1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

『脱炭素エキデン365』に100社を超える企業が参加を表明 / 企業従業員が率先して脱炭素のミライをつくる

PR TIMES / 2024年6月6日 11時45分



[画像1: https://prtimes.jp/i/31367/88/resize/d31367-88-2d500c50467487dff523-2.png ]

株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「スタジオスポビー」)は、昨年12月に大阪府と府民1人ひとりの脱炭素行動変容をめざして連携協定を締結し、「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://deco-ekiden.jp/)を発足しました。大阪府は、オフィシャルパートナーとしてこの取り組みをともに推進しています。
本プロジェクトは、大阪・関西万博開幕を契機に、民間企業と連携してCO2排出抑制に取り組み、その脱炭素活動のスコアを見える化し、EXPOグリーンチャレンジへの貢献を目指すプロジェクトです。

■100社を超える企業が相次いで参加を表明
本プロジェクトは本年4月14日に本格スタートしました。在阪のみならず、全国で既に100社を超える企業が参加を表明しています。2050年カーボンニュートラルの実現に向け、誰もが取り組みやすい身近な脱炭素アクションを企業が推進することで、企業従業員が一丸となり、緑の美しい地球・輝く未来へ「タスキ」をつなぐための一歩を踏み出しました。現在参加を表明している企業は下記の通りです。なお、今後も続々と増える見通しです。

(6月6日時点 / 順不同・敬称略)
・大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)
・関西テレビ放送株式会社
・KDDI株式会社
・株式会社サンプラザ
・株式会社新東通信
・株式会社スタイリングライフ・ホールディングス
・大和ハウス工業株式会社
・タケヤ化学工業株式会社
・東武トップツアーズ株式会社
・西日本電信電話株式会社
・NTTビジネスソリューションズ株式会社
・株式会社NTTフィールドテクノ
・株式会社エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ西日本
・株式会社NTTマーケティングアクトProCX
・NTT西日本ビジネスフロント株式会社
・株式会社NTTビジネスソリューションズMCS
・エヌ・ティ・ティ・メディアサプライ株式会社
・エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社
・エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社
・株式会社NTT西日本アセット・プランニング
・テルウェル西日本株式会社
・株式会社NTT西日本ルセント
・株式会社ジャパン・インフラ・ウェイマーク
・株式会社地域創生Coデザイン研究所
・株式会社メディアプラットフォームラボ
・株式会社NTTSportict
・NTT PARAVITA株式会社
・株式会社NTT EDX
・株式会社Actibaseふくい
・西日本旅客鉄道株式会社
・株式会社ニチリン
・株式会社パソナグループ
・株式会社パソナ
・株式会社パソナHS
・株式会社パソナジョイナス
・株式会社パソナYBS
・株式会社パソナマスターズ
・株式会社パソナロジコム
・株式会社パソナJOB HUB
・株式会社Pasona art now
・株式会社パソナハートフル
・長崎ダイヤモンドスタッフ株式会社
・株式会社パソナナレッジパートナー
・株式会社パソナ知財信託
・株式会社パソナHRソリューション
・株式会社パソナフォース
・株式会社パソナHR HUB
・株式会社パソナ日本総務部
・ビーウィズ株式会社
・サークレイス株式会社
・株式会社アサヒビールコミュニケーションズ
・株式会社ゴートップ
・株式会社スマートスタイル
・株式会社プロフェリエ
・株式会社イー・スタッフィング
・株式会社全国試験運営センター
・株式会社パソナフォスター
・株式会社パソナライフケア
・株式会社パソナふるさとインキュベーション
・株式会社パソナ農援隊
・株式会社Awaji Nature Farm
・株式会社パソナ東北創生
・株式会社丹後王国ブルワリー
・株式会社ニジゲンノモリ
・株式会社awajishima resort
・株式会社リボーン
・株式会社地方創生
・株式会社イーハトーブ東北
・株式会社匠創生
・阪神阪急ホールディングス株式会社
・阪急電鉄株式会社
・阪神電気鉄道株式会社
・阪急阪神不動産株式会社
・株式会社阪急交通社
・株式会社阪急阪神エクスプレス
・フクシマガリレイ株式会社
・フルサト・マルカホールディングス株式会社
・株式会社MBSメディアホールディングス
・株式会社毎日放送
・株式会社MBSラジオ
・株式会社GAORA
・株式会社MBS企画
・株式会社放送映画製作所
・株式会社ミリカ・ミュージック
・株式会社ピコリ
・株式会社闇
・株式会社MBCファシリティーズ
・株式会社MBSライブエンターテインメント
・株式会社MBSイノベーションドライブ
・株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
・りそなグループ
・ロジスティード株式会社    他

