ロンドンオリンピックに関するランキング調査(マクロミル)
PR TIMES / 2012年7月10日 13時52分
ロンドンオリンピックに関するランキング調査
■「ロンドンオリンピックを観戦したい」76%‘リアルタイムで観る’人は、約7割
■ 観戦したい競技、1位「水泳(競泳)」2位「サッカー」3位「陸上競技」
■‘金メダル’を期待する日本の選手・チームは「北島康介」が最多で7割超
インターネット調査会社の株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表:杉本哲哉)は、
全国の20才~59才の男女に、「ロンドンオリンピックに関する調査」を実施いたしました。
調査手法はインターネットリサーチ。
調査期間は2012年6月20日(水)~6月21日(木)。
有効回答数は500名から得られました。
7月27日から8月12日までイギリスにて開催されるロンドンオリンピックにちなんで、
マクロミルモニタサイトでは特設ページ「アンケートに投票してロンドンオリンピックを応援しよう!」
(http://monitor.macromill.com/olympic)を公開しています。
本調査結果がご覧いただけるほか、オリジナルラムネが当たるプレゼントキャンペーンも実施しています。
【調査結果概要】
=====================================================================
【1】 「ロンドンオリンピックを観戦したい」76%‘リアルタイムで観る’人は、約7割
=====================================================================
7月27日に開幕となるロンドンオリンピックを目前に、
ロンドンオリンピックの観戦予定について尋ねたところ、
「観戦したい」が30%、「やや観戦したい」が46%となっており、
観戦したいという回答は合計で76%となりました。
ロンドンオリンピックをどのように観戦・結果をチェックするかを尋ねると、
「テレビ中継を自宅でリアルタイムに観る」が最多で69%、
「ニュース番組で観る」が61%、「テレビのダイジェスト版で観る」49%、
「インターネットのニュース・情報をパソコンで見る」が47%となっています。
ロンドンとの時差は8時間。深夜帯の放送が多くなりますが、
‘生中継’による観戦を楽しみにしている人が多いようです。
=====================================================================
【2】 観戦したい競技、1位「水泳(競泳)」 2位「サッカー」 3位「陸上競技」
=====================================================================
ロンドンオリンピックで観たい競技・イベントを尋ねました。
最も人気が高かった競技は「水泳(競泳)」で59%、次いで「サッカー」が56%、
「陸上競技」が48%と続いています。
また、日本の選手にメダルを期待する競技を尋ねると、
1位は同様に「水泳(競泳)」で64%でした。
続いて「柔道」が57%、「体操競技(体操)」が52%、「サッカー」が39%でした。
=====================================================================
【3】 ‘金メダル’を期待する日本の選手・チームは、「北島康介」が最多で7割超
=====================================================================
ロンドンオリンピックで、金メダルの獲得を期待する日本の選手・チームを尋ねたところ、
最も期待が高いのは「北島康介(男子水泳)」で73%、
次いで、「内村航平(男子体操)」が58%、
「吉田沙保里(女子レスリング)」が47%、
「室伏広治(男子ハンマー投げ)」が45%、
「なでしこジャパン(女子サッカー)」が40%でした。
そのほか、「伊調馨(女子レスリング)」21%、
「男子体操団体」18%、「入江陵介(男子水泳)」18%、「福見友子(女子柔道)12%、
「U-23日本代表(男子サッカー)」11%などがあがりました。
※10位以降のランキングについては下記までお問い合わせください。
■調査概要
調査方法:インターネットリサーチ
調査地域:全国
調査対象:20~59才の男女(マクロミルモニタ会員)
有効回答数:合計500サンプル(男性250サンプル、女性250サンプル)
調査日時: 2012年6月20日(水)~6月21日(木)
調査機関: 株式会社マクロミル
【 株式会社マクロミル 会社概要 】
株式会社マクロミルは、さまざまな企業の商品やサービス等に対する消費者の声を、
インターネットを活用して瞬時に集める市場調査会社です。
国内100万人を超えるマクロミルモニタを調査対象として迅速なネットリサーチを行う
「QuickMill」のほか、世界各国の消費者を対象にした海外市場調査「GlobalMill」、
自社会場を活用したグループ・インタビューや会場調査など
さまざまなリサーチサービスを展開しています。
社名 ■株式会社マクロミル
本社 ■東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー11F 〒108-0075
URL ■www.macromill.com
設立 ■2000年1月31日
資本金 ■16億4,390万円 ※2012年6月1日現在
上場取引所 ■東証一部 ( 証券コード:3730 )
代表者 ■代表取締役会長兼社長 杉本哲哉
従業員数 ■580名 ※2012年6月末現在
事業内容 ■インターネットを活用した市場調査(ネットリサーチ)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
マクロミルとテックドクターが協業開始 ~食品試験におけるオンライン化促進×ウェアラブルデバイスデータ活用による研究支援パッケージを開発~
Digital PR Platform / 2025年1月9日 11時0分
-
新成人500人調査 ~関心のあるニュースの1位に「経済・金融政策」。貯蓄・資産運用を56%が行う一方で、海外への関心は低下。ChatGPTのスマホ検索やTikTokの利用率が増加~(マクロミル調べ)
Digital PR Platform / 2025年1月8日 11時0分
-
全紅嬋、世界水泳連盟2024年度最優秀飛び込み選手に選出
Record China / 2025年1月6日 17時20分
-
「今年活躍した」アスリートは大谷翔平、北口榛花、久保建英、早田ひな、「来年活躍が期待できる」は大谷翔平、早田ひな、久保建英、張本美和が上位に
PR TIMES / 2024年12月20日 12時45分
-
やり投げ五輪女王・北口榛花、まさかの柔道に挑戦 練習に取り入れ「投げてはいない、アハハ!」
THE ANSWER / 2024年12月19日 19時30分
ランキング
-
1東京株式市場はほぼ全面安…日経平均株価、終値は3万8474円
読売新聞 / 2025年1月14日 15時43分
-
2宝塚歌劇団が法人化し「株式会社」へ 今年7月をめど 6年目以降の劇団員も「雇用契約」へ移行 取締役の過半数を社外出身者に「透明性高い組織の構築を目指す」
MBSニュース / 2025年1月14日 17時20分
-
3豊田章男会長の"未来予測"がついに現実のものに…トヨタが「世界一の半導体企業」と提携する重要な意味
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 9時15分
-
4携帯ショップ「空白地域」対策、小型バス巡回や役場会議室に無人店舗…人手不足・過疎化で閉店増
読売新聞 / 2025年1月14日 7時5分
-
5「ホンダが本当に欲しいのは三菱自動車」日産との経営統合が“相思相愛”と到底言えそうにない理由
文春オンライン / 2025年1月14日 6時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください