・グリッド・ソリューションズについて》
アイ・グリッドは、分散再エネをフィジカル×デジタルの融合で集約・循環させ、日本各地のGXを推進するプラットフォーマーです。企業や自治体の再エネ自給率を最大化するGXソリューション事業、余剰再エネを循環・供給するエナジートレーディング事業を営み、PPAサービスでは国内No.1※(累計開発実績1,113施設・発電容量約275MW/25年1月末現在 )の開発実績があります。
「変化より、はやく」をスローガンに、グリーンエネルギーが地域をめぐるサステナブルな世界の実現をめざしていきます。
【アイ・グリッド・ソリューションズの概要】
社名:株式会社 アイ・グリッド・ソリューションズ
本社所在地:〒102-0083東京都千代田区麹町3-7-4
代表者:代表取締役社長 秋田 智一
資本金:6,530百万円(2024年6月末時点)※資本剰余金含む
従業員:120名
設立:2004年 2月
会社HP:https://www.igrid.co.jp/
コーポレートサイト:https://www.igrid.co.jp/
サービスサイト「iGRID GX Solution」:https://gx.igrid.co.jp/
オウンド メディア「グリラボ」:https://gurilabo.igrid.co.jp/
【三菱UFJ信託銀行の概要】
社名:三菱UFJ信託銀行株式会社
所在地:東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
代表者:取締役社長 長島 巌
設立:1927年3月10日
会社HP: https://www.tr.mufg.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
脱炭素ソリューションを手がけるクリーンエナジーコネクトのNon-FIT太陽光発電所が2,000箇所に到達
PR TIMES / 2025年2月4日 11時15分
-
脱炭素ソリューションを手がけるクリーンエナジーコネクトの Non-FIT太陽光発電所が2,000箇所に到達
共同通信PRワイヤー / 2025年2月4日 10時0分
-
【(株)九電工初オンサイトPPA】種子島宇宙センター電力購入契約(PPA)による太陽光発電設備等導入事業 再エネ電力の供給開始に関するお知らせ
PR TIMES / 2025年1月30日 12時15分
-
太陽光発電・蓄電所のセキュリティ対策を強化!モバイル専用網を活用したサイバー攻撃抑制実証を実施
PR TIMES / 2025年1月30日 11時45分
-
オンサイトPPAによる大規模製材工場への再エネ電力供給を開始
PR TIMES / 2025年1月23日 12時15分
ランキング
-
1ホンダ内部から不満「三部社長と内田社長が話して決めたことが、日産社内ですぐ覆される」〈大型再編“破談”の舞台裏〉
文春オンライン / 2025年2月12日 6時0分
-
2「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
3自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
4倉庫には高さ5メートルまで積み上げられた2万トンのコメ 政府が備蓄米を放出へ 「バカ高い」コシヒカリが5キロ4000円を突破
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 18時36分
-
5焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)