エフセキュアの調査でコンテンツ保護が主要な関心事と判明
PR TIMES / 2012年7月30日 10時31分
(2012年7月26日ヘルシンキ発 - フィンランド本社発表資料抄訳)
エフセキュア・コーポレーション (本社: ヘルシンキ フィンランド、以下エフセキュア)の最新の調査によると、世界の個人ユーザの77パーセントが、デバイス以上にコンテンツが重要であると述べています。また個人ユーザは、自分たちのコンテンツに誰がアクセス可能なのかを懸念しながらも、以前にもまして多くのコンテンツをシェアしています。すべてのデバイスで、いつ、いかなる場所でも安全な共有を可能にするのが、F-Secure Content Anywhereです。
エフセキュアが世界のブロードバンド加入者を対象に行った調査*により、セキュリティやプライバシー、デジタルコンテンツの保存やシェアに関連する問題が、主要な関心事であることが明らかになりました。この調査結果は、ユーザ自らが生成するコンテンツが急増しているばかりでなく、インターネットへのアクセスに複数のデバイスが使用されるようになった、デジタルランドスケープの変化を反映しています。
「ウイルスやマルウェア、その他のオンライン脅威からの保護は、従来にも増して重要です。また新たに、個人ユーザが多くのデバイスでコンテンツを保存し、同期させるための安全な方法や、こうしたコンテンツをオンラインで、いつでも、どこでも安全に共有するための方法も求めていることが分かりました」と、エフセキュアのCustomer and Market Operations部門担当副社長Samu Konttinenは述べています。
大多数の個人ユーザが安全な共有を望んでいる
今回の調査では、ソーシャルプラットフォーム上で自分たちの生活情報をシェアする際、大部分の回答者(76%)がプライバシーについて不安を感じていることが分かりました。ソーシャルメディアとクラウドストレージ・ソリューション双方に関して質問すると、個人ユーザは自分たちの写真やビデオ、ドキュメント、電子メールといったコンテンツに、誰がアクセスできるかということに大きな懸念(70%)を示しました。43%の回答者が、自分のコンテンツのコントロールがきかなくなっていると感じています。
回答者の39%は、コンテンツの保存やバックアップ、デバイス間での同期のため、すでに何らかのクラウドソリューションをアクティブに使用していました。また68%がどこにいても、すべてのデバイスですべてのコンテンツにアクセスできたら便利だと考えていることが分かりました。回答者の77%は、デバイスそのものよりもコンテンツの方が重要であると感じています。
ソーシャルメディアは著しい成長を遂げていますが、友だちや家族とコンテンツをシェアする最も一般的な方法は電子メール(74%)でした。これにCDもしくはUSBメモリ(54%)、ソーシャルメディア(50%)が続いています。とはいうものの、特に新興市場で、個人ユーザはデバイスやロケーションに関わらず、ソーシャルプラットフォームを介してコンテンツをすぐにシェアすることに興味を持っています。インドでは回答者の76%が、ブラジルでは61%が、この種のサービスは便利だと考えていました。
ブロードバンドプロバイダによるサービスを希望
回答者は概して、既存のインターネットサービスプロバイダを通じて、セキュリティやストレージ、バックアップ、同期のサービスに申し込みたいと望んでいます。こうした希望を持つ主な理由は、信頼できること(44%)、電話サポートが受けられること(41%)にあります。またプライベートなコンテンツや機密を要するコンテンツの保存や保護に関しては、DropboxやGoogleなどのグローバル企業を信用(51%)するよりも、さらに多くの人が自分のブロードバンドプロバイダを信頼(61%)しています。
「エフセキュアが時代を先取りしていることを、今回の調査結果が裏付けています。我々はISPパートナーを通じたクラウドベースのアンチウイルスソフトウェア提供のパイオニアであり、現在、世界40カ国以上、200以上のISPパートナーにおよぶネットワークを通じて、オンラインストレージ、バックアップ、同期のソリューションを提供しています」と、エフセキュアの社長兼CEO、Christian Fredriksonは述べています。
エフセキュアがブロードバンドオペレータおよび携帯電話キャリアのパートナー向けに提供している主要なクラウドソリューションContent Anywhereにより、オペレータは顧客に対し、自身のプライベートクラウドを通じて、PCやMac、タブレット、スマートフォン、テレビを利用した安全なコンテンツの保存、同期、シェア、アクセスを提供することが可能になります。
Content Anywhere 詳細情報:
http://www.f-secure.com/ja/web/operators_jp/content-solutions/content-anywhere/overview
*エフセキュアのブロードバンド調査では、フランス、英国、ドイツ、スウェーデン、フィンランド、イタリア、スペイン、オランダ、ベルギー、USA、カナダ、ブラジル、インドおよび日本という14カ国の、20歳から60歳までのブロードバンド加入者6400名を対象に、Webインタビューを行っています。今回の調査は2012年5月25日から6月1日までの期間、GfKにより実施されました。
*エフセキュアの社名、ロゴ、製品名はF-Secure Corporationの登録商標です。
*本文中に記載された会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ちょっと待った! スマホ下取り前に忘れちゃいけないアレコレ / 安心して古いスマホと別れる5つの約束
GIZMODO / 2022年5月13日 22時30分
-
Synology社製、強力なワイヤレス機能とセキュリティ機能を搭載したトライバンドWi-Fi 6ルーター「RT6600ax」を発表
PR TIMES / 2022年5月12日 15時45分
-
Apple、Google、Microsoftが「パスワードレス認証」での連携を発表。具体的にはどういうこと?
オールアバウト / 2022年5月9日 21時15分
-
アングル:戦火からウクライナの文化遺産守れ、奮闘するオンライン部隊
ロイター / 2022年4月30日 7時24分
-
Synology、超大型とエッジのニーズを満たすNAS/SANシステム2製品
週刊BCN+ / 2022年4月28日 17時23分
ランキング
-
1NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
-
2「iPhone」中高年は買わない ガラケーから乗り換えでAndroid選ぶワケ
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 18時0分
-
3【止まらない値上げ】今こそ「ほんとうに続く食費の節約術」5選を効果が高い順に紹介
LIMO / 2022年5月22日 14時50分
-
4営業利益11倍に マツダ地獄からの脱出、最終章
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月23日 7時5分
-
5西武鉄道の「黄色い電車」減少へ…無塗装の中古車両を調達しコスト削減
読売新聞 / 2022年5月22日 23時43分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