■「脱炭素エキデン365」プロジェクトCMが6月7日(金)より放映
このたび、2024年6月7日(金)より、脱炭素エキデン365プロジェクトCM『脱炭素、見える化』篇の放映を関西圏にて開始します。
URL:https://youtu.be/daisHz_0Tbk
昨今「脱炭素」に関するニュースが飛び交う中で、社会問題とはなっているものの、実際に目で見ることのできないCO2に対して、具体的に何をしたら良いのか分からない、と感じている人も少なくないのではないでしょうか。「脱炭素エキデン365」は、日々の様々な環境アクションによる脱炭素量をアプリで見える化することで、気軽に楽しみながら、誰もが自分ごととして脱炭素に取り組めるエコプロジェクトです。また、アプリ内の特典として市民からの出演を募り、大阪の地で一部撮影を行いました。脱炭素エキデンのロゴと双眼鏡を掛け合わせた「見える化ポーズ」で一体感を生む仕上がりとなっています。

■「脱炭素エキデン365」プロジェクトについて
本プロジェクトは、参加する民間企業数百社・総勢10万人強の従業員と市民数十万人が、2025年に開催される大阪・関西万博開幕を契機に、様々な環境アクションを実践してCO2排出抑制に取り組み、その脱炭素活動のスコアを見える化することでEXPOグリーンチャレンジへの貢献を目指すプロジェクトです。官民が力を合わせて「脱炭素社会」の実現を目指し、具体的なアクションによる行動変容を推進し、未来の子どもたちにタスキをつないでいくことを目指して大阪府とスタジオスポビーにより発足しました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/31367/88/resize/d31367-88-295bed26867637f13ccb-1.jpg ]

本プロジェクトでは、個人生活における脱炭素量を計測できるエコライフアプリ、「SPOBY(スポビー)」を活用して、脱炭素社会の実現に向けた行動変容を促します。例えば、通常乗り物に乗って移動すべきところを「ひと駅手前から歩いて出社」、「商談に自転車で移動」など歩行や自転車で代替移動することをはじめ、マイボトルの活用、リモートワーク、階段の上り下り、公共交通を活用したECOMOVEなど様々な環境アクションによる脱炭素量を見える化し、たまった脱炭素スコアはご褒美商品と交換することができます。

プロジェクト名 :脱炭素エキデン365
実施期間 :2024年4月14日~
運営本部 :株式会社スタジオスポビー
参画予定 :全国の民間企業数百社
実施概要 :参加する民間企業の総勢10万人強の従業員の皆様に、
             エコライフアプリ「SPOBY(スポビー)」を使っていただき、
             365日間で約1000トンのCO2排出抑制を目指します。
プロジェクトHP :https://deco-ekiden.jp/

■スタジオスポビーについて
スタジオスポビーは、「人の行動変容を促進させ、社会課題を解決する」ビジョンにより設立したソーシャルカンパニーです。同社は2022年5月より脱炭素と健康を実現するアプリ「SPOBY(スポビー)」のサービス提供を開始しました。当該アプリは環境省・脱炭素先行地域および経済産業省「地域DX推進ラボ」自治体においても採用されています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください