1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

DTMを使った作曲が学べるオンラインセミナーをMusic Planet(ミュージックプラネット)が開催!

PR TIMES / 2024年6月4日 16時45分

音楽プロデューサーが直接指導!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44989/88/44989-88-2a2c753f9df04cb02be179581afb2b9b-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社アプラ(東京都渋谷区、代表取締役:新妻 快介)が運営するMusic Planet(ミュージックプラネット)は、DTMを使った作曲が学べる「【基礎編】DTMセミナー」を開催しました。音楽プロデューサーの福田幹大氏を講師に迎え、DTMを触るのが初めての方向けの基礎から学べるオンラインセミナーです。

「自分で楽曲を制作したい」という想いを叶えるセミナー
ミュージックプラネットのプロジェクトでは、プロのクリエイターがアーティストの想いや表現したいことをヒアリングし、楽曲として仕上げていきます。ミュージックプラネット参加アーティストからは、「楽曲制作に携わっていくうちに、自分でも楽曲を制作してみたいと思った!」という声をよく耳にします。そんな方向けに、パソコンを用いて誰でも作曲に挑戦できる「DTM」をテーマに、オンラインセミナーを開催しました。

【講師:福田幹大氏のプロフィール】
1981年 香川県高松市出身。音楽プロデューサー、音楽ディレクター、福田うまる名義で作詞家、作曲家、編曲家を行う。
ももいろクローバー(現在、ももいろクローバーZ)、ぱすぽ☆、吉川友、Doll☆Elements、sendai☆syrup、ZYUN.、Trefle、EMERGENCY、デジモンアドベンチャーtri.シリーズ、ReVdol!を過去に担当。

基礎知識から実際の制作過程まで学べる
「DTMとは?」という基礎的な解説からセミナーがスタート。DTMでできることやDAWソフトやプラグインの解説を行い、DTMを使って作曲やレコーディングする際に使う機材を実際に見ていただきながら理解を深めていきます。また講義の最中に参加者から多くの質問が寄せられ、一つずつ丁寧に答えていきました。
セミナー後半では、福田幹大氏が実際にDTMソフトを使って作曲をし、楽曲が完成する過程を解説しました。参加者がすぐにDTMを使って作曲に挑戦することができる実践的な内容で、幅広く学ぶことができた濃厚な時間となりました。

初心者でも分かりやすいと好評のセミナーに
DTMについて知識がない人でもゼロから理解を深めつつ実践を交え、「DTMで楽曲制作してみたい!」と感じてもらえるような内容になっています。参加者からは、
「実際に曲を作るところまで見ることができ、大満足でした!」
「初心者に特化したわかりやすい内容でした!知識が無い中、とても明確に教えていただき楽しく学ぶことができました!」
「ハードルが高かったDTMがとても身近に感じられました。」
と好評なコメントが多く、今後も定期的な開催を行っていく予定です。

今回のDTMセミナー以外にも、ミュージックプラネットは作詞や楽曲制作コンセプトのセミナーなど、音楽活動を豊かにするさまざまな学びを提供しています。ライブイベントはもちろんのこと、音楽活動がもっと楽しく充実したものになるような機会を創出してまいります。

Music Planet(ミュージックプラネット)について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44989/88/44989-88-70b238d987a88f9e838a456cdc301081-2844x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ミュージックプラネットは、未経験からでも、自信がなくても、有名プロデューサーをはじめとしたプロのクリエイターが一人一人を個別にサポートし、自分なりの歌手活動をバックアップするサービスです。審査制のプロジェクトとなっており、ミュージックプラネットの価値観に共感していただける方にご参加いただいております。2017年にスタートして以来、メジャーデビューから趣味での活動まで、さまざまなアーティストを輩出しています。
また、ミュージックプラネットのプロジェクトを完了したアーティストは、Music Planet+(ミュージックプラネットプラス)というボーカリストコミュニティに参加できます。このコミュニティでは、アーティスト同士での交流はもちろん、自分なりの歌手活動を実践・継続するためのアフターサポートが永続的に受けられます。ライブハウスでのイベントやセミナー、大型ライブイベントへ参加いただくことが可能です。
サービスサイトはこちら
株式会社アプラ 会社概要
ミッション :自己実現を、あらゆる人へ。
本社所在地 :東京都渋谷区神宮前6-17-11 JPR原宿ビル7F
代表者   :代表取締役 新妻 快介(にいつま よしゆき)
設立    :2017年
URL    :https://apra.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください