1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【埼玉県】本格的な夏に向けて、熱中症予防行動を徹底しましょう

PR TIMES / 2023年7月12日 10時15分

 今年5月、6月の熱中症による救急搬送者数は754人(速報値)で、そのうち約半数は高齢者となっています。
 日本気象協会が発表した7月、8月の熱中症傾向予報は、本県はいずれの月も暑さ指数28℃以上の「厳重警戒」ランクになる見込みです。

 寝不足や体調不良などいくつかの要因が重なると、誰でも熱中症になる危険性が高まります。
 年代を問わず、熱中症予防行動の徹底をお願いします。



1熱中症対策のポイント
適切にエアコンを使おう!
室温は28℃を目安に。就寝時も上手にエアコンの利用を。

水分・塩分を補給!
喉が渇く前からこまめに水分補給を

見守り・声がけ
子ども、高齢者など、熱中症弱者の方に注意喚起の声がけを!



※ 埼玉県LINE 公式アカウント「埼玉県庁」では、「厳重警戒以上」と予想される当日朝に「熱中症予防・情報警戒アラート」を通知しています。
通知を受信するには、県LINE 公式アカウントを友だち追加し、「防災・災害情報」から受信設定が必要です。

【詳細はこちら】
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0314/socialmedia/line_bousai.html

2熱中症かもしれないと思った時には
〇涼しい場所に避難して、服をゆるめ、体を冷やしましょう
〇意識がしっかりしていない場合は救急車を呼びましょう
〇自力で水が飲めない場合、症状が改善しない場合も医療機関に受診しましょう。

※救急車を呼ぶべきか、病院に行くべきか迷ったら、まず相談しましょう
 埼玉県救急電話相談 ♯7119 (24 時間相談対応・年中無休)

詳細は、埼玉県健康長寿課ホームページを参照ください。
〇熱中症予防 5 つのポイント
 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/netsuchusyo/5point.html
〇節電をしながら夏を快適に!
 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/netsuchusyo/setuden_netsu_yobou.html

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください