1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

クリエイター集団・マエデの『Grapheck』クラウドファンディング、好評につきリターン品を追加。

PR TIMES / 2025年1月25日 9時45分

企業顧問からイベントプロデュースまで、「作りたいものが思うように作れないという悶々とした気持ち」を力に変える4つのリターンを追加。



株式会社NASU(本社:大阪市中央区、代表取締役:前田高志)の運営するオンラインコミュニティ・マエデ(前田デザイン室)。マエデが2025年1月13日よりCAMPFIREにて展開している『Grapheck(グラヘック)』のクラウドファンディングが、好評につきリターンアイテムを追加しました。
このプロジェクトは、日常ストレスを溜めてしまいがちなクリエイターに向けて、雑誌『Grapheck』を通して「表現することの楽しさ」をお届けするための活動です。
クラファンで大きな反応を戴いたことにメンバー一同感激しつつ、まだ『Grapheck』をご存知ない方のため、今回リターン追加を決定しました。

【クラウドファンディングページ】
https://camp-fire.jp/projects/808279/view
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40924/83/40924-83-998057cb6c98f4d23a1e2b477b93bb76-1200x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



量産型デザイナーからの脱却をめざして
150名超のクリエイターが集まるマエデでは、”職業デザイナー”が抱える悩みのひとつである「作りたいものが思うように作れないという悶々とした気持ち」に立ち向かうため、新しい雑誌制作プロジェクトを立ち上げました。

仕事で溜め込んだ“クリエイターストレス”を発散しつつ、読む人にとっては「何かを自由に表現する楽しさ」を届けるため、一般の商業誌とはまったく異なるコンセプトの雑誌を企画・制作したのです。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40924/83/40924-83-c5cb3e65b22306513e655dad8d157320-680x510.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『Grapheck』は、表紙デザインが2種類ある異色の雑誌。


コンセプトは「ただかっこいいだけ」
仕事じゃないからこそできるクリエイティブ。それを追求するべく、掲げたコンセプトは「ただかっこいいだけの雑誌」。そして、自分たちの活動を社会的に意義のある取り組みにするために、以下のルールを定めました。
- 作り手自身がクリエイティブを心から楽しみつつ、ストイックに表現を追求する
- いい意味で日本らしくないクオリティを目指す
- 徹底的にビジュアルを追求し、「純粋な表現の楽しさ」を伝える


これらのルールのもと、約50人以上のクリエイターが参加し、ページを制作していきました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40924/83/40924-83-1b844631426027b706147bcebc50620e-810x823.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



唯一のインタビューゲスト、ゆりやんレトリィバァさんが登場!
『Grapheck』には、唯一のインタビューページが存在します。そこに登場するのは、なんと、あのゆりやんレトリィバァさん!私たちがこの雑誌で表現したいものを考えたときに、「かっこよさ」というコンセプトと「おなら」というモチーフを両立させる、いちばんの適役が、ゆりやんレトリィバァさんでした。NETFLIXで「極悪女王」の配信が始まった直後、かつ渡米直前という多忙なスケジュールの中、この企画の趣旨にご賛同いただき、快く取材にご協力いただきました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40924/83/40924-83-2332339475e1dc8e2c1f4a6533e0dfec-1280x850.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



クラファン開始から24時間で支援者が100人を突破
2025年1月13日にはCAMPFIREでのクラウドファンディングをスタート。クラウドファンディング用に立ち上げたページには、このプロジェクトにかける思いや、この取り組みが持つ意義について、私たちがいま考えていることをまっすぐに綴りました。結果、多くの方に共感していただき、24時間で100人以上のご支援をいただきました。

この反響を通じて気づいたのは、私たちが考えているよりも多くのクリエイターが、「作りたいものが作れていない」という悶々とした気持ちを抱えているということ。そこで、新たに悶々を吹き飛ばすようなリターンを追加することにしました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40924/83/40924-83-a0876837dfa9abbe883d834c0a0e256e-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



追加リターン品の紹介
今回新たに追加したのは、以下の4点です。

マエデ代表・前田高志によるコンサル・ブランディング顧問(1年間)、1,000,000円
前田があなたの企業でデザイン顧問をします(1年間) 通常は年間360万円で受けているので、72%もお得です。1時間アイデアを出してSNSで広報します。課題解決のアドバイスもします。デザインのフィードバックもOKです。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40924/83/40924-83-427ae0ec975f7b4773c49cf96baeeaec-1200x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



前田によるコンセプトワーク実施、700,000円
企業・製品・サービスのコンセプトなどが対象です。前田がマンツーマンでコンセプトワークをおこない、最適な答えを導き出します。普段は150万円でお受けしているので53%オフです。かつコンセプトワーク単体の依頼はあまり受けてないのでお得&貴重です。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40924/83/40924-83-c52f6d31e67fff720190fddfac6ebeb1-1200x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



マエデメンバーによるイベントプロデュース(1回)、700,000円
~1000人規模のオンラインイベントを成功させた実績を持つ前田デザイン室が、あなたのオンラインイベントをプロデュース!前田も登壇します!企業、個人どちらもOK~

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40924/83/40924-83-a163f6ab57521bd988632df10f45ec0b-1200x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



『Grapheck』とラクガキアートブック『Pimazen(ピマズン)』のセット(在庫追加)、5,900円
ラクガキアートブック「Pimazen(ピマズン)」 × 1冊 ~アートの原石である落書き。そこに色彩を加えた、誰も見たことないアート作品集!~
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40924/83/40924-83-838d9ea592da99172187218b14bf6469-1200x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



法人・個人を問わず、またデザインに限らず「仕事に悶々とする人たち」が、もう一度楽しい気持ちで仕事に向き合えるようなリターンになっております。


マエデ(前田デザイン室)とは?
マエデは、元・任天堂デザイナー前田高志とともにデザインの楽しさを追求するクリエイター集団です。
これまで、グッドデザイン賞を受賞したドット絵ダウンロードサイト「DOTOWN」や、前田高志の著書『勝てるデザイン』と対を成す『負けるデザイン』など、数々のクリエイティブを形にしてきました。
デザイナー以外にもさまざまな職種のメンバーが在籍し、「おもろ・たのし・いいな」をコンセプトに 仕事ではできないクリエイティブを探求しています。
募集ページ:https://community.camp-fire.jp/projects/view/66627
X(旧Twitter):https://twitter.com/MaedaDesignRoom
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40924/83/40924-83-e75ff6e8d9254f1fd27b510140c07b15-1800x1202.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



株式会社NASUとは?
NASUは、企業の本質を伝えビジネスを成功に導くデザイン会社です。表層的で好みに左右されてしまいがちな「おしゃれ」「かっこいい」だけではなく、あらゆる層にリーチし、思わず手に取りたくなる、遊び心ある「勝てるデザイン」をご提供します。

独自のヒアリング・コンセプトワークを通して事業戦略の元となる「コンセプト」「タグライン」、デザインジャッジの基準となる「デザインのものさし」を策定。経営者や企業の思想を「美しさと遊び心」が融合した、確実に機能し続けるデザインにします。

デザインの納品は終わりではなく、はじまりのつもりで日々のデザイン運用にもコミットすることで、お客様のビジネスの成功まで伴走。コミュニティやSNSを活かして制作過程を公開し、広く知ってもらう発信力も強みにして、デザインを完成させてまいります。

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40924/83/40924-83-c4bbce3aa8855f23586963f6fc55417c-1000x595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【会社概要】
商号: 株式会社NASU
代表者:代表取締役 前田高志
URL: https://nasu.design/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください