1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【岐阜県高山市】第42回野麦峠まつり~工女と歩く記念山行~

PR TIMES / 2024年5月20日 16時15分

古道を歩み、歴史を紡ぐ

映画「あゝ野麦峠」の舞台で知られる野麦峠で、令和6年5月26日(日)「野麦峠まつり」が開催されます。多くの糸引き工女たちが往来した当時を偲んで「旧野麦街道糸引き工女行列」や、郷土芸能の披露、地元特産品などのバザーが行われます。



[画像1: https://prtimes.jp/i/124925/84/resize/d124925-84-6ba1ad8c77bc643574c2-0.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/124925/84/resize/d124925-84-f12c4946d2224a46768a-1.png ]

令和6年5月26日(日)、第42回野麦峠まつりが野麦峠を境に接する松本市奈川、高山市高根両地区の観光協会の共催で開催されます。
標高1,672mの野麦峠。かつて岐阜県側から少女たちが長野県の製糸工場を目指して野麦峠を越えたエピソードは映画にもなり、現在まで語り継がれています。
野麦峠まつりでは工女の苦難を偲んで工女らに扮装して野麦峠を歩く「旧野麦街道糸引き工女行列」が行われるほか、郷土芸能の披露などもあります。また、バザーでは、奈川地域特産の「うど汁」、高根地域特産の「すなおやき」「火畑そば」などの他、『北陸富山うまいもの市』も開催します。
第42回野麦まつり


期日:令和6年5月26日(日)雨天中止
時間:午前11時~午後2時
会場:野麦峠お助け小屋前広場(岐阜県高山市高根町野麦地内)
[画像3: https://prtimes.jp/i/124925/84/resize/d124925-84-eac4dff29b58d89b28f0-3.jpg ]

内容:
・旧野麦街道糸引き工女行列
(野麦峠お助け小屋前 11:00出発)
・郷土芸能披露 子安諏訪神社 祇園囃子(奈川)
        野麦イササ踊り(高根)
        糸引き工女の唄(高根)
・「野麦峠を越えた工女の物語」上映
・バザー うど汁(奈川)、おやき・そば・ゴマだれ団子他(高根)
 この他にも「北陸富山うまいもの市」として、鱒寿司などの販売があります。
飛騨高根観光協会 http://www.hidatakane.com
ふるさと奈川観光交流部 http://vill.furusatonagawa.com
高根地域について


高根地域は、高山市の東側、長野県境に位置し、北に乗鞍岳、南に御嶽山と2つの3,000m級の山に囲まれた山岳景観が美しい地域です。下呂市にまたがる飛騨御嶽高原高地トレーニングエリアは、文部科学省の高地トレーニング強化拠点施設に指定され、世界トップクラスのアスリートにも利用されています。裾野に広がる高原には、趣の異なる4つのキャンプ場を有するとともに、野麦峠や石仏、旧街道などの歴史遺産が残る地域です。
[画像4: https://prtimes.jp/i/124925/84/resize/d124925-84-d2b39105bfac71899a10-2.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/124925/84/resize/d124925-84-560c88ebaabf6f51e98a-4.jpg ]

【本件に関する問い合わせ】
■野麦峠まつり実行委員会高根事務局(飛騨高根観光協会)
電話:0577-59-3131
■高山市高根支所地域振興課
住所:〒509-3411
   岐阜県高山市高根町上ヶ洞428
電話:0577-59-2211
FAX:0577-59-2555
メールアドレス:takane.chiikishinkou@city.takayama.lg.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください