1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

10月27日(水) AndTech「プラスチックリサイクル技術の取り組みとプラスチック資源循環促進法の動向」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定

PR TIMES / 2021年10月8日 19時45分

藤井包装技術事務所 所長 藤井 均 氏、デュポン(株) 半田 昌史 氏、ヴェオリア・ジャパン(株) 宮川 英樹 氏、BASFジャパン(株) 入江 剛 氏 にご講演をいただきます。

 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、
昨今高まりを見せるプラスチックリサイクル技術での課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「資源循環プラスチックリサイクル」講座を開講いたします。

「プラスチック資源循環促進法」の具体的施策案を解説後、欧米企業のプラスチックリサイクル技術と「資源循環型経済」に向けた企業としての取り組みを紹介します。
本講座は、2021年10月27日開講を予定いたします。 詳細:https://andtech.co.jp/seminar_detail/?id=8284



[画像1: https://prtimes.jp/i/80053/87/resize/d80053-87-984e23cf646f6158b2cd-3.jpg ]




Live配信・WEBセミナー講習会 概要


テーマ:プラスチックリサイクル技術の取り組みとプラスチック資源循環促進法の動向
開催日時:2021年10月27日(水) 11:00~16:50
参 加 費:55,000円(税込) ※ 電子にて資料配布予定
U R L :https://andtech.co.jp/seminar_detail/?id=8284
WEB配信形式:Zoom(お申し込み後、URLを送付)



セミナー講習会内容構成


ープログラム・講師ー

∽∽───────────────────────∽∽
第1部 プラスチックリサイクル及びプラスチック資源循環促進法動向
∽∽───────────────────────∽∽
講師 藤井包装技術事務所 所長 藤井 均 氏


∽∽───────────────────────∽∽
第2部 資源循環型経済に向けた環境配慮型材料とケミカルリサイクルの取り組み
∽∽───────────────────────∽∽
講師 デュポン(株) フィルム事業部 事業部長 半田 昌史 氏


∽∽───────────────────────∽∽
第3部 資源循環型経済に向けたマテリアルリサイクル技術と取り組み(仮)
∽∽───────────────────────∽∽
講師 ヴェオリア・ジャパン(株) 宮川 英樹 氏
(兼務 長崎大学 工学研究科 非常勤講師)


∽∽───────────────────────∽∽
第4部 サーキュラーエコノミーへの移行を加速するためのBASFの取り組み
∽∽───────────────────────∽∽
講師 BASFジャパン(株) 経営推進本部 サステナビリティ推進室 シニアマネージャー 入江 剛 氏



本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題


「プラスチック資源循環促進法」の具体的施策案を解説後、欧米企業のプラスチックリサイクル技術と「資源循環型経済」に向けた企業としての取り組みを紹介する。



本セミナーの受講形式


WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。
詳細は、お申し込み後お伝えいたします。



株式会社AndTechについて


[画像2: https://prtimes.jp/i/80053/87/resize/d80053-87-64fb2ebe9017bc5a117e-1.jpg ]


化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、
幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。

弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」
「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。
クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。
https://andtech.co.jp/



株式会社AndTech 技術講習会一覧


[画像3: https://prtimes.jp/i/80053/87/resize/d80053-87-69d3dbb6cd96879bd234-4.jpg ]


一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。
https://andtech.co.jp/seminar_category/



株式会社AndTech 書籍一覧


[画像4: https://prtimes.jp/i/80053/87/resize/d80053-87-8ec6e70caa34087a60cd-0.jpg ]


選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。
https://andtech.co.jp/books/



株式会社AndTech コンサルティングサービス


[画像5: https://prtimes.jp/i/80053/87/resize/d80053-87-6fbed5151f544ccf883f-2.jpg ]


経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。
https://andtech.co.jp/business_consulting/



本件に関するお問い合わせ


株式会社AndTech 広報PR担当 青木
メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください)



下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)


第1部 プラスチックリサイクル及びプラスチック資源循環促進法動向

【講演主旨】
有用な枯渇資源を次世代に繋ぐため、資源・廃棄物制約を目指した循環型社会に転換するべく、リサイクル対策の強化に加え、廃棄物の発生抑制 (リデュース) 対策と廃棄物の部品等としての再使用 (リユース) 対策を含む3Rの導入が行われ、1997年より順次個別リサイクル法が制定された。
特に、プラスチックにおいては、地球規模の資源・廃棄物制約と共に、海洋プラスチックごみ問題、気候変動問題等の同時解決が求められ、更に資源循環関連産業の発展を通じた経済成長・雇用創出など、環境と経済の両立が望まれている。
本セミナーでは、プラスチック容器包装のリサイクルの現状及び循環型社会の促進を目指した「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(2021.6.11公布)」、その具体的施策である省令・告示案について述べる。
容器包装リサイクル法に基づいたリサイクル制度については、プラスチック容器包装・PETボトルのリサイクル状況、リサイクル技術を説明し、課題であるリサイクル率向上、リサイクル製品の品質向上、需要拡大、リサイクルコスト削減の対応について述べる。
プラスチック資源循環の促進のため、容器包装を含めたプラスチック全体の資源循環戦略が策定され、目指すべき方向性として基本原則 (3R + Renewable)、今後の戦略展開 としてマイルストーンが提示された。この戦略の方向性に沿って「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が2021年6月11日公布され、その具体的施策案が出されたので、詳細に説明する。

【プログラム】
1.循環型社会とは
1.1 定義、数値目標
1.2 循環型社会形成の推進に関する法体系

2.プラスチックマテリアルフロー
2.1 廃プラスチック排出量
2.2 廃プラスチック有効利用量・内訳

3.プラスチック容器包装リサイクル現状
3.1 容器包装リサイクル制度の仕組み
3.2 容器包装の回収 (取組み市町村及び回収量推移)

4.プラスチックリサイクル技術・リサイクル製品
4.1 材料リサイクル
4.2 ケミカルリサイクル (コークス炉化学原料化 合成ガス化油化等)

5.プラスチック容器包装リサイクル制度の課題・対応

6.プラスチック資源循環戦略
6.1 基本原則 (3R + Renewable)
6.2 今後の戦略展開 (マイルストーン)
6.3 バイオマスプラスチック

7.プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律

8.プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律の省令・告示案
8.1 プラスチック使用製品製造事業者等が取り組むべき事項策定及び認定制度
8.2 特定プラスチック使用製品及び判断基準策定
8.3 市区町村による分別収集・再商品化
8.4 容器包装リサイクル法ルートの活用
8.5 再商品化計画に基づく再商品化
8.6 製造事業者等による自主回収・再資源化及び認定制度
8.7 排出事業者による排出の抑制・再資源化の判断基準策定及び認定制度

【質疑応答】

第2部 資源循環型経済に向けた環境配慮型材料とケミカルリサイクルの取り組み

【講演主旨】
海洋プラスチックの問題が大きく議論されるようになり、この問題に対する対応が重要となってきている。EUは循環型社会を構築する指針を発表し、50%以上のPCR(市場に出回った製品のリサイクル)を使用した製品の使用を提案している。その指針に沿いデュポン(フィルム事業部)はPCR製品の開発を行い、2018年より販売を開始した。製品の品質を維持するためにケミカルリサイクルの工程を確立し「LuxCR」というブランドにてマーケティングを行っている。

【プログラム】
1.昨今の環境に関する議論

2.循環型経済へのEUの取り組み

3.PCR50%製品の開発
3.1 LuxCR ケミカルリサイクルの立ち上げ
3.2 ポリエステルポリマーの特徴とリサイクル
3.3 ケミカルリサイクル
3.4 LuxCR

4.PCR 50% の製品展開
4-1 Mylar(R) 812r PCR50% 片面易接着
4-2 イージーピール フタ材
4-3 トップシール使用 物流効率化
4-4 モノマテリアル化

5.まとめ

【質疑応答】

第3部 資源循環型経済に向けたマテリアルリサイクル技術と取り組み(仮)


第4部 サーキュラーエコノミーへの移行を加速するためのBASFの取り組み

【講演主旨】
BASFでは、サステナビリティを経営に組み込み、バリューチェーン全体で積極的に取り組んでいる。2050年にネットゼロを目指し自社温室効果ガス排出量を削減するための道筋を作成し、外部パートナーとの協業・技術開発を推進している。一方、製品を通して、サーキュラーエコノミーの考え方を取り入れ、ケミカルリサイクリングやバイオマスバランス・アプローチ、そしてメカニカルリサイクル向けのプラスチック添加剤パッケージIrgaCycleを上市し循環型経済に貢献する方針である。また、BASFの45,000全製品の製品カーボンフットプリント(Product Carbon Footprint, PCF)データも2021年末までに提供が可能となるよう準備を進めている。

【プログラム】
1.会社紹介

2.クライメート・ニュートラル(気候中立)へのロードマップ

3.カーボンマネージメントの取り組み

4.サーキュラーエコノミーの取り組み
4-1 サーキュラー原料
ケミカルリサイクル、ChemCycling(R) (ケミサイクリング™)
バイオマスバランス・アプローチ
バイオマスプラスチック
4-2 循環型素材
メカニカルリサイクル向けプラスチック添加剤パッケージ、IrgaCycle™(イルガサイクル)

5.製品カーボンフットプリント(PCF)

6.まとめ

【質疑応答】


* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以 上

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください