「多読アカデミー」 Google Play(旧AndroidMarket)[教育カテゴリー]3月10日付売上ランキング第1位!
PR TIMES / 2012年3月12日 12時6分
株式会社学研ホールディングス(東京・品川/宮原博昭社長)のグループ会社、株式会社学研パブリッシング(東京・品川/増山敬祐社長)から発売されている、Androidスマートフォン向け英語学習アプリ「多読アカデミー」が、Google Play*[教育カテゴリー]にて、3月10日付売上ランキング、第1位を獲得いたしました。
(*Google Playとは2012年3月6日にAndroidMarketが名称変更したコンテンツ販売サービスです)
◆2011年11月21日のサービス開始以来、着実にランクアップを続けてまいりましたが、この度のランキング1位の背景には、各個人での英語学習需要の高まりはもちろん、TOEICで一定の点数を獲得することを入社条件として掲げている企業があること、または企業内での英語需要が高まる中で、手軽さと、常に英語を学べる環境を作ることのできるスマートフォンアプリという利便性がユーザーに受け入れられたと考えております。また、新年度、新学期を目前に控え、学習意欲の高まる中、本アプリが英語学習法の一つとして、多くの方々に評価されたとも考えております。
-------------------------------------------------------
「100万語で、英語脳がひらく。」
アプリ名 「多読アカデミー」
価格 1,680円(税込)※「ガリバー旅行記」付
追加コンテンツ 1冊420円~945円
提供場所 グーグルプレイ
カテゴリー 教育アプリ
対応端末 Androidスマートフォン
参考URL http://www.facebook.com/tadoku.academy
--------------------------------------------------------
「100万語」の英語を読めば、誰でも飛躍的に英語ができるようになる、という学習法で、自分にとって楽に読める程度の英語を読んでいけばよく、読む量が増えていくうちに、英語で大意をつかんだり、あらすじをつかむ能力が身につく他、何より英語に慣れるため、英語の「カン」ができます。この結果、全体の英語力を高めてくれるのです。特に多読学習法はTOEIC300~500点の人を700~800点レベルに上げるのに最適の学習法とされ、注目されています。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
“マンガで楽しく英語多読” を実現!学習アプリ『Langaku』iPhone版を正式リリース
ITライフハック / 2022年6月22日 19時0分
-
“マンガで楽しく英語多読” を実現、学習アプリ『Langaku』iPhone版を正式リリース
PR TIMES / 2022年6月21日 16時45分
-
英語を効率的に学ぶために、オススメのマンガは意外にも……? マンガ×英語学習サービス『Langaku』誕生物語
集英社オンライン / 2022年6月21日 15時31分
-
子ども向けオンライン英会話スクール「GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)」を提供する株式会社ハグカムと『Rakumon』が業務提携
PR TIMES / 2022年5月30日 17時45分
-
【調査レポート】「デジタル」を活用した英語資格の学習方法について英語学習者2,124人にアンケートを実施、「スマートフォン・タブレット・PC等」で学習をしている人が約8割という結果に
PR TIMES / 2022年5月27日 11時15分
ランキング
-
1「カウボーイ家族」最後の1店舗が閉店 新規出店予定なく「完全消滅」
J-CASTトレンド / 2022年6月24日 20時10分
-
2副社長の退職金「45億円」 ソフトバンクグループ
共同通信 / 2022年6月24日 22時39分
-
3グリコ、巨大看板のデザイン変更 道頓堀、創立100周年で
共同通信 / 2022年6月24日 19時46分
-
4「そうだ 京都、行こう。」のCM2年半ぶり再開…JR東海
読売新聞 / 2022年6月24日 19時54分
-
5日鉄、製鉄所から毒物流出=環境基準超える―千葉・君津
時事通信 / 2022年6月24日 20時51分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
