エフセキュア、クラウド型セキュリティソリューションを 富士通の運営する「J-SaaS」で販売開始
PR TIMES / 2012年6月14日 10時48分
エフセキュア株式会社 (本社: 東京都港区、カントリーマネージャ: アリエン ヴァン ブロックランド、以下 エフセキュア) はセキュリティサービス製品を、富士通株式会社 (本社: 東京都港区、代表取締役社長: 山本正已、以下富士通) が運営するクラウド型のアプリケーション提供ECサイト「J-SaaS(ジェイ・サース)」にて、2012年6月14日より販売開始いたします。
「J-SaaS(ジェイ・サース)」は、主として中堅企業向けに年額、もしくは月額で提供しているアプリケーション提供ECサイトで、2008年度より経済産業省による「中小企業の情報化促進」を目的に「中小企業SaaS活用基盤整備事業」として開始され、2010年6月より富士通にて事業継承し運営が始まっています。会計、生産管理、受発注など業務系システムを中心に、70以上のクラウド型アプリケーションが提供されています。
エフセキュアは、今回「J-SaaS」プラットフォーム上で、「エフセキュア プロテクション サービス ビジネス (PSB)」の販売を開始します。、「エフセキュア プロテクション サービス ビジネス (PSB)」は、サーバレスでの集中管理を実現する統合型セキュリティソフトウェアサービスで、このPSBを利用することにより、中堅企業のお客様においてもほとんどメンテナンス・フリーで容易に最新の脅威に対応することが可能となり、よりセキュアな情報通信インフラを簡単に実現することができます。
なお「J-SaaS」におけるウイルス対策サービスの提供は今回のエフセキュア製品が初となります。
企業におけるコンピュータ ウイルスなど外部からの脅威、情報漏洩に対するセキュリティ対策は、ウイルス拡散や損害賠償などのリスク回避などの観点から、多くの企業が実施していますが、攻撃手法は多様化、複雑化し、セキュリティの被害に遭う企業は後を絶ちません。これらの背景は、コスト削減の目的から無料ソフトを利用したり、専任管理者を置くことができないなどの理由から、管理サーバを設置し、ウイルス定義ファイルや修正モジュールを適宜充てるなどの適切な運用管理が行われていないことが原因として挙げられます。このような傾向は同サービスの主なターゲットである中小企業において顕著であるといえます。
「エフセキュア プロテクション サービス ビジネス」を採用することで、ユーザ企業は多様化するセキュリティの脅威への対策を強化することができるほか、ライセンス管理に関わる手間の削減、セキュリティシステム導入に関わるコストの削減、更にはセキュリティ システムの運用管理に関する工数を削減することができます。
エフセキュアは、1988年から23年以上に渡り、世界的にITセキュリティソリューションを提供しているセキュリティベンダで、世界有数の第三者機関が行っている性能テストにおいても保護機能と操作性などのパフォーマンスだけでなく、誤検知が少ないことが高く評価されています。※
「J-SaaS」での、「エフセキュア プロテクション サービス ビジネス」の提供価格は、1ライセンスあたり年額3,780円 (税込)となり、全国の「J-SaaSサポーター」にて、製品選定や導入についてアドバイスさせていただきます。
「エフセキュア プロテクション サービス ビジネス(PSB)」:
http://www.f-secure.com/ja/web/business_jp/suites/protection-service/overview
「J-SaaS」:
http://www.j-saas.jp/
※ エフセキュアの最新の受賞歴は下記でご覧いただけます:
AV-TEST.org (英語)
http://www.av-test.org/no_cache/en/tests/test-reports/test-reports/?tx_avtestreports_pi1[report_no]=113269
AV-Comparatives.org (PDF/英語)
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/wpdt2011_1_en.pdf
*エフセキュアの社名、ロゴ、製品名はF-Secure Corporationの登録商標です。
*本文中に記載された会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
エフセキュア株式会社 会社概要
http://www.f-secure.co.jp/
エフセキュアは、IT先進国フィンランドで1988年に設立されて以来、23年にわたりセキュリティ製品に取り組んでいる業界の老舗で、世界規模でセキュリティサービスを提供しています。1999年にOMXヘルシンキ証券取引所に上場し、以来、順調に成長を続けている株式公開企業のひとつです。
エフセキュア株式会社は、エフセキュア社100%出資の現地法人として設立され、以降、増収を続けながら順調に企業規模を拡大しており、2009年5月に日本法人設立満10周年を迎えました。
会 社 名: エフセキュア株式会社
カントリーマネージャ: アリエン・ヴァン・ブロックランド
所 在 地: 〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館 6F
設 立: 1999年5月
事業内容: セキュリティ関連製品・サービスの販売およびサポート
本件に関するお問合せ先
エフセキュア株式会社
久保田 直己
Tel: 03-5545-8942 Fax: 03-5545-8945
Email: naomi.kubota@f-secure.com
〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館 6F
URL:
http://www.f-secure.co.jp
Blog:
http://blog.f-secure.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
バリオセキュア主催ウェビナー5月開催「ランサムウェア・Emotet・ゼロデイ攻撃を見越した最新の対策とは?」
PR TIMES / 2022年5月9日 20時15分
-
AV-Comparativesが性能テストリポートをリリースし、セキュリティーソフトウエアがシステム性能に与える影響を公開
共同通信PRワイヤー / 2022年5月5日 16時23分
-
AV-Comparativesが世界をリードするエンドポイント予防・対応(EPR)テストへの参加をベンダーに呼び掛け
共同通信PRワイヤー / 2022年5月4日 12時46分
-
AV-Comparativesが最高性能の消費者向けウイルス対策製品を発表、最新のマルウエア保護とリアルワールド保護のテストで
共同通信PRワイヤー / 2022年5月3日 19時38分
-
マクニカ、SSEリーダー “Netskope”と一次代理店契約を締結
@Press / 2022年4月22日 10時0分
ランキング
-
1BOSSとウマ娘がコラボ 担当者の「公私混同」ぶりに驚きと共感相次ぐ
iza(イザ!) / 2022年5月16日 13時34分
-
2元自治体職員が語る「老後のお金に困る人」の特徴3選と対策方法
LIMO / 2022年5月16日 17時50分
-
3危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
-
4王将フード過去最高益 テイクアウト、宅配が好調
産経ニュース / 2022年5月16日 18時38分
-
5「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの
プレジデントオンライン / 2022年5月17日 10時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
