エフセキュアがマルチデバイスに対応した次世代型セキュリティプラットフォーム「F-Secure Safe Anywhere」を発表
PR TIMES / 2012年2月23日 11時27分
エフセキュア・コーポレーション (本社: ヘルシンキ フィンランド、 CEO: クリスチャン・フレデリクソン) が、マルチデバイス環境に対応した次世代型セキュリティプラットフォーム「F-Secure Safe Anywhere」を、スペインのバルセロナで2月27日より開催される 「Mobile World Congress 2012」 においてISP・通信事業者向けに初めて公開します。
フィンランド、ヘルシンキ発 - 2012年2月22日
「F-Secure Safe Anywhere (エフセキュア セーフ エニウェア)」は、単一ライセンスでPCやスマートフォン、タブレットなどのモバイル端末を含むマルチデバイス環境の保護を実現する全く新しいセキュリティプラットフォームで、ISP・通信事業者を介して、サービスとしてユーザに提供されます。同プラットフォームは、世界有数の第三者機関から数々の栄誉ある賞※を授与されたエフセキュア独自のテクノロジを実装しており、ウイルスやワームなどのマルウェアだけでなく、スパムやフィッシングなどの様々な最新のサイバー攻撃から端末や、端末に格納されたデジタルデータを保護します。
エフセキュアのマーケティング事業部で副社長を務めるサム・コンティネンは、「私たちは、日々進化するデジタルワールドの中で、ますます多様化・増加しているオンラインの脅威に直面しています。ISP・通信事業者は、『F-Secure Safe Anywhere』 を導入することで、PCやモバイルなどの端末にかかわらず、単一ライセンスでより安全・快適なデジタルライフをユーザに提供することができます。」と述べています。
「F-Secure Safe Anywhere」は、既存のプロビジョニングシステムと簡便に統合できる上、さらに自社ブランドとしてカスタマイズしてユーザに提供できるようになっているため、ISP・通信事業者が簡単に導入することができるよう設計されています。同サービスはスタンドアロン、もしくは既存のサービスの一部として展開できます。
エフセキュアのコンシューマ・ソリューション事業部で部長を務めるミッコ・マケラは、次のように述べています。「『F-Secure Safe Anywhere』 により、ISP・通信事業者の顧客満足度と定着率を強化するだけでなく、次世代のセキュリティプラットフォームとして、ブラウザ保護やペアレンタルコントロールなどのエフセキュアのクラウドサービスと併せて提供することが可能なため、ユーザはよりセキュアなオンラインライフを実現できます。」
「F-Secure Safe Anywhere」は、「エフセキュア プロテクション サービス コンシューマ」と「エフセキュア プロテクション サービス モバイル」の機能を統合したプラットフォームで、Windows PC、Macに加え、Android、iOS、Symbianを実装したモバイル端末をサポートします。
◆「エフセキュア プロテクション サービス コンシューマ」について
http://www.f-secure.com/ja/web/operators_jp/security-services/protection-for-consumers/overview
◆「エフセキュア プロテクション サービス モバイル」について
http://www.f-secure.com/ja/web/operators_jp/security-services/protection-for-mobile/overview
※ エフセキュアが企業のワークステーション向けに提供している統合型セキュリティソフト「エフセキュア クライアント セキュリティ」が、セキュリティソフトの性能比較テストを行うドイツの第三者機関「AV-TEST.org」により2012年2月に「Best Protection 2011 Award」を受賞。
エフセキュアがコンシューマ向けに提供しているオールインワンセキュリティソフト「エフセキュア インターネット セキュリティ 2012」が、セキュリティソフトの性能比較テストを行うオーストリアの第三者機関「AV-Comparatives org」により2012年1月に最も高い評価である "ADVANCED+" を授与されました。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
プルーフポイント、「Protect 2022」で、全ての製品ラインアップにおいて「人」を中心にセキュリティを構築するPeople-Centricなサイバーセキュリティ・イノベーションを発表
PR TIMES / 2022年5月18日 12時45分
-
ソフォス、Linuxおよびコンテナ向けの新しいセキュリティ製品を提供し、クラウドワークロードの保護を強化
DreamNews / 2022年5月6日 16時30分
-
Apple、Google、MicrosoftがFIDO標準のサポート拡大にコミット、パスワードレス認証の普及を促進 (国際版の日本語訳)
PR TIMES / 2022年5月6日 9時15分
-
NTTコム、OCN光/OCNモバイルONEなどコンシューマ事業をNTTレゾナントに移管
マイナビニュース / 2022年4月27日 16時24分
-
シリコン・ラボ、Matter対応プラットフォームのAI・MLソリューションをエッジで実現
DreamNews / 2022年4月27日 10時30分
ランキング
-
1【マイナポイント第2弾】最大2万円の内訳と利用できるキャッシュレス決済は?マイナンバーカードのメリット4つも紹介
LIMO / 2022年5月23日 18時50分
-
2「GoToトラベル」今度こそ復活へ 東京都は6月から「都民割」再開
J-CASTトレンド / 2022年5月23日 19時30分
-
32022年3月期Nintendo Switch用ソフトの任天堂タイトル売上本数ランキング 1位・2位はポケモンシリーズ、トップ10は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月23日 18時14分
-
4米スターバックス、ロシア撤退 マクドナルドに続く
ロイター / 2022年5月23日 23時43分
-
5NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
