メールディーラー、2/18(火)10時よりオンラインサミット「カスタマーサポートDX SUMMIT SPRING 2025」を開催
PR TIMES / 2025年2月3日 12時15分
「AIとデータ活用で推し進める業務改革」をテーマに、18社が登壇
株式会社ラクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村 崇則)が提供するメール共有・管理システム「メールディーラー」は、2025年2月18日(火)10時より、カスタマーサポート・カスタマーサクセスの業務プロセス改善でお悩みのご担当者様向けにオンラインサミット「カスタマーサポートDX SUMMIT SPRING 2025」を開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49614/90/49614-90-353372baf26f8a899025613c8d22a3cf-800x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お申込み・詳細はこちら:
https://www.maildealer.jp/seminar/customersupportdxsummit-20250218/
サミット概要
急速に進化するAIとデータ活用の力で、カスタマーサポート業務の常識が塗り替えられつつあります。
今や、カスタマーサポートにおけるDXの波はトレンドを超え、必須条件です。
そこで本サミットでは、業務効率と顧客満足度の向上を同時に達成するための最先端ソリューションを18の視点から紹介。
カスタマーサポート領域のエキスパートが集結し、実践可能なアイデアと具体的な成功事例を通じて、2025年に向けた「変革の鍵」をお伝えします。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/49614/table/90_1_05affe5a33d72bc99694ea5b7653a773.jpg ]
オープニング特別講演について
本サミットでは、オープニング特別講演として、メール共有・管理システム「メールディーラー」でカスタマーサポートのDXを推進する当社と、データ活用の運用ノウハウと最先端AIの技術力を基にSaaSツール「KiZUKAI」を提供する株式会社KiZUKAIがパネルディスカッション形式で、あるべきカスタマーサポートの組織運営について解説いたします。
▼ディスカッションテーマ
カスタマーサポートの現場で業務効率/KPI改善に繋がるAI×データ活用方法とは?
▼日時
2025年2月18日(火) 10:05 - 10:35
▼登壇者情報
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49614/90/49614-90-247a871846fdf58df4c8c1fb501c0fa4-485x485.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ラクス
ラクスクラウド企画部 シニアスペシャリスト
鈴木 諒一
2021年にラクスへ入社し、主にカスタマーサポート領域の顧客へ自社サービスを提供。
マーケティング・インサイドセールスを経験したのち
現在では、事業本部全体のマーケティング領域の効率化を担当。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49614/90/49614-90-06bbe57377c1ff70c2a48147c0759358-456x455.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社KiZUKAI
代表取締役 CEO
山田 耕造
大学卒業後、株式会社ソフトクリエイトに新卒入社。 その後株式会社ベルシステム24に転職。トップセールスとなりMVPを受賞。 株式会社KiZUKAIを創業し、代表取締役社長CEOに就任。顧客のデータ分析を主軸に数多くの企業のデータドリブンマーケティングを支援。 データ活用の運用ノウハウと最先端AIの技術力を基にSaaSツール「KiZUKAI」の開発及び提供を開始。日本のCX及びDXの発展に取り組む。
15年連続売上金額シェアNo.1※!メール共有・管理システム「メールディーラー」とは
ラクスが開発・販売する「メールディーラー」は、info@やsupport@などの共有メールアドレスやメーリングリストアドレスでのメール対応の管理をラクにするクラウド型のメール共有・管理システムです。
複数名でメール対応をしていると起こりやすい「メールの見落としや対応漏れ」「Cc共有メールでの煩雑化」などを防ぐことができ、人的ミスの防止や業務効率をあげることができます。
2001年の提供開始以来、多くのお客様にご利用いただき、累計導入社数は8,000社を超えました。
▼メールディーラー 公式サイト
https://www.maildealer.jp/
※ 出典:ITR「ITR Market View:メール/Web/SNSマーケティング市場2024」メール処理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2009~2023年度予測)
会社概要
会社名 株式会社ラクス
本社所在地 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27番5号 リンクスクエア新宿
代表者 代表取締役 中村 崇則
設立 2000年11月1日
資本金 3億7,837万8千円
事業内容 クラウドサービス事業
Webサイト https://www.rakus.co.jp/
本件に関する問い合わせ先
株式会社ラクス ラクスクラウド事業本部 ラクスクラウド企画部
担当者:鈴木
e-mail:it-mkt@rakus.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ラクスの「配配メールBridge」に、商談獲得に特化したアポ調整機能が追加!
PR TIMES / 2025年2月5日 13時15分
-
メールマーケティングサービス「配配メール」、2/14(金)10時より開催の「事例から学ぶ、ここだけは押さえたいマーケティング基礎」に登壇
PR TIMES / 2025年2月3日 11時45分
-
メール共有・管理システム「メールディーラー」が「楽天新春カンファレンス2025」に出展
PR TIMES / 2025年1月27日 11時45分
-
ラクスが提供する「配配メール」「メールディーラー」の2商材が「マーケティング・セールスWorld 2025 春」に出展
PR TIMES / 2025年1月22日 11時45分
-
メールディーラーが「ITreview Grid Award」にて最高位の「Leader」を2部門で受賞!
PR TIMES / 2025年1月16日 15時40分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください