1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

豪華ビジネスイベントThe JSSA Tokyo Pitch Award & Power Matching Booth Vol.52 の入賞者決定!

PR TIMES / 2024年5月21日 21時40分

最優秀賞は 見守り革命「株式会社きづなろ」 が受賞!

一般社団法人日本スタートアップ支援協会(代表理事:岡隆宏)は、ビジネスの革新や新市場の創造、次世代技術の開発に挑んでいる6社のビジネスコンテストと、話題の経営者とのトークセッションなどが繰り広げられる「The JSSA Tokyo Pitch Award & Power Matching Booth Vol.52」を開催しました。協会スポンサー企業6社から豪華賞品も提供され800名以上のVC,CVC,新規事業責任者、スタートアップと支援者、報道陣が参加申込されました。



【イベント概要】
・名称:スタートアップ支援協会主催『The JSSA Tokyo Pitch Award & Power Matching Booth Vol.52』
・開催日:2024年 5月14日(火)
・開催時間:11時30分~20時30分
・主催:一般社団法人日本スタートアップ支援協会(本部:大阪池田市、代表理事:岡 隆宏) 共催 港区立産業振興センター

最優秀賞
株式会社きづなろ 代表取締役 大槻 知史氏
https://qiznalo.com/

【事業概要】
見守りシステムがこれまで諦めて来た●全自動(ヒトの確認を要しない)転倒検知●身に着けないステルスなセンサー●日常生活動作のリアルタイム解析●日常生活動作のデジタルビッグデータ化 を実現し、見守り革命。

[画像1: https://prtimes.jp/i/37686/90/resize/d37686-90-f93500b50c3053460be5-3.jpg ]

【受賞コメント】
大変な名誉を賜り、誠にありがとうございました。素晴らしいスタートアップの皆さん、そしてVCやご協賛各社の方々の前で緊張して舌がうまく動かない事を認識しつつ、情熱で乗り切りました。名刺交換の際に「わたしも高齢の親がいて…」というお話を何度もお聞きできました。「必ずや、皆様のお役にたてるソリューションを世に出して『見守り革命』を成し遂げよう」と想いを新たにいたしました。みんながピンピンコロリの社会をつくるために尽力してまいります。これからも応援を宜しくお願い申し上げます。

オーディエンス賞
株式会社Essen代表取締役 橘 健吾氏
https://corp.essen-japan.com/index.html

【事業概要】
現役東京大学院生発。モビリティの移動から様々な価値を生み出しているスタートアップ。メインのモビリティ広告ではビッグデータを駆使して費用対効果をオンライン広告のように評価できる独自の仕組みが強み。

[画像2: https://prtimes.jp/i/37686/90/resize/d37686-90-c4ce90ccf523eda4fda3-4.jpg ]


【受賞コメント】
この度はオーディエンス賞をいただき、誠に有難うございました!応援していただいた皆様のおかげで、移動するだけで様々な価値が生まれ、その価値に応じた報酬が受け取れる世界を実現するための一歩を踏み出すことができました。協会の関係者の皆様、そして岡代表、この場を借りて深く感謝申し上げます。今後もさらに成長し続ける所存ですので、引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。


[画像3: https://prtimes.jp/i/37686/90/resize/d37686-90-fd5cea440adc752c0b7d-5.jpg ]


スポンサー賞
宝印刷賞:株式会社Essen
東海東京証券賞:株式会社Prorium
三井住友信託銀行賞:トレードログ株式会社
オービックビジネスコンサルタント賞:株式会社Essen
プロネクサス賞:株式会社Prorium
EY賞:株式会社きづなろ

他の登壇者
株式会社Prorium/代表取締役 川上 拓人氏
専門技術を持ったProインフルエンサーのためのプロダクションで、その影響力をマネタイズします。またオンラインスクールを通して、世界の専門技術の格差を無くしていきます。世界中に専門技術を届けて世界中の才能を育成します。
https://prorium.co.jp/

トレードログ株式会社/代表取締役 藤田 誠広氏
脱炭素のデータ課題はGreenとBrownのエネルギーが混ざってしまうこと。そして他社様のデータが必要なこと。独自の色分けアルゴリズムとブロックチェーンを用いて自動的に分別提供し、これら課題を解決。
https://trade-log.io/

ピッチ審査員
〇審査員 
【東証G】株式会社unerry 代表取締役CEO 内山 英俊氏
【東証G】株式会社Ridge-i 代表取締役社長 柳原 尚史氏
【東証G】株式会社CINC 代表取締役社長 石松友典氏
三井住友海上火災保険株式会社 ビジネスデザイン部部長 藤田 健司氏 
インサイトコア創業者/エンジェル投資家 島田 大介氏
株式会社アマテラス 代表取締役 藤岡 清高氏
LUF株式会社 代表取締役 CEO堀尾司氏SUNDRED(株) 取締役CFO/GM West Region 宮川 潤氏
※司会者 株式会社カラーリスタ 取締役/クリエイター 前谷 朋子

〇第1部トークセッション登壇者
i-nest capital株式会社 代表パートナー 山中 卓氏
アニマルスピリッツ 代表パートナー 朝倉 祐介氏
DIMENSION株式会社 代表取締役社長 宮宗 孝光氏
株式会社ANOBAKA 代表取締役社長 長野 泰和氏

〇第2部女性経営者トークセッション登壇者
WAmazing株式会社 代表取締役CEO 加藤 史子氏
https://corp.wamazing.com/

株式会社ビビッドガーデン 食べチョク代表 秋元里奈氏
https://vivid-garden.co.jp/

SHE株式会社 代表取締役CEO/CCO 福田恵里氏
https://she-inc.co.jp/

アジアンブリッジ株式会社 代表取締役社長 阪根 嘉苗氏
https://www.asian-bridge.com/


〇リバースピッチ登壇者(敬称略)
【VC・CVC 部門】
KUSABI投資部アソシエイトリヨウ テイ
インキュベイトファンド事業開発アナリスト藤田雄大
トヨタ紡織株式会社ク゛ルーフ゜長森山朋和
Moon Creative LabBusiness Innovation Lead国枝 将大
ARKRAY & PARTNERS Pte. Ltd.AssociateFiona Khoo
株式会社エアトリ代表取締役社長 兼 CFO柴田裕亮

【事業会社部門】
ガラス発泡資材事業協同組合 専務理事 大柳 総一郎
神戸市 東京事務所長 武田 卓
一般社団法人 SDGs Innovation HUB, SIH CePiC/SIHメンター共同代表・創設者
御友 重希
株式会社サムライカウンシル 代表取締役CEO 松岡 祐作
株式会社FUNDINNO 一般 金子 慶太朗
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ グループマネージャー 山田 圭介
vizo株式会社 代表取締役社長 ホー・フィ・クーン
札幌市 スタートアップ推進担当 鈴木 量平
株式会社グローバルネット マネージャー 羽石 亜美
一般社団法人公民連携推進機構 事務局 法人営業部長 渡邉 将太
リバティーンズ株式会社 広報室 室長 綾木 美帆
豊橋市 地域イノベーション推進室 首都圏担当主査
桑原 裕明 株式会社みらいワークス 事業推進パートナー 加藤 祐樹
イークラウド株式会社 代表取締役 波多江 直彦


◆スポンサー企業
伊藤忠商事株式会社
三井住友銀行
関西みらい銀行
三井住友信託銀行
東海東京証券
野村證券株式会社
SMBC日興証券株式会社
松井証券株式会社
EY新日本有限責任監査法人
有限責任 あずさ監査法人
宝印刷株式会社
株式会社プロネクサス
三井住友海上火災保険
Jフロントリテイリングか
阪急阪神不動産株式会社
アマゾン ウェブサービス ジャパン合同会社
TIS株式会社
ブリッジコンサルティンググループ
株式会社ソシオ
株式会社オービックビジネスコンサルタント
弁護士法人第一法律事務所


◆後援連携団体
三菱地所 東京21世紀クラブ
京都大学イノベーションキャピタル株式会社
大阪イノベーションハブ(大阪市)
シェアリングエコノミー協会


◆本イベントの特徴
本イベントでは、IPOやM&Aの実現を目指す起業家が必要とする「ファイナンス」「メンター」「アライアンス」などについて、それを支援するサポーターとのビジネスマッチングを行っております。上場企業の経営者、大企業、証券会社、監査法人、VC、士業、行政、メディアとの良質なネットワーキングが期待できるイベントです。また「トークセッション」コーナーでは、SNSなどのネット情報、書籍からは入手することが難しいようなIPOやM&Aに必要なスキル、失敗した事例の実体験をお話いただいており、参加者からは大変大きな反響を毎回いただいております。

◆一般社団法人日本スタートアップ支援協会 概要
当協会の役割は、スタートアップ企業に優秀なメンターや良質な資金調達、ベンチャーフレンドリーな大企業とのネットワークを提供することと考えています。スタートアップ企業、上場やM&Aを実現した経営者、大企業、証券会社、監査法人、銀行、エンジェル、VC、メディア、士業の専門家が最大のパフォーマンスを発揮しながらも共存できる、ベンチャーエコシステムを日本に構築することを目指しています。

<特徴>
1.100名の上場経験のある創業経営者がメンタリング・壁打ちで経営課題の解決に導きます。
2.協会顧問のエンジェル、VC、事業会社、銀行からの最短最速での資金調達を実現させます。
3.スポンサーや顧問企業からトップラインにつながる上場企業を随時紹介します。

<一般社団法人日本スタートアップ支援協会>
・会員一覧 https://www.yumeplanning.jp/member/
・メンター顧問一覧 https://www.yumeplanning.jp/mentor/
・スポンサー一覧 https://www.yumeplanning.jp/sponsor/

<代表理事:岡 隆宏>
夢展望株式会社(2013年マザーズ上場)を創業。2015年に実質バイアウトしたのち、2016年7月から日本に“ベンチャーエコシステム”を構築するために、現在上場企業の創業経営者仲間70名以上、スポンサー20社の協力を得て当協会を運営中。上場前後に陥る失敗体験の継承に努め、また自身の30数年間の川上から川下まですべてを経験したバランス力を活かしながらメンタリング、コーチング、マッチングを行っています。

・商号 : 一般社団法人日本スタートアップ支援協会
・代表者: 代表理事 岡 隆宏
・所在地: 〒563-0021 大阪府池田市畑1-6-28-201
・設立: 2016年7月
・事業内容 : IPO&M&Aを目指すベンチャー企業に特化した経営支援
・URL: https://www.yumeplanning.jp/

※記載の会社名、製品名、サービス名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください