1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

アニメ2期も絶好調! 「月刊コミック電撃大王」の超人気作品『とある科学の超電磁砲』と、大人向け数学学び直し本との、あり得ないコラボが実現!

PR TIMES / 2013年4月25日 19時41分

株式会社中経出版(東京都千代田区)は、2013年6月11日に新刊『『とある科学の超電磁砲』とやり直す中学数学』を刊行します。

おなじみ『レールガン』の主要キャラ4人が、中学でかつて習った「数学」を手取り足取りレクチャー。習った当時よりもよくわかる!



中学時代に苦手だった「数学」を大人になって勉強し直したい、でもどうせなら楽しくやり直したい……という方は多いはず。そんなアナタにぴったりの「復習本」が発売されます!
紙面でナビゲーター役になってくれるのは、おなじみ、『レールガン』女子中学生主要キャラである美琴、黒子、初春、佐天の4人。美琴、黒子がメインMC、初春、佐天がアシスタントとして、中学範囲の「数学」のポイントを、ときに親身に、ときに挑発的に(?)説明してくれます。
中学の教科書レベルの設問を解き、『レールガン』JCキャラたちによる解説を目で追えば、当時習った記憶がよみがえり、習った当時より「数学」がよくわかります。
本書でしか見られない、J.C.STAFFの精鋭アニメーターによるイラストも満載。読むだけで“わからない”がなくなる、新感覚の「数学」入門書がここに誕生!


まるでアニメのワンシーン! 現役JC(女子中学生)といっしょに「数学的思考力」を鍛えよう!


●【読みやすく、使いやすい構成】
 「中学数学」の全範囲を、中1、中2、中3のように、検定教科書履修順(=かつて、みなさんが中学時代に実際に習った順序)に章立てしています。主要学習項目別に分けられた「テーマ」は全90個で、1つの「テーマ」はすべて2~4ページの読みやすい分量に区切られています。

●【『とある科学の超電磁砲』アニメーターによる描き下ろしイラストを掲載】
 「テーマ」内には、本書のためだけにアニメーターによって描き下された、美琴、黒子、初春、佐天のJC(女子中学生)キャライラストが入ります。また、アニメの場面カットも随所に配置され、誌面を彩ります。

●【それぞれのキャラが説明を担当】
 優等生の美琴がナビゲーター役をつとめ、黒子が「お姉様」の台詞をしっかり受けとめて、初春・佐天が合いの手を入れて会話が進みます。まるでアニメのワンシーンを見ているかのような臨場感あふれるやり取りが、理解を促進します。なかには美琴や黒子の挑発的なセリフもあり、そのテの方にとっては最高のごほうびとなります(^^;

●【数学的思考力が鍛えられる解説!】
 中学時代にはバラバラに習っていたそれぞれの学習テーマの「流れ」と「つながり」を意識した構成なので、読み進めるほどに「数学」の大局的・体系的な理解が深まって、「数学的思考力」が身につきます。ひいては仕事にも役立つ「論理力」の鍛錬にもつながるので、よく職場の同僚から「君の言うことは論理的でないね」と言われてしまう“大きなお友達”にもオススメです!

●【充実の付録】
 折り込みシートには、中学3年間の「数学」で用いる公式のうち、とくに使用頻度の高いものが収録されています。また、カバー裏面には特製ポスターもつくという気合の入りよう。単なるファンアイテムではなくまじめな「数学」入門書として読んでほしい……そんな編集者の熱い思いが伝われれば幸いです。


●【著者は元“数学嫌い”!】
 著者の瀬古先生は、大手受験予備校・河合塾の数学科講師として活躍中! でも、じつはご本人、受験生時代に数学で苦しんだ経験を持っているんです。「数学」を苦手とする人がどこでつまずいているかを熟知している指導者が書いているから、学習者の陥りやすいポイントで、そのつど手厚いフォローが入ります。数多くの生徒を指導してきた経験が余すところなく注ぎ込まれた本書は、教科書よりもわかりやすく、原作コミックやアニメと同じくらいおもしろい本に仕上がりました。中坊のころにこの本を出会っていれば、きっと今ごろは……(以下、自主規制)


目次


第1章 中学1年で習う内容
 第1節 正の数・負の数
 第2節 文字を用いた式
 第3節 1次方程式
 第4節 比例・反比例
 第5節 平面図形
 第6節 空間図形
 第7節 資料の活用
 コラムその1 角錐・円錐の体積と球の体積・表面積

第2章 中学2年で習う内容
 第8節 文字式の四則計算
 第9節 連立方程式
 第10節 1次関数
 第11節 平面図形
 第12節 図形の合同
 第13節 場合の数と確率
 コラムその2 素因数分解
 
第3章 中学3年で習う内容
 第14節 式の展開と因数分解
 第15節 平方根
 第16節 2次方程式
 第17節 2次関数
 第18節 図形の相似
 第19節 三平方の定理
 第20節 円の性質
 第21節 標本調査
 コラムその3 2次方程式の解の公式の導き方


商品情報


著者:瀬古 泰世(せこ やすよ)

定価:1,700円(税別)

ページ数:336

判型:A5判

初版発行:2013.6

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください